マガジンのカバー画像

フランスでのあれやこれ

14
主にフランス生活で気づいたことについて書いていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#フランス語

僕のこれまでのフランス語学習2年間の軌跡。

僕のこれまでのフランス語学習2年間の軌跡。

フランス語学習を始めてちょうど2年が経とうとしています。語学学校には行かず独学でここまで学習を続けてきました。

現在のフランス語のレベル

現在の僕のフランス語は、ネイティブと日常会話ができ、フランス人と一緒に仕事をしていても基本的に問題ないレベルです。

ですが、所々発音に難があったり、形容詞の性数一致や動詞の変化(特に条件法と仮定法)を間違えたり、と基本的な文法のミスはまだまだ沢山します。

もっとみる
文法書もいらないし、学校に行く必要もなし!最短でお金をかけずにフランス語を喋れるようになるまで。

文法書もいらないし、学校に行く必要もなし!最短でお金をかけずにフランス語を喋れるようになるまで。

基礎的な文法書、単語帳を一周したのはいいけど、その後どのように学習を進めていったらいいのかわからない。フランス語を聞いてもわからないことが多すぎて、挫折してしまいそう。なかなか自分のレベルにあったコンテンツが見つからない。

このような問題に直面しているフランス語学習者はたくさんいると思います。僕も実際そうでした。

やる気満々でフランス語学習を始め、うまくスタートダッシュに成功しフルタイムで働き

もっとみる
渡仏一年目を振り返る(ゼロからのスタートでどこまで辿り着けたか)

渡仏一年目を振り返る(ゼロからのスタートでどこまで辿り着けたか)

先日、1年間働いたレストランを退職しました。

フレンチの知識もないし、フランス語も全く喋れない。文字通りゼロからのスタートでした。でもここまでどうにかなったし、数ヶ月後には部門シェフまで上り詰めました。 

本当にたくさんの苦労がありました。

まず、言語の問題。

フランス語を理解できないので、シェフが何言っているのかわからない。渡仏2週目にはすでに仕事を初めていたので、勉強する時間もあまりあ

もっとみる
近所のアンティークマルシェで買ったもの(フランス、Emmaüsにて)

近所のアンティークマルシェで買ったもの(フランス、Emmaüsにて)

ここフランスでは、外出禁止が解かれて初めての週末を迎えます。2ヶ月以上しまっていた近所のアンティークマルシェが今日から営業を再開するということで久しぶりに行ってきました!相変わらずの宝の宝庫でつい買いすぎてしまいました。今回は今日買ったものをひたすらアップして行きたいと思います。

1, 小さいボート型のお皿(2つで1ユーロ=116円)

ナッツとか入れてアペリティフに使うには最高のサイズ感

2

もっとみる
運命を決める1枚の紙、14000km 94日間の旅を経てようやく届く

運命を決める1枚の紙、14000km 94日間の旅を経てようやく届く

僕はその紙がどうしても必要でした。途中、もう届かない、失くされたかもしれない、と何度も諦めかけました。でもその紙は14000km、94日間の旅を経てようやく届きました。

そう、その紙は僕の戸籍謄本です。

僕は、現在フランスに住んでいてフランス人と籍を入れる手続きを進めてます。そして、昨日ようやく僕の手元にその1枚の紙が届いたのです。この紙がないと、結婚の手続きを進めることが全くできなかったので

もっとみる
日本文化を紹介するオススメのフランス人Youtuber(フランス語の勉強にもどうぞ)

日本文化を紹介するオススメのフランス人Youtuber(フランス語の勉強にもどうぞ)

みなさん、フランス人からみた日本がどう映っているのか気になりませんか。フランス人の日本に関する関心度は年々高まっています。2019年に336,400人ものフランス人が日本を訪れたそうです(日本政府観光局調査)。2015年214,228人であることを踏まえても、日本文化への関心が年々高まっていることがわかりますね。

僕がフランスに住んでて驚いたことの一つは、フランス人が日本のことを予想以上に知って

もっとみる
とりあえず最初は勢いで飛び込んでみる(フランスでシェフになるまで)

とりあえず最初は勢いで飛び込んでみる(フランスでシェフになるまで)

フランスに行くまで

僕がフランスに来たには、今の彼女の影響ででした。ロンドンに住んでいた時に出会った彼女がフランスのリール出身でした。そしてワーホリのビザが切れるタイミングで一度、生まれ故郷の沖縄に戻りフランスに行くためにワーホリを取得することを決めます。その時点でのフランス語はゼロで、渡仏まで3ヶ月という期間で初学者用の文法書を手につけ始め、発音の仕方から頭に叩き込んでいきました。文法書を一通

もっとみる
パブで立つイギリス人、カフェで座るフランス人②

パブで立つイギリス人、カフェで座るフランス人②

フランスのカフェのテラス席は歩道に向かって、並んでいます。そこには一人で新聞を読みのんびりしているムッシュー、世間話に花を咲かせるマダム、アムールを語り合うカップル、走る回る子供達、そこには様々な人生があります。人はその空間に吸い込めれていき、飾ることなく自然に過ごしています。カフェではたくさんの人生模様を垣間見ることができます。

先日、僕はどうしても済まさなければならない用事があったためパリの

もっとみる