マガジンのカバー画像

柚木日記

167
なぜ?私はエステティシャンでありNPO法人オカヤマビューティサミットの代表も務めているの? それはきっと生まれた時から決まっていたお話
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

もったいないマーケット7月30日開催

もったいないマーケット7月30日開催

昨日書いたつもりが・・・すっかり忘れてました。

昨日はもったいないマーケット日

コロナ禍の一方でもったいないマーケット開催しました。
26世帯58人の方が参加してくれました。
今回は他支援団体さんからのお洋服の提供に
「沢山夏服があって助かる」とお声を頂いたり

「これ誰か使いますかね?」とご家庭で不要になったけどまだまだ使えるものを持って来てくれたり。

直接的な接点はないけど「自分もこんな

もっとみる
ドッペルゲンガーじゃないんだから

ドッペルゲンガーじゃないんだから

価値観の違い

人間関係にとってこの違いは良好になったり悪化したりする。価値観の話がよく出るが、私的には

価値観が一緒の人はまずいない

と思っている。一緒の人はまずいないだろうな。価値観が一緒と思える時はあるかもしれないが、それは

感覚が一緒の時だと感じている。

これはイヤだ。これはいいね。おいしいね。楽しいね。等々、共感覚の部分

価値観の違いが人間関係を悪化するときにおこるのは「価値観

もっとみる
磨いて使うのは自分

磨いて使うのは自分

毎日が学び

支援活動も美容業も学びの連続。学生時代(といっても中学まで(笑))は全くの勉強もせずにいたのだから、社会出てからの学びは大きく長い。

しかし学びは嫌いではない。
学ばされているという感覚より「自分の糧にしている」という感覚だからかもしれない。

自分の糧にする事は結局自分のスキルにも武器にもなる。せっかく持っているスキルや武器を磨くのも自分だ。磨いて磨いていく。誰かがキレイだねとい

もっとみる
これからのかたちの整理

これからのかたちの整理

結局のところ「これからのかたち」をどう考えていくのか?という話。

様々な相談が来る。夫に離婚を迫られている等々離婚にまつわることも多い。

愛だ。では済まされない問題ではないのだが

それでもやはり、夫婦間での話し合いを持つ必要性がある(もちろんDVなどは除外)

いつもいうことがある
「結婚するときは二人で納得して結婚したよね。離婚するときも一緒」

離婚になるとこじれた関係になってしまうので

もっとみる
笑顔になれる未来を創造する

笑顔になれる未来を創造する

今日は1日研修。今頭パンパン。
なので書き出し作業をしないと、ドンドン忘れてしまいそうな感じです(笑)

なのにnoteかいているという。。。
さて今日は団体として「あるべき」を再度全スタッフで確認するための準備体操になりました。

私(代表)がではなく、こうあるべきなんだよ。とディレクターのように指示してくれる役目って本当に必要なんだなと感じました。
何よりも、スタッフ全員の学ぶ姿勢が素晴らしく

もっとみる
働きあえる職員

働きあえる職員

今日はとあるところで発表側に質疑応答時間に

「24時間どうやって相談受付しているんですか?」

と聞かれ、「職員と私で対応しています。夜はほぼ私ですが。。。」
と答えると

「運営費はどうやっているんですか?職員はボランティアではなく給与が発生するのですか?」

という質問も

「給与はもちろん支払っています。」
「運営するための費用は、チャリティエステや助成金。そして寄付からです」

NPOだ

もっとみる
KOTOMO基金登壇します

KOTOMO基金登壇します

7月31日(日)13時30分~
KOTOMO基金の活動報告会が開催されます。

私も少しお話させていただきます。

当団体が思うことは「見えない貧困」=「孤独」
そんなお話をできたらなと思います。

報告会詳細はこちら

お待ちしております

雰囲気というブランドを着る

雰囲気というブランドを着る

今日は美容話

時々お客様からもう私、年だしという言葉がでたら、私の愛の一言

「年は関係なし!」

がでます(笑)

確かに年を重ねると、今さらと思う女性も男性もいます。

でも、美しさに年は関係ありません!

若い時は、若いというブランドを着て歩けますが、年を重ねると「雰囲気」というブランドを着て歩けます。

これは若さでは出せないアンニュイなもの。

でもね。この雰囲気を素敵に醸し出すのは姿

もっとみる
自分はどう生きる?

自分はどう生きる?

相談を受けていると結果的に二者選択をすることで悩んでいるの方が多い。

簡単にいえば右へ?左へ?も二者選択。

二者選択をする時私たちは「こっちにしなさい」とは言わない。
それは、人生における相談が多いからだ。
そのかわりに情報は伝える。二者以上。

私達が受ける相談は
自分がこの先どうしていきたいのか?ということを明確にしていく場だからでもある。

「じぶんはどうなりたい?」
「自分はどうやって

もっとみる
権利や義務なく愛を持ちたい

権利や義務なく愛を持ちたい

共同親権や面会交流という制度に疑問のある私

なぜか?共同親権という言葉の表面的に「子供にとって父と母が必要」といった制度がつくられそうになっている。

あのー。声を大にして伝えたいんだが

ここは日本。海外とは違うよ

メディアでも「海外は昔からそういった制度があって」というが、海外が昔からなら日本も昔から、離婚した時に片方が親権を持つという制度がある。
いきなり降ってわいてきたこの制度を、今す

もっとみる
めーいっぱい幸せになろう

めーいっぱい幸せになろう

自分は幸せになる権利がない。と感じている人も多い。
特に支援活動をしていると「私は○○だから・・・」となる方も多い。

あのね。それでも子供のために頑張っているあなたは素晴らしいし、
めーいっぱい幸せにならなきゃ!

子供の頃、不幸せになりたい!なんて思わなかったですよね。

だから、不幸せになる道を選ばないでほしいと思うことがある。
そのためにきっと私はこのnote記事を書いている。誰かに届いて

もっとみる
働きにくくなる環境をつくらない

働きにくくなる環境をつくらない

私にとって仕事は困難を抱える方への相談です。
その中には職員の悩みを聞くこともあります。

相談にくる当事者と職員では違うようで同じなんだと感じています。

というのも

働きやすい環境作り

ということを考えてるから。働きやすい環境作りをすることは結果的に業務遂行しやすく、本来団体としての在り方が決まると思っています。

もちろん働きやすい環境作りをするにはお金もかかります。人件費を払わねばなり

もっとみる
在り方・変え方

在り方・変え方

スクールの質問で心の在り方的なことを質問されることが多い。

在り方とは?

あるべき形ととらえ、心の在り方を私なりにいうと

こころつもり

だと感じている。そして無理くりつくるものではなく感じる。

もっとみる
映画とんび

映画とんび

昨夜は選挙速報がTVもSNSも飛び交っているので、アマゾンプライム時間

とんびを見た。

感想から言うと感動した。
なにが良かったか?って

地域のみんなで子育てをしていること

父親の愛。母親の愛。そしてみんなの温かい手。この温かい手というのは見た人なら分かると思う。

私も幼少期に父に引き取られたが、親族の家で大きくなった。この温かい手に守られてきたのだと思う。人は一人じゃないと改めて感じた

もっとみる