マガジンのカバー画像

音楽の「ディープ」な世界

8
クリエイティブディレクター(例えばCM用に使う楽曲は知っていれば知っているほど表現の幅が広がりますからね)としての音楽探求から発見した温故知新。全世界、知られざる名曲を紹介できれ…
運営しているクリエイター

#宮本浩次

#8 エレカシ35周年だから、厳しめに…

#8 エレカシ35周年だから、厳しめに…

2023年、B'zとエレファントカシマシがデビュー35周年を迎えます。時代の変換期…いや微妙な1988年にデビューし、平成を丸ごと駆け抜けきた彼らでございます。ああ、イエモンもデビューしたのは88年デビューのこと。うっかりWikiで調べてしまいました。

エレカシ35周年、おめでとう!いや、宮本先生35周年おめでとう!と言うべきでした。すいません。既にファンの方は気分を害していらっしるかと思います

もっとみる
#5 バディ・ガイへお願い

#5 バディ・ガイへお願い

「マーティン・スコセッシ監督」は正直言って焦っておりました。遠藤周作の「沈黙」を、とっと撮りたいんだけど、内容が内容だけに、ヘルマン・ヘッセみたいに匿名にしちゃおうか?「いや、それだと誰も観てはくれないだろう?」

「ま、いいや沈黙は、いつだって撮れるが、俺の大好きなストーンズは、もはや時代的にいつだってという訳にいかない。キースの毛髪だって、とっくに危ういじゃないか。ミックの皺もこのままじゃ、あ

もっとみる
#4 アジア圏、ロックの帝王を知らない日本人。

#4 アジア圏、ロックの帝王を知らない日本人。

日本で「伍佰&China Blue(ウーパイ・アンド・チャイナ・ブルー)」というバンドを聴いている人が、どれだけいるのか非常に興味深いところではありますが、「伍佰」のハッシュタグで辿り着かれた方。なんだか勝手にお友達になりたい気分でございます。
「你們是朋友嗎?」
「錯誤的」

日本で…と書きましたのは、韓国(たぶん)と日本を除いて積極的なプロモを、のっけから行なっておらず。でも、その他のアジア諸

もっとみる
#1 ジュリーとローリングストーンズ

#1 ジュリーとローリングストーンズ

一時期は「ストンーズを知らないで逝ってしまうなんて人生の何パーセントか損しています」などと名言めいたことを思っていた私です。そりゃ、誰からも読まれないとしてもですね。一回目となると、やっぱり気合いを入れてストーンズの話なんですけどね。ただ、「無人島に持っていくとしたら、どのアルバムか?」程度でしたら、思いっきり失望させてしまうでしょう。そもそも期待なんてしていないですか?
……ですよね。

とはい

もっとみる