工藤亮祐@社会人野球監督

社会人野球(嘉麻市バーニングヒーローズ)監督/●経歴 原北ウィングス→住吉少年野球団→…

工藤亮祐@社会人野球監督

社会人野球(嘉麻市バーニングヒーローズ)監督/●経歴 原北ウィングス→住吉少年野球団→湯布院スパーズ(鶴岡杯北部九州チーム)→明豊高校→久留米大学→嘉麻市バーニングヒーローズ→JR九州硬式野球部→嘉麻市バーニングヒーローズ監督/●職歴 駅員→車掌→人材紹介(両面)→建設コンサル

記事一覧

私の野球人生 〜住吉少年野球団での日々とライバルとの出会い〜

私の野球人生の中で、住吉少年野球団で過ごした2年間は特別な意味を持っています。原北ウィングスでの経験を経て、父の転勤により大分県の住吉小学校に移りました。そして…

私の野球人生 〜原北ウィングスでの野球の始まり〜

小学校3年生の春、私が原北ウィングスの練習に初めて参加した日のことは、今でも鮮明に覚えています。コーチに「左中間を守って、ボール拾いをしてくれ」と言われましたが…

日本の野球界における革新への道 ~暗黙の了解と規制の壁を越えて~

日本の野球界は長い間、独特の文化と伝統によって形成されてきました。その中でも、暗黙の了解や規制が選手の成長と野球界の発展に影響を及ぼしていることは、否定できない…

社会人野球とデュアルキャリアの挑戦と可能性

はじめに 野球は日本国内で広く愛されるスポーツであり、多くの若者がプロを目指しています。しかし、高校や大学を卒業した後、プロ野球選手への道は狭く、限られた選手に…

社会人硬式野球クラブチームの運営や考え方について

社会人硬式野球クラブチームの運営は、一般的なビジネスや組織運営とは異なる独自の課題と魅力を持っています。私の経験に基づき、この特殊な世界での成功への道を考察しま…

思い描くクラブチームの未来。そして嘉麻市バーニングヒーローズの未来。

私は社会人クラブが、日本の将来の野球界、スポーツ界に大きな存在になってくると確信しています。 そして、私が思う今後のクラブの姿、目指すところ、実現したい事など書…

デュアルキャリアを実現。社会人硬式野球クラブチームで野球を続ける方法

○はじめに 野球競技を続けたい大学生にとって、社会人になると仕事との両立が課題となりますが、デュアルキャリアの考え方を活用することで、野球を諦める必要はありませ…

野球選手のセカンドキャリアのための転職活動について

NPB、独立リーグを引退した後に、20代半ばで初めての就職活動をする方が多いと思います。 そして、求人サイトや転職エージェントなど求人を探して、なかなか自分の望む仕…

恵まれない環境、ハンデのある環境から這い上がるために必要なこと ~這い上がるための戦略~

私は、現在のチームの監督になり5年目になります。 その中で色んな選手を見てきましたし、明豊高校、久留米大学、JR九州など選手時代からプロや企業に進んだ選手、志半…

社会人野球界での自分の役割

私は、大学生の時に大きな挫折をして大学の野球部を退部しました。しかし、現在監督を務めている嘉麻市バーニングヒーローズに入り、野球人生が大きく変わりました。 嘉麻…

勝てるチームと勝てないチームの決定的な違い

先日大会で負けて感じた事がある。 勝てないチームには、理由があるという事。 勝てないチームは、点が取れるとかピッチャーが抑えられるとかでなく、重要なポイントがで…

雰囲気作りについて

私は、嘉麻市バーニングヒーローズの監督になって今年で5年目になります。 その中で、一つ絶対に大事だと思っていることが雰囲気作りです。 雰囲気づくりにおいて、大事…

明豊高校の時の思い出〜練習から夜の寮生活編〜

前回の記事では、1日の始まりから学校生活までを書かせていただきました。 今回は、明豊高校の練習内容を思い出せる範囲で書いていきたいと思います。 ただ、当時の大悟法…

明豊高校の時の思い出〜寮生活、朝の起床から練習まで〜

●はじめに私が明豊高校の野球部に在籍していたのは、15年以上も前であり、監督やコーチは当時とは変わっています。そして、私が生活していた寮は現在は変わり、おそらく現…

私がJR九州を辞めてまでクラブチームの監督になった理由

自己紹介で、私がJR九州を辞めてまでクラブチームの監督になった理由を別で書きたいと記したとおり、今回はそのことを書いていこうと思います。 ●志私は、クラブチームの…

野球が好きなだけか?

よく周りから、社会人になって野球を続けるなんてよっぽど好きなんだねと言われます。 確かに野球は大好きです。 でも、本当に”好きなだけ”なんだろうか?と自問自答す…

私の野球人生 〜住吉少年野球団での日々とライバルとの出会い〜

私の野球人生 〜住吉少年野球団での日々とライバルとの出会い〜

私の野球人生の中で、住吉少年野球団で過ごした2年間は特別な意味を持っています。原北ウィングスでの経験を経て、父の転勤により大分県の住吉小学校に移りました。そしてその小学校にある住吉少年野球団に入団しました。この時、私は小学5年生でした。

住吉小学校はとても小さな学校で、1学年が1クラス程度であり、私の学年は30人もいませんでした。また、女子のほうが多かったため、男子の半数以上が野球部という環境で

もっとみる
私の野球人生 〜原北ウィングスでの野球の始まり〜

私の野球人生 〜原北ウィングスでの野球の始まり〜

小学校3年生の春、私が原北ウィングスの練習に初めて参加した日のことは、今でも鮮明に覚えています。コーチに「左中間を守って、ボール拾いをしてくれ」と言われましたが、左中間がどこなのかさえ分かりませんでした。その時の私は、野球のルールやポジションについてほとんど知識がなく、ただ漠然とボールが飛んでくるのを待っていました。でも、そこから学ぶことが山ほどあると感じていました。

練習場では、5年生や6年生

もっとみる
日本の野球界における革新への道 ~暗黙の了解と規制の壁を越えて~

日本の野球界における革新への道 ~暗黙の了解と規制の壁を越えて~

日本の野球界は長い間、独特の文化と伝統によって形成されてきました。その中でも、暗黙の了解や規制が選手の成長と野球界の発展に影響を及ぼしていることは、否定できない現実です。この記事では、これらの制約がもたらす影響と、野球界の発展のための必要な変革について探求します。

日本におけるプロ野球やアマチュア野球の組織は、長年にわたり形成された特有のルールや暗黙の了解が存在します。これらはしばしば、選手の自

もっとみる
社会人野球とデュアルキャリアの挑戦と可能性

社会人野球とデュアルキャリアの挑戦と可能性

はじめに

野球は日本国内で広く愛されるスポーツであり、多くの若者がプロを目指しています。しかし、高校や大学を卒業した後、プロ野球選手への道は狭く、限られた選手にしか開かれていません。ここでは、そんな野球界の現状と、デュアルキャリアという新たな可能性について探求していきます。

社会人野球の現状

日本の野球界では、高校や大学を卒業した後、多くの選手がプロ野球、つまり日本プロ野球(NPB)への進出

もっとみる
社会人硬式野球クラブチームの運営や考え方について

社会人硬式野球クラブチームの運営や考え方について

社会人硬式野球クラブチームの運営は、一般的なビジネスや組織運営とは異なる独自の課題と魅力を持っています。私の経験に基づき、この特殊な世界での成功への道を考察します。

まず、私たちのクラブチームは同好会型であり、趣味としての野球を楽しむ集団であり、そこには各選手の個々の事情と情熱が絡み合います。この複雑さを理解し、それぞれの選手が自分自身のペースで参加できるような環境を作ることが、運営の鍵となりま

もっとみる
思い描くクラブチームの未来。そして嘉麻市バーニングヒーローズの未来。

思い描くクラブチームの未来。そして嘉麻市バーニングヒーローズの未来。

私は社会人クラブが、日本の将来の野球界、スポーツ界に大きな存在になってくると確信しています。

そして、私が思う今後のクラブの姿、目指すところ、実現したい事など書いていきたいと思います。

地域の子供たちから大人まで、野球を楽しむ姿を見るたび、私は野球はただのスポーツではなく、人生の教訓や絆、情熱を育む場所だと感じています。

しかし、今の日本の野球界には多くの課題があります。少年野球の親御さんの

もっとみる
デュアルキャリアを実現。社会人硬式野球クラブチームで野球を続ける方法

デュアルキャリアを実現。社会人硬式野球クラブチームで野球を続ける方法

○はじめに
野球競技を続けたい大学生にとって、社会人になると仕事との両立が課題となりますが、デュアルキャリアの考え方を活用することで、野球を諦める必要はありません。本記事では、社会人硬式野球クラブチームで野球を継続する方法について詳しくご紹介します。

○野球界での、デュアルキャリアの重要性

デュアルキャリアとは、仕事と個人の興味や趣味を両立させる考え方です。大学生が社会人になる際、仕事に専念す

もっとみる

野球選手のセカンドキャリアのための転職活動について

NPB、独立リーグを引退した後に、20代半ばで初めての就職活動をする方が多いと思います。

そして、求人サイトや転職エージェントなど求人を探して、なかなか自分の望む仕事がないことで、失望することが多いと思います。

だいたい自分(野球を引退した選手)のスペックで当てはまるのが、保険会社、自動車ディーラー、ハウスメーカーの営業職、建設の施工管理職(特定派遣)、夜勤の工場勤務などこの辺りが当てはまるの

もっとみる
恵まれない環境、ハンデのある環境から這い上がるために必要なこと ~這い上がるための戦略~

恵まれない環境、ハンデのある環境から這い上がるために必要なこと ~這い上がるための戦略~

私は、現在のチームの監督になり5年目になります。

その中で色んな選手を見てきましたし、明豊高校、久留米大学、JR九州など選手時代からプロや企業に進んだ選手、志半ばであきらめた選手、など色んな選手を見てきました。

最近は自チームや他チームの選手と話す中で、上を目指したいという言葉を聞きます。

基本的に私が相談に乗ったり、話している選手はクラブチームの選手、独立リーグの選手、国公立大学の選手など

もっとみる
社会人野球界での自分の役割

社会人野球界での自分の役割

私は、大学生の時に大きな挫折をして大学の野球部を退部しました。しかし、現在監督を務めている嘉麻市バーニングヒーローズに入り、野球人生が大きく変わりました。

嘉麻市バーニングヒーローズに入った時には、企業チームへの移籍という可能性があるとは思っていませんでしたが、嘉麻市バーニングヒーローズの先輩の後藤翔さんがシティライト岡山への移籍を果たした実績があったり、ビッグ開発ベースボールクラブの嘉弥真新也

もっとみる
勝てるチームと勝てないチームの決定的な違い

勝てるチームと勝てないチームの決定的な違い

先日大会で負けて感じた事がある。

勝てないチームには、理由があるという事。

勝てないチームは、点が取れるとかピッチャーが抑えられるとかでなく、重要なポイントができていない。

絶対的に足りていないと思うのは、準備だ。

よく野球を知らないという言葉を使うことがあるが、まさに野球を知らないというミスを見ることが多い。

例えば、この場面では絶対にリスクの高い事をしてはいけないという場面でなぜかリ

もっとみる
雰囲気作りについて

雰囲気作りについて

私は、嘉麻市バーニングヒーローズの監督になって今年で5年目になります。

その中で、一つ絶対に大事だと思っていることが雰囲気作りです。

雰囲気づくりにおいて、大事だと思っているのは活気です。

しかし、活気というのは出そうと思って出るものではないと最近感じています。

自然と活気が出るというのが、理想のチームの雰囲気だと思います。

しかし、いい状態というものはずっと保てるものではありませんし、

もっとみる
明豊高校の時の思い出〜練習から夜の寮生活編〜

明豊高校の時の思い出〜練習から夜の寮生活編〜

前回の記事では、1日の始まりから学校生活までを書かせていただきました。
今回は、明豊高校の練習内容を思い出せる範囲で書いていきたいと思います。

ただ、当時の大悟法先生の時の練習になりますので、今とは全く違うと思います。

そこは認識していただけると嬉しいです。

それでは、前回の続きから。

●寮からグランドまで

寮からグランドまでの長い坂道を走って、グランドに着いた頃には、すでに結構なダメー

もっとみる
明豊高校の時の思い出〜寮生活、朝の起床から練習まで〜

明豊高校の時の思い出〜寮生活、朝の起床から練習まで〜

●はじめに私が明豊高校の野球部に在籍していたのは、15年以上も前であり、監督やコーチは当時とは変わっています。そして、私が生活していた寮は現在は変わり、おそらく現在の野球部の選手たちと私のいた時の選手の生活は違います。
あくまで私が明豊高校の野球部に居た時のことについて、自分の過ごした3年間と野球のこと、学校生活のこと、寮生活のこと、そして大悟法先生の指導していた明豊高校野球部で何を学んできたかに

もっとみる
私がJR九州を辞めてまでクラブチームの監督になった理由

私がJR九州を辞めてまでクラブチームの監督になった理由

自己紹介で、私がJR九州を辞めてまでクラブチームの監督になった理由を別で書きたいと記したとおり、今回はそのことを書いていこうと思います。

●志私は、クラブチームの監督になる前に、手帳の最初に書いた「志」があります。

「野球を通して、日本をより良い国にしたい」

これが私の志です。

書いていた文章がありましたが、少し誤解を招きそうな表現があるので、そのまま書くことはせず、今の自分でかみ砕いてそ

もっとみる
野球が好きなだけか?

野球が好きなだけか?

よく周りから、社会人になって野球を続けるなんてよっぽど好きなんだねと言われます。
確かに野球は大好きです。

でも、本当に”好きなだけ”なんだろうか?と自問自答することがあります。

好きなだけなら、なぜ硬式野球に拘るのだろうと思います。

軟式野球でよくない?って思うこともあります。

でも硬式野球にこだわる理由があると思うんです。

大学や企業、プロで活躍するライバルに負けたくない。直接戦って

もっとみる