りょーくんの思いつき

京都在住の大学4回生 社会人になるまでの間、思いつきで記事更新していきます。 主に自分…

りょーくんの思いつき

京都在住の大学4回生 社会人になるまでの間、思いつきで記事更新していきます。 主に自分語りになります。 どうぞよろしく。

記事一覧

固定された記事

「思いつき」りょーくんの思いつき vol.0

私は京都在住の大学4回生です。 私は就職活動を始めるのが比較的遅かった。 インターンシップの参加も一社のみと、まぁまぁ舐め腐った就職活動をしていたわけですが、そ…

「脳筋便秘対策」りょーくんの思いつき vol.15

私は幼い頃から便秘体質です。 毎日出ることなんてほとんどないのです。2日に1回出たら調子がいい方って感じでね。 高校生の頃は特にひどく、授業中にトイレに行くことが…

「ポケセンの袋は頑丈だが持ち手がシワシワになる 父の入院記後編」りょーくんの思いつき vol.14

通り雨が降って、洗濯物を取り込むためにベランダに出るとそこには 父が趣味で育てている大量のメダカの水槽があった。 私はペットとしての魚はあまり好きではない。 表…

「そんな軽傷かい 父の入院記前編」りょーくんの思いつき vol.13

6月の終わり頃、父が事故で入院した。 ある日私は、ユニクロでUTのスリッポンが発売されるということで、開店凸をしようとしていた。朝10時に起きて居間へ行くと母がドタ…

「ジャンプアルティメットスターズ」りょーくんの思いつき vol.12

今回は募集テーマ「心に残ったゲーム」の投稿になります。 私が紹介するのはNintendoDS「ジャンプアルティメットスターズ」です。 2006年に発売された当時、私は7歳でし…

「趣味との付き合い方」りょーくんの思いつき vol.11

私は中学2年生の頃からギターをやっています。 高校で軽音部に入って部長になり、大学でも軽音サークルに入って活動しています。 もう8年ギターやってるわけですから、…

「それでも私はラランテス」りょーくんの思いつき vol.10

今回は、ポケモンカードについてのお話です。 大学生活の中での最も主軸となる趣味の一つであるポケモンカード。私とポケモンカードについて、お話ししたいと思います。 …

「何がゴールなのか。」りょーくんの思いつき vol.9

世の中には数え切れないほどの趣味がある。 スポーツや運動 ファッション 音楽や絵などの芸術 アイドル応援やメイド喫茶などのいわゆるオタク文化 フィギュアやスニーカー…

「花柄のワンピース」りょーくんの思いつき vol.8

街中へ遊びに行く時は野郎どもがついてきます。もしくは一人散歩のときも割とあります。服を見たり、カードショップに行ったり、スタバで茶しばいたり、若者が街でする遊び…

「底辺大学生が教える、やばい教授の見分け方3選」りょーくんの思いつき vol.7

悪意の塊のようなタイトルでございますけれどもね。 京都の大学で無事に4回生まで辿り着いた私が、経験談を踏まえて「こんな教授とは関わらない方がいい・こんな教授の授…

「結局は全部合わせて100なんよ。」りょーくんの思いつき vol. 6

私、金欠になりやすいんです。 アルバイトばっかりやってると、拘束時間が長くなるわけですから、自分の時間というものがなくなります。「目標のためにアルバイトでお金を…

「人生を変えた一冊」りょーくんの思いつき vol.5

2本目の募集テーマ投稿になります。 「人生を変えた一冊」ということで、本についてのお話になりますね。 まず前提として、私は本よりも漫画のほうがよく読みます。大学…

「買ってよかったもの」りょーくんの思いつき vol.4

初めて募集テーマの投稿をしてみようと思います。 まぁ初めてなんで、ある程度無難で書きやすいものがいいかなということで、今回は「買ってよかったもの」についてお話し…

「るろうに剣心の魅力とは」りょーくんの思いつき vol.3(映画最新作のネタバレは無し)

前回、私のるろうに剣心の出会いについてお話ししました。 その中で、私にとってるろ剣とはどんな存在だったのかが伝わっているかなと思うのですが、今回はより深く踏み込…

「るろうに剣心と私」りょーくんの思いつき vol.2(ネタバレ無し)

「るろうに剣心 The Beginning」を観てまいりました。 映画るろうに剣心シリーズの終わりであり始まりでもある今作。締めに相応しい圧倒的な完成度と、もう一度1作目から…

「我が部屋」りょーくんの思いつき vol.1

noteの更新を閃くまでの私はどんな生活をしていたのか。 お昼ご飯を作ったり、バイトに行ったり、車の運転の練習をしてみたり、全く何もしていないわけではありませんが、…

「思いつき」りょーくんの思いつき vol.0

「思いつき」りょーくんの思いつき vol.0

私は京都在住の大学4回生です。

私は就職活動を始めるのが比較的遅かった。
インターンシップの参加も一社のみと、まぁまぁ舐め腐った就職活動をしていたわけですが、そんな私もついに内々定を手に入れました。

さぁ、これから何をしよう。
アルバイトをもっと頑張るのか、卒業論文の取り組みを早速始めるのか、新しいゲームでも始めてみるのか、毎日ダラダラ過ごすのか…

てなことを、何とは無しに考えているときに

もっとみる
「脳筋便秘対策」りょーくんの思いつき vol.15

「脳筋便秘対策」りょーくんの思いつき vol.15

私は幼い頃から便秘体質です。

毎日出ることなんてほとんどないのです。2日に1回出たら調子がいい方って感じでね。

高校生の頃は特にひどく、授業中にトイレに行くことが何度もありました。

だから3年生にもなると、挙手をするだけで先生に「どうぞ」と言ってもらえるようになりました。

すんなりトイレに行かせてくれるのはかなり助かりましたし、それを利用して喉が渇いた時や座っているのがしんどくなった時も外

もっとみる
「ポケセンの袋は頑丈だが持ち手がシワシワになる 父の入院記後編」りょーくんの思いつき vol.14

「ポケセンの袋は頑丈だが持ち手がシワシワになる 父の入院記後編」りょーくんの思いつき vol.14

通り雨が降って、洗濯物を取り込むためにベランダに出るとそこには

父が趣味で育てている大量のメダカの水槽があった。

私はペットとしての魚はあまり好きではない。

表情や仕草がないからだ。何も考えずにただ薄緑色の水槽の中を泳いで、餌を見つけたらそこに群がるだけの生き物にしか思えないのだ。

ただ、殺すわけにはいかない。
父が帰ってきたときに全滅していたら、父は確実に私を殺すだろう。

とりあえず父

もっとみる
「そんな軽傷かい 父の入院記前編」りょーくんの思いつき vol.13

「そんな軽傷かい 父の入院記前編」りょーくんの思いつき vol.13

6月の終わり頃、父が事故で入院した。

ある日私は、ユニクロでUTのスリッポンが発売されるということで、開店凸をしようとしていた。朝10時に起きて居間へ行くと母がドタバタしていた。

そして母は私に気づいて一言

「パパが事故した」

ほう、なるほど。

今思い返すと、私はかなり落ち着いていたと思う。

「今から病院いくん?」
と聞きながら、寝起きの私はすでに家を出る準備を始めていた。

10分ほ

もっとみる
「ジャンプアルティメットスターズ」りょーくんの思いつき vol.12

「ジャンプアルティメットスターズ」りょーくんの思いつき vol.12

今回は募集テーマ「心に残ったゲーム」の投稿になります。

私が紹介するのはNintendoDS「ジャンプアルティメットスターズ」です。

2006年に発売された当時、私は7歳でした。
少年ジャンプを読んでいた母が、抽選に応募して当選したのがこのゲーム。
DSもまだ持っていなくて、このソフトをやるためにDS Liteを購入しました。

うちはお金持ちではなかったので、新しいゲーム機というのが大体あり

もっとみる
「趣味との付き合い方」りょーくんの思いつき vol.11

「趣味との付き合い方」りょーくんの思いつき vol.11

私は中学2年生の頃からギターをやっています。

高校で軽音部に入って部長になり、大学でも軽音サークルに入って活動しています。

もう8年ギターやってるわけですから、普通に考えたらもう何でも弾けるんじゃないかと思われがちなんですが、実はそうでもなくて。

ギター歴8年の人の中ではかなり下手な方に入ると思っています。

昔から正直才能は無い方でした。私は手が比較的小さくて、特に小指が短めです。ギターに

もっとみる
「それでも私はラランテス」りょーくんの思いつき vol.10

「それでも私はラランテス」りょーくんの思いつき vol.10

今回は、ポケモンカードについてのお話です。

大学生活の中での最も主軸となる趣味の一つであるポケモンカード。私とポケモンカードについて、お話ししたいと思います。

私はアニメ「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」を観てポケモンデビューし、NintendoDS「ポケットモンスターダイヤモンド」で初めてポケモンのゲームをしました。

ダイヤモンドの頃の私は、「好きなポケモンを育てる」ことが

もっとみる
「何がゴールなのか。」りょーくんの思いつき vol.9

「何がゴールなのか。」りょーくんの思いつき vol.9

世の中には数え切れないほどの趣味がある。

スポーツや運動
ファッション
音楽や絵などの芸術
アイドル応援やメイド喫茶などのいわゆるオタク文化
フィギュアやスニーカー、切手などのコレクション系
ゲーム、カードゲームといったホビー

まぁ、挙げ出したらキリがないですよね。
スポーツにもいろいろありますし、好きなものたくさん買って並べたら全部コレクションです。

「何をするか」で分類すると無限です。し

もっとみる
「花柄のワンピース」りょーくんの思いつき vol.8

「花柄のワンピース」りょーくんの思いつき vol.8

街中へ遊びに行く時は野郎どもがついてきます。もしくは一人散歩のときも割とあります。服を見たり、カードショップに行ったり、スタバで茶しばいたり、若者が街でする遊びは野郎相手でも一人でも出来ますよね。

でも、私が好きなものの中に、男相手や一人では出来ないものがあるんですよ。

それは、服屋のwomensを見ることです。

女の子の服を見る時は女の子がいないと、ちょっと気まずかったり、不安があります。

もっとみる
「底辺大学生が教える、やばい教授の見分け方3選」りょーくんの思いつき vol.7

「底辺大学生が教える、やばい教授の見分け方3選」りょーくんの思いつき vol.7

悪意の塊のようなタイトルでございますけれどもね。

京都の大学で無事に4回生まで辿り着いた私が、経験談を踏まえて「こんな教授とは関わらない方がいい・こんな教授の授業は受けない方がいい」という注意喚起をしておきたいと思います。

前提として、高い志を持って大学の学問に取り組んでいるという人向けではありません。できるだけ楽に単位を取り切りたいと考えている私や君のような底辺大学生に向けてのお話となります

もっとみる
「結局は全部合わせて100なんよ。」りょーくんの思いつき vol. 6

「結局は全部合わせて100なんよ。」りょーくんの思いつき vol. 6

私、金欠になりやすいんです。

アルバイトばっかりやってると、拘束時間が長くなるわけですから、自分の時間というものがなくなります。「目標のためにアルバイトでお金を稼いでいるのに、アルバイトのせいで目標を達成する時間が無い」のは本末転倒だと、私は思っています。

だから、自由な時間はたくさんありますが、逆に今度はやりたいことをする金が足りないという状況に陥ります。「目標のためにアルバイトでお金を稼い

もっとみる
「人生を変えた一冊」りょーくんの思いつき vol.5

「人生を変えた一冊」りょーくんの思いつき vol.5

2本目の募集テーマ投稿になります。

「人生を変えた一冊」ということで、本についてのお話になりますね。

まず前提として、私は本よりも漫画のほうがよく読みます。大学生になってから自分の趣味で買った本は10冊もありません。もう、ほとんどが漫画です。割と古めの漫画ばっかりBOOKOFFで買っています。

そんな私が「この本を読んで人生が変わった」となったのは、どの本なのか。正直ぜんぜん思い浮かばなかっ

もっとみる
「買ってよかったもの」りょーくんの思いつき vol.4

「買ってよかったもの」りょーくんの思いつき vol.4

初めて募集テーマの投稿をしてみようと思います。

まぁ初めてなんで、ある程度無難で書きやすいものがいいかなということで、今回は「買ってよかったもの」についてお話しします。

人生の夏休みとも言われる大学生なんで、それなりに遊んでお買い物もしているわけですから、何について書こうかなというのはすぐに決まりました。

まずはものを見てもらいましょうかね。

デニムです。

京都の河原町にあるJAMってい

もっとみる
「るろうに剣心の魅力とは」りょーくんの思いつき vol.3(映画最新作のネタバレは無し)

「るろうに剣心の魅力とは」りょーくんの思いつき vol.3(映画最新作のネタバレは無し)

前回、私のるろうに剣心の出会いについてお話ししました。

その中で、私にとってるろ剣とはどんな存在だったのかが伝わっているかなと思うのですが、今回はより深く踏み込んだ話から、私が思うるろうに剣心の魅力について語ります。

なお、原作ストーリーを軸として話します。映画と原作の違いなどについては言及しないつもりです。「映画にはこの部分が語られていないからうんたらかんたら…」みたいな話になると、ちょっと

もっとみる
「るろうに剣心と私」りょーくんの思いつき vol.2(ネタバレ無し)

「るろうに剣心と私」りょーくんの思いつき vol.2(ネタバレ無し)

「るろうに剣心 The Beginning」を観てまいりました。

映画るろうに剣心シリーズの終わりであり始まりでもある今作。締めに相応しい圧倒的な完成度と、もう一度1作目から観たくなる終わり方でした。

私にとって「るろうに剣心」は、私のまだ短い人生のなかで出会った全ての物語の中で、最も愛しているものです。それは映画シリーズも原作シリーズも同等に。

今回は、るろうに剣心と私、といったテーマで書

もっとみる
「我が部屋」りょーくんの思いつき vol.1

「我が部屋」りょーくんの思いつき vol.1

noteの更新を閃くまでの私はどんな生活をしていたのか。

お昼ご飯を作ったり、バイトに行ったり、車の運転の練習をしてみたり、全く何もしていないわけではありませんが、8割方ぐうたらしていました。

特に、パソコンに向かっている時間が多かった気がしますね。youtubeやらゲームやらTwitterやら、パソコンの向こう側には暇を潰すツールがたくさんありますから。

でも、私がパソコンに没頭していたの

もっとみる