田才諒哉 |Ryoya Tasai

新米国連職員。現在の拠点はラオス。これまでザンビア、パラグアイ、スーダン、マラウイ、ナ…

田才諒哉 |Ryoya Tasai

新米国連職員。現在の拠点はラオス。これまでザンビア、パラグアイ、スーダン、マラウイ、ナイジェリアで暮らしていました。国際協力や途上国での暮らしについて日々考えることを綴っていきます。

マガジン

  • 新米国連職員のぱにゃにゃん日記

    国連職員3年目の僕が、東南アジア・ラオスでの生活や国連での波瀾万丈な日常を記録したものです。 「ぱにゃにゃん」はラオス語で「がんばる」という意味。ラオスで奮闘する日々を綴ります。

  • 田才諒哉のフィールドノート

    国際協力の仕事をするなかでの気づきや学びを中心にまとめたノートです。”悩んだときは、いつもフィールドに立ち返る”

記事一覧

【漫画】いざ、スーダンへ!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.34

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国際協力の仕事は現場に行くだけがすべてではないというお話をさせていただきました。 今…

【漫画】現場に行くだけがすべてではないー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.33

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国際協力におけるファンドレイジングの重要性について、僕が新卒で働いた会社での経験をも…

ボーペンニャン・ソサエティ #未来のためにできること

「ボーペンニャン」 その魔法の言葉は、ラオスで暮らしていると一日に何度も耳にする。仕事でミスをしたとき、時間に遅れてしまったとき、物事が上手くいかなかったとき。…

【漫画】国際協力におけるファンドレイジングの重要性ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.32

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」より「社会人生活編」がスタートし、新卒では東京でサラリーマンをしていたお話をしました。 今…

【漫画】新卒スタートアップに就職!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.31

サバイディー!リョーヤです。 前回までの「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、「国連職員の一日編」と題し、普段ラオスでどんな仕事をしているのかご紹介させていた…

【漫画】国際協力とライフワークバランスー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.30

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、食べ物を配るだけではない支援の方法として、お金を配る「現金給付」が国際協力の現場でも…

【漫画】食糧支援の新しいトレンド「現金給付」ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.29

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、ラオスでどのように食糧を届けているかご紹介させていただきました。 今回は、食糧を届け…

【漫画】誰ひとり取り残さない支援のためにー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.28

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、ラオスのランチについてご紹介させていただきました。 今回からは、「国連職員の一日に密…

【漫画】ラオスのランチー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.27

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、ラオスで実施しているコーヒー農家支援プロジェクトについて紹介させていただきました。 …

【漫画】ラオスのコーヒー農家支援ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.26

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国連職員が普段職場のデスクワークでどんなことをしているのか紹介しました。 その中で、…

【漫画】デスクワークって何をしているの?ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.25

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国際協力の仕事をする上では欠かせない英語学習のコツについて、僕が実際に行ってきた方法…

【漫画】英語学習のコツー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.24

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、社会人になってからもまったく英語のできなかった僕が、どのように英語を学習してきたかに…

【漫画】英語学習についてー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.23

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国連職員の英語レベルについてお話させていただきました。 今回は、僕がどのように英語を…

【漫画】国連の英語レベルってどのくらい?ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.22

サバイディー!リョーヤです。 前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」より、国連職員の一日に密着ということで、僕の普段の仕事についてマンガで紹介しています。 今…

栄養パフォーマンス(ニューパ)を考える

いわゆる開発途上国で栄養改善の事業に関わっていると、マルチセクター・アプローチの重要性であったり、バランスの良い食事を食べましょうであったり、そこに間違いは一切…

【漫画】国連職員の一日に密着ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.21

サバイディー!リョーヤです。 前回までの「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、僕が国際協力の仕事を目指したきっかけや、国連職員になるまでの経緯について、ザンビ…

【漫画】いざ、スーダンへ!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.34

【漫画】いざ、スーダンへ!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.34

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国際協力の仕事は現場に行くだけがすべてではないというお話をさせていただきました。

今回は、日本にいてもできる国際協力を見つけた僕が、それでもアフリカの現場に向かった話をしたいと思います。

新卒で日本の民間スタートアップで働いていたとき、ご縁があってアフリカ大陸のスーダンで医療支援を行う国際協力NGOの駐在員を募集して

もっとみる
【漫画】現場に行くだけがすべてではないー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.33

【漫画】現場に行くだけがすべてではないー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.33

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国際協力におけるファンドレイジングの重要性について、僕が新卒で働いた会社での経験をもとにお話させていただきました。

今回は、「国際協力は現場に行くだけがすべてではない」というお話をしたいと思います。

みなさんは国際協力の「現場」というと何を思い浮かべるでしょうか?

電気も水もない村で現地の人たちとともに汗を流す姿で

もっとみる
ボーペンニャン・ソサエティ #未来のためにできること

ボーペンニャン・ソサエティ #未来のためにできること

「ボーペンニャン」

その魔法の言葉は、ラオスで暮らしていると一日に何度も耳にする。仕事でミスをしたとき、時間に遅れてしまったとき、物事が上手くいかなかったとき。ラオスの人たちはあたたかい笑顔でこの言葉をかけてくれる。

「ボーペンニャン」は日本語に訳すと、「大丈夫」「問題ないよ」「気にしないで」のような意味である。穏やかで争いごとを好まない国民性のラオス人を象徴するような言葉だ。ちなみに「どうい

もっとみる
【漫画】国際協力におけるファンドレイジングの重要性ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.32

【漫画】国際協力におけるファンドレイジングの重要性ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.32

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」より「社会人生活編」がスタートし、新卒では東京でサラリーマンをしていたお話をしました。

今回もその最初に就職した会社でのお話になります!

新卒で入社した会社では、クラウドファンディングの伴走支援をしていました。200以上のクライアントを担当させていただきましたが、その中でもNGOやNPOを担当させていただく機会が多くありま

もっとみる
【漫画】新卒スタートアップに就職!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.31

【漫画】新卒スタートアップに就職!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.31

サバイディー!リョーヤです。

前回までの「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、「国連職員の一日編」と題し、普段ラオスでどんな仕事をしているのかご紹介させていただきました。これまでのマンガ連載はこちらからご覧いただけます!

今回からはシーズン4ということで、時を少し遡り、僕が国連職員になるまでにどんな社会人生活を歩んできたのかについて紹介していきます。

ということで、シーズン4「社会人生活編

もっとみる
【漫画】国際協力とライフワークバランスー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.30

【漫画】国際協力とライフワークバランスー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.30

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、食べ物を配るだけではない支援の方法として、お金を配る「現金給付」が国際協力の現場でもトレンドになってきていることを紹介させていただきました。

今回は、「国連職員の一日編」のラストとして、ラオスで仕事終わりに何をしているか紹介したいと思います!

僕の職場の勤務時間は17時までで、17時になるとほとんどの人たちは帰宅して

もっとみる
【漫画】食糧支援の新しいトレンド「現金給付」ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.29

【漫画】食糧支援の新しいトレンド「現金給付」ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.29

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、ラオスでどのように食糧を届けているかご紹介させていただきました。

今回は、食糧を届ける以外の支援方法として「現金給付」について紹介します。

僕たちが行う食糧支援の方法は、単に食糧を直接届けるだけではありません。むしろ最近は、お金を渡す「現金給付」がトレンドになってきています。

食糧の代わりに現金を直接渡すことによっ

もっとみる
【漫画】誰ひとり取り残さない支援のためにー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.28

【漫画】誰ひとり取り残さない支援のためにー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.28

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、ラオスのランチについてご紹介させていただきました。

今回からは、「国連職員の一日に密着編」午後の部に突入です!

オフィスでのデスクワークが多い国連職員の仕事ですが、ときには支援先の現場に行ってモニタリングをしたり、フィールドスタッフ向けに研修を実施したりすることもあります。

フィールドへの出張は基本的には飛行機移動

もっとみる
【漫画】ラオスのランチー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.27

【漫画】ラオスのランチー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.27

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、ラオスで実施しているコーヒー農家支援プロジェクトについて紹介させていただきました。

今回は、「国連職員の一日に密着編」お昼休みに突入です!

僕の職場のお昼休みは12時〜13時の1時間ですが、ラオスはみんなのんびりしており、13時半くらいまではお昼休みの時間という暗黙の了解があります。(そのため、13時〜14時に会議を

もっとみる
【漫画】ラオスのコーヒー農家支援ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.26

【漫画】ラオスのコーヒー農家支援ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.26

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国連職員が普段職場のデスクワークでどんなことをしているのか紹介しました。

その中で、プロジェクトを行う資金を得るための提案書(プロポーザル)を作成することについて触れましたが、今回は実際にどのようなプロジェクトを提案・実施しているのかについて紹介したいと思います。

僕が働いているラオスでは、主に4つのプログラムを実施

もっとみる
【漫画】デスクワークって何をしているの?ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.25

【漫画】デスクワークって何をしているの?ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.25

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国際協力の仕事をする上では欠かせない英語学習のコツについて、僕が実際に行ってきた方法を紹介しました。

少し脱線しておりましたが、今回からまた「国連職員の一日編」に戻ります!

国際協力の仕事をしているというと、農村へ行き、支援を受ける貧しい人たちと時間を過ごしていると思われがちなのですが、それだけが僕たちの仕事ではあり

もっとみる
【漫画】英語学習のコツー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.24

【漫画】英語学習のコツー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.24

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、社会人になってからもまったく英語のできなかった僕が、どのように英語を学習してきたかについて紹介しました。

今回も英語学習がテーマの4コママンガになります!

英語学習については、自分に合う勉強法を見つけることが何よりも大事です。僕の場合は、人とコミュニケーションを取ることが好きなので、とにかくしゃべってしゃべって喋りま

もっとみる
【漫画】英語学習についてー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.23

【漫画】英語学習についてー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.23

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、国連職員の英語レベルについてお話させていただきました。

今回は、僕がどのように英語を勉強したかについてお話したいと思います!

お恥ずかしい話なのですが、つい6年くらい前まで、僕は英語が全然できませんでした。高校時代も英語は一番ニガテな教科で、ほとんど赤点しか取った記憶がありません。高校3年にあがる前には、あまりにも英

もっとみる
【漫画】国連の英語レベルってどのくらい?ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.22

【漫画】国連の英語レベルってどのくらい?ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.22

サバイディー!リョーヤです。

前回の「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」より、国連職員の一日に密着ということで、僕の普段の仕事についてマンガで紹介しています。

今回も国連職員の一日に密着編の続きです!

僕が働く国連WFPラオス事務所は、首都ビエンチャンにカントリーオフィスと呼ばれる事務所が1つと、北部に2つ、南部に1つのフィールド事務所があります。このほかに、プロジェクトを実施している郡の政府

もっとみる
栄養パフォーマンス(ニューパ)を考える

栄養パフォーマンス(ニューパ)を考える

いわゆる開発途上国で栄養改善の事業に関わっていると、マルチセクター・アプローチの重要性であったり、バランスの良い食事を食べましょうであったり、そこに間違いは一切ないのですが、果たして本当に現実的な解決法なのか?と思うことがあります。

栄養価が高くバランスの摂れた健康に良い食事(healthy diet)は、往々にして高価であることが多く、毎日のように気を遣って食べることは実際とても難しいのが現実

もっとみる
【漫画】国連職員の一日に密着ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.21

【漫画】国連職員の一日に密着ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.21

サバイディー!リョーヤです。

前回までの「新米国連職員のぱにゃにゃん日記」では、僕が国際協力の仕事を目指したきっかけや、国連職員になるまでの経緯について、ザンビア、パラグアイでの経験を中心にお話させていただきました。

シーズン1「ラオスでの生活編」、シーズン2「国際協力との出会い編」から構成される過去20本の連載は以下からご覧になれます。

さて、今回からは、シーズン3「国連職員の一日編」です

もっとみる