見出し画像

思い描くクラブチームの未来。そして嘉麻市バーニングヒーローズの未来。

私は社会人クラブが、日本の将来の野球界、スポーツ界に大きな存在になってくると確信しています。

そして、私が思う今後のクラブの姿、目指すところ、実現したい事など書いていきたいと思います。

地域の子供たちから大人まで、野球を楽しむ姿を見るたび、私は野球はただのスポーツではなく、人生の教訓や絆、情熱を育む場所だと感じています。

しかし、今の日本の野球界には多くの課題があります。少年野球の親御さんの負担、高校野球のチーム数や競技人数の減少問題、少子高齢化による今後のスポーツの衰退という大きな課題があります。

しかし、そのような問題は今後、クラブチームが解決する鍵を握っていると考えています。

最近の流れで特に注目すべきは、中学のクラブチームが中体連に出場できるようになったことです。これは、将来高校野球にも波及する可能性を秘めています。なぜなら、人口減少の影響により、前に比べて連合チームが増えたからです。

ニュースでたった1人の野球部員などの記事を見たりするたびに、クラブチームが高野連の大会に出ることが出来れば、解決するのにと思っています。

私は、JR九州の野球部を引退した後に、今後の野球界の未来で、どのようにすればそのような問題を解決できるだろうかと考えていました。その時に描いた構想が、社会人クラブをトップチームにして、その下部組織を作り、小学生から大人まで一貫して一つのチームに居続けることの出来るチームを作ることだと考えました。

U20のチームを立ち上げた背景には、数十年後の未来を見据えた大きなビジョンがあります。幼少の世代から大人世代まで、一貫した方針やレガシー、信念を持ったクラブの存在が、今後の野球界で不可欠となると考えています。

私たちは「野球を最大に楽しむ」という理念のもとに活動しています。そして、その楽しさの定義は、真剣に取り組むことでの充実感にあります。
真剣にやった上で困難を乗り越えていくことが、自分の思う楽しいです。
失敗したり、勝ったり負けたり、悔しい思いをしたり、意見がぶつかったり色々ありますが、そのような困難に立ち向かうことが充実につながると思いますし、楽しいことだと考えています。

遠い将来になるかと思いますが、小学校、中学、高校と段階を歩む選手たちが、私たちの考えに共感し、嘉麻市バーニングヒーローズで甲子園を目指すもよし、プロを目指すもよし、その夢の実現のための場所となればいいなと思ってます。

企業や学校などに支えられるチームではなく、地域が支える純粋なクラブチームとして、都市対抗などで、最強を示せるような事になれば今後の野球界に大きな転換が起きてくる可能性もありますし、自分はそれが出来ると信じています。

そして、地域に応援していただくためには、地域対抗戦など、社会人野球の大会で競技力を高める取り組みだけでなく、地域イベントにする必要性があると考えています。

将来的には、地域の一大イベントになるくらいの大きな対抗戦をやりたいなと考えています。

加えて、私は地域総合型スポーツクラブとして、マルチアスリートの育成にも力を入れていけるような仕組みを将来作りたいとも考えています。

日本のトップアスリートの中には、学生時代に異なるスポーツを経験している例が少なくありません。例えば、先日バスケットボールで活躍したホーキンス選手は、元々150キロを超えるスピードボールを持つ野球選手でした。他にもアメリカンフットボールのトップ選手たちの中にも、野球出身者が多数います。幼少期から多様なスポーツに触れることで、子供たちが最も適した競技に出会うチャンスを増やすことが、今後の人口減少社会におけるスポーツの発展につながるのではないかと思っています。

自分が生きている間に、これらのことを実現できるのか分かりませんが、実際に今現在の流れであったり、色んな論文を見たり、本を読んで学ぶたびに、ハードルは高いけど実現はできると確信しています。

まだまだ全然何も出来ていませんが、嘉麻市バーニングヒーローズから、色んな可能性を発信していきたいなと思います。

もし自分の考えることに共感していただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお力を貸していただけると嬉しいです。

まだまだ思ってることの100分の1もできていませんが、応援のほどよろしくお願いします。

また、拙い文章ですがここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?