RiriZINE

本を読むのが好き。 推し本の紹介や、日々感じたことをアウトプットしています。 本ブログ…

RiriZINE

本を読むのが好き。 推し本の紹介や、日々感じたことをアウトプットしています。 本ブログはamazonアソシエイトプログラムに参加中です。

記事一覧

ナメクジに学ぶライフハック -ゆるくいこうぜ!-(読書感想文「ナメクジの言い分」)

前世はナメクジだった、と信じていた時がある。 ゆっくりマイペースで地べたを這う。 殻を捨て、むき出しの体でぬろぬろ生きる。 つつけばツノをふよんと引っ込め、またお…

RiriZINE
1年前
10

心配性ミニマリストの旅じたく

昔から、荷物は少ない方だ。今風に言えばミニマリストに近い。 お出かけはミニバッグだけ。旅行や帰省も、リュック1つで身軽なのがいい。 と同時に、私は心配性でもある…

RiriZINE
1年前
6

タバコの匂い

雨の夜道、ふと久しぶりの匂いがした。 ヘビースモーカーだった祖父の車の空気。クラブに漂っていた煙。キスの苦さ。小学生の私の横に座って教えてくれた先生の、ニコチン…

RiriZINE
1年前
1

コアラのマーチが疲れた大人に教えてくれたこと

コアラのマーチが好きだ。 軽い歯ざわり、粉っぽい香りに、チョコレートの主張しすぎない甘さ。サクサク無限に食べてしまう。 いつものように、コンビニで見慣れた六角柱…

RiriZINE
3年前
4

noteのススメ ~自分がジャイアンになれる場所を持つのは最高~

noteに投稿し始めて、一週間が経った。 正直、とても楽しい。 私は日記ブログとして書いているので、書く内容も、頻度も、スタイルも自由だ。 思いついたら即noteを開い…

RiriZINE
3年前
4

「自信がない」は幻想かも知れない

結論から言うと、「そんなことで悩む暇があったら手と足を動かせ」ということなのだろう。すごく厳しい解釈をすれば。 あるオーディション番組で、世界的に活躍する歌手で…

RiriZINE
3年前
3

ライオンズゲートと一粒万倍日と私

8月に入ってから、SNS等でちらほら「ライオンズゲート」という言葉を目にするようになった。 クールな名前に惹かれてググってみると、宇宙と地球をつなぐ「獅子の扉」が開…

RiriZINE
3年前
4

ペンは熱いうちに打て

鉄は熱いうちに打て、と言う。 これは真実だ。特に私のように、頭でっかちな上に熱しやすく冷めやすい人間にとっては、顔に油性ペンで書いておきたいくらい切実な真実だ。…

RiriZINE
3年前
11
ナメクジに学ぶライフハック -ゆるくいこうぜ!-(読書感想文「ナメクジの言い分」)

ナメクジに学ぶライフハック -ゆるくいこうぜ!-(読書感想文「ナメクジの言い分」)

前世はナメクジだった、と信じていた時がある。

ゆっくりマイペースで地べたを這う。
殻を捨て、むき出しの体でぬろぬろ生きる。
つつけばツノをふよんと引っ込め、またおずおずと出す。
(※寄生虫がいるので素手で触れないでください)

悩み多き思春期の私には、その姿がとてもいじらしく、心強く映った。

大人になってからもナメクジへの親近感は消えず、本書「ナメクジの言い分」(足立則夫著、岩波科学ライブラリ

もっとみる
心配性ミニマリストの旅じたく

心配性ミニマリストの旅じたく

昔から、荷物は少ない方だ。今風に言えばミニマリストに近い。
お出かけはミニバッグだけ。旅行や帰省も、リュック1つで身軽なのがいい。

と同時に、私は心配性でもある。ミニマリスト的な「今必要なものだけを」という考え方とは反対に、「これも必要になるかも」と物をため込みがちなイメージの心配性。

特にこんな時期だから、万が一を考えた準備はしておきたい。でも荷物は最低限にしたい…!

そんな葛藤の末に生ま

もっとみる
タバコの匂い

タバコの匂い

雨の夜道、ふと久しぶりの匂いがした。

ヘビースモーカーだった祖父の車の空気。クラブに漂っていた煙。キスの苦さ。小学生の私の横に座って教えてくれた先生の、ニコチンとミントが混ざった胸を突くような口臭。

一瞬で時系列を無視した走馬灯が流れる。
横を見ると、背中を丸めて通り過ぎる男性の指にタバコが挟まっていた。

マスク生活で、外出する時も無臭空間を泳いでいる中、4重のフィルターを突き抜けて鼻に届い

もっとみる
コアラのマーチが疲れた大人に教えてくれたこと

コアラのマーチが疲れた大人に教えてくれたこと

コアラのマーチが好きだ。

軽い歯ざわり、粉っぽい香りに、チョコレートの主張しすぎない甘さ。サクサク無限に食べてしまう。

いつものように、コンビニで見慣れた六角柱のパッケージを買う。家に帰ったらYouTubeを開き、緑のフタを剥がし、銀色の袋をキュイっと割いて、指を突っ込む。

好きな曲のPVが一本終わると同時に、指が空を切る。あ、ぜんぶ食べちゃった。

開封してからここまで、コアラの絵を目にし

もっとみる
noteのススメ ~自分がジャイアンになれる場所を持つのは最高~

noteのススメ ~自分がジャイアンになれる場所を持つのは最高~

noteに投稿し始めて、一週間が経った。

正直、とても楽しい。

私は日記ブログとして書いているので、書く内容も、頻度も、スタイルも自由だ。

思いついたら即noteを開いて下書きにメモするし、パッションを注げる「💡」がなければ更新をしなくてもいい。

noteでは、です・ます調が流行りのようだけど、自分が楽しく書けるので、だ・である調で書いている。

人の目を気にして、変に謙遜する必要もない

もっとみる

「自信がない」は幻想かも知れない

結論から言うと、「そんなことで悩む暇があったら手と足を動かせ」ということなのだろう。すごく厳しい解釈をすれば。

あるオーディション番組で、世界的に活躍する歌手である先輩が、デビュー候補生の悩みにアドバイスするという企画があった。その中で候補生から「周りが優秀なので自信を失ってしまい、前に出ていけない」という悩みが出た。

この悩みは私も共感するところがある。

数年前までは今のような図々しさはな

もっとみる
ライオンズゲートと一粒万倍日と私

ライオンズゲートと一粒万倍日と私

8月に入ってから、SNS等でちらほら「ライオンズゲート」という言葉を目にするようになった。

クールな名前に惹かれてググってみると、宇宙と地球をつなぐ「獅子の扉」が開いてエネルギーが降り注ぐ重要な期間らしい。この扉が開いている間にやるべきこと、やるべきでないこと、など色々出てくる。

「ゲートが閉まる前に」という言葉に急かされるように、スピリチュアルに詳しくない私も夢中でネットを読み漁った。

もっとみる
ペンは熱いうちに打て

ペンは熱いうちに打て

鉄は熱いうちに打て、と言う。

これは真実だ。特に私のように、頭でっかちな上に熱しやすく冷めやすい人間にとっては、顔に油性ペンで書いておきたいくらい切実な真実だ。

面白そうなことを思いつくだけなら四六時中「💡」が光っているのだが、なんせ腰が重い。「リスクが…」「批判されるかも…」「明日やろう…」などと御託を並べ、妄想するだけで満足して終わる。

だから、noteを始めたいと思った瞬間、この「�

もっとみる