中途採用のせんぱい

広告関連の営業職をしてるサラリーマン(40代雄)前職は10数年幼児教育関連に携わってま…

中途採用のせんぱい

広告関連の営業職をしてるサラリーマン(40代雄)前職は10数年幼児教育関連に携わってました。令和4年度に新卒で採用になった後輩の話を健忘録的に記録しようと登録。

記事一覧

部署移動

新卒君と僕らの長い1年が終ろうとしている3月上旬、彼に内事が告げられた。 4月より他部署への移動が確定。 それは入社当初、彼が望んでいた部署とは もちろん違う内勤の…

余裕を見せていたのに大失敗をする

前回の記事で触れましたが、彼は不満を述べながりも2月は低い目標を到達する事がほぼ確実となっていました。 月末、それは営業マンにとっては大切な時期になるわけなのです…

大切なことが全く理解出来ない

広告の営業と言ってもいわゆる広告代理店ではないので(じゃあなんなのよ?という話になるのはごめんなさい)いわゆる「一般広告」というみなさんが想像する広告の他にも、…

教科書みたいな言葉通りの受け取り

新卒君とのやり取りで、こんな教科書に載っている話みたいなことが本当に起こるんだなと思った出来事がありました。 3年の間があいているとはいえ部署内の入社順でいうと…

交通事故、やると思てったらやった話

新卒君の特徴と直接関係があるかはもちろん不明ですが、車の運転についてもかなりセンスがないなと感じていました。 単独行動を許可されてから2ヵ月くらいで、さっそく大…

なぜ嫌われるのか、彼には理解が難しい

アスペルガー症候群と診断を受ける人の傾向として、 相手の感情に共感したり、空気を呼んでその場を立ち振る舞うのが不得意というイメージがありますが、 うちの新卒君が…

救世主、副部長現る!!

実は今年度、 過去の新入社員に対し、丁寧に仕事を教えて来なかった故に基本的な事を理解しないまま独り立ちさせてしまった失敗を鑑みて、今回は少し時間をかけて育ててみ…

応用が効かず評価も最低へ

11月の新卒君。 特殊な業務のため繁忙期は11月から年末へと続くわけですが、11月ものらりくらりと相変わらずのマイペースな姿勢に「やる気が無い」という評価になるのは必…

会議に遅刻&失礼LINE送付

季節は秋、新卒君の奇行が次々と部署内で問題に。 令和の時代においてもFAXがわりと活躍している業種なのですが、お客さんから届いたFAXを会社に居る事の多い新卒君が必然…

初陣で出禁!!

同僚からも浮いてしまった新卒君。 しかし本人は全く気にもしていない様子で、当時は我々の事を「ナメてる」or「バカにしてる」ようにも見えていたものの、今にして思えば…

何かがおかしい、先輩達が続々と距離を取り始める

4月より採用となった新卒君の話。 僕の務める会社は大きく分けると4つの部署に分かれていて採用になると最初は会社全体の仕事を知る為に、他部署を順に見学し最終的に配属…

新卒は宇宙人

令和4年度より僕の務める部署に配属となった新卒が巻き起こす、奇想天外な日々があまりにも衝撃的なのでなにか記録に残したくなりnoteを始めました。 一人称、僕で書きま…

部署移動

部署移動

新卒君と僕らの長い1年が終ろうとしている3月上旬、彼に内事が告げられた。

4月より他部署への移動が確定。

それは入社当初、彼が望んでいた部署とは
もちろん違う内勤の部署への移動である。

とある月曜日に部署のボスに呼ばれ内事を伝えられたらしいのだけど、水曜日に副部長と同行をしていた際に自分から一言もその話をしなかったらしい。

数ヶ月お世話になった副部長に自分から
「もう知っていると思うのです

もっとみる
余裕を見せていたのに大失敗をする

余裕を見せていたのに大失敗をする

前回の記事で触れましたが、彼は不満を述べながりも2月は低い目標を到達する事がほぼ確実となっていました。
月末、それは営業マンにとっては大切な時期になるわけなのですが、目標達成が見えてしまったことで新卒君はもうこれ以上頑張らなくて良いやと思ったようで、月末近くに副部長から進捗の確認されても「もう暇です、急ぎでやる事は特にありません」という返答をしました。
低い目標なのにゴールが見えたらもう努力はしな

もっとみる
大切なことが全く理解出来ない

大切なことが全く理解出来ない

広告の営業と言ってもいわゆる広告代理店ではないので(じゃあなんなのよ?という話になるのはごめんなさい)いわゆる「一般広告」というみなさんが想像する広告の他にも、毎度さんで定期訪問してお願いすれば出して頂ける仮称「ありがた広告」があるのですが(なんの事だかわからなくてすみません)

このありがた広告は特に高いスキルを求められる訳では無く、とにかく件数をまわって足で稼ぐという感じの業務だと思ってもらえ

もっとみる
教科書みたいな言葉通りの受け取り

教科書みたいな言葉通りの受け取り

新卒君とのやり取りで、こんな教科書に載っている話みたいなことが本当に起こるんだなと思った出来事がありました。

3年の間があいているとはいえ部署内の入社順でいうと僕の次が新卒君。割と簡単な仕事を新人が受け持つ為、今年新卒君がやっている仕事を前回までやっていたのは僕というケースが多いのです。

1月月初にある仕事の準備に着手しようとしていたので、
「昨年データをしっかり確認したうえで不明点など、絶対

もっとみる
交通事故、やると思てったらやった話

交通事故、やると思てったらやった話

新卒君の特徴と直接関係があるかはもちろん不明ですが、車の運転についてもかなりセンスがないなと感じていました。

単独行動を許可されてから2ヵ月くらいで、さっそく大きい事故を起こしてきました。
(その前にも駐車場のフェルスに側面を擦り付けてますが)

いわゆる右直事故なのですが、ドラレコの映像を見る限り「これでなぜ当たるんだ?」と疑問に思うような事故でした。

すでに交差点に、それなりに進入してきて

もっとみる
なぜ嫌われるのか、彼には理解が難しい

なぜ嫌われるのか、彼には理解が難しい

アスペルガー症候群と診断を受ける人の傾向として、

相手の感情に共感したり、空気を呼んでその場を立ち振る舞うのが不得意というイメージがありますが、
うちの新卒君が会社の中で実際にやってしまった具体的エピソードについて少し触れてみます。

本人は冗談や、もしくはちょっと気の利いたボケのつもりで言っていても、それが先輩に対してだと失礼になるという感覚が全くわからないようです。

【1】
昼食時にカップ

もっとみる
救世主、副部長現る!!

救世主、副部長現る!!

実は今年度、
過去の新入社員に対し、丁寧に仕事を教えて来なかった故に基本的な事を理解しないまま独り立ちさせてしまった失敗を鑑みて、今回は少し時間をかけて育ててみよう!

という基本方針が部署内で立てられていたものの、今年度の人事で我が部署の管理職層が少々ごたついていた為、せっかくのすばらしい目標がイマイチ反映されていないという部分がありました。

会社としてやるべき指導をきちんとせずに彼をこのまま

もっとみる
応用が効かず評価も最低へ

応用が効かず評価も最低へ

11月の新卒君。

特殊な業務のため繁忙期は11月から年末へと続くわけですが、11月ものらりくらりと相変わらずのマイペースな姿勢に「やる気が無い」という評価になるのは必然。

そもそも毎月やっている業務の準備は素材が変わるだけで、準備作業自体の基本パターンは同じなのですがどういう訳か指導されるまで自発的に着手しようと全然しない。

※補足をすると他の人はもっと高度な仕事をしますし、彼に与えられてい

もっとみる
会議に遅刻&失礼LINE送付

会議に遅刻&失礼LINE送付

季節は秋、新卒君の奇行が次々と部署内で問題に。

令和の時代においてもFAXがわりと活躍している業種なのですが、お客さんから届いたFAXを会社に居る事の多い新卒君が必然的に手に取る機会が多いため、その旨を担当に連絡するという業務が発生します。

彼からのLINEで、届いていた原稿が送られてくるのですが、その際に写真のみを乱暴に送り付けられる事に我々ざわつきます。
「お疲れ様です」とか「届いてました

もっとみる
初陣で出禁!!

初陣で出禁!!

同僚からも浮いてしまった新卒君。

しかし本人は全く気にもしていない様子で、当時は我々の事を「ナメてる」or「バカにしてる」ようにも見えていたものの、今にして思えば他者の感情というものに対して異次元のレベルで鈍感だっただけなのでしょうが、誤解とは恐ろしいものですね。

そんな彼も9月くらいから簡単な仕事を少しずつの与えられるようになりました。
リスク回避で詳しくは説明出来ないものの、与えられたのは

もっとみる
何かがおかしい、先輩達が続々と距離を取り始める

何かがおかしい、先輩達が続々と距離を取り始める

4月より採用となった新卒君の話。

僕の務める会社は大きく分けると4つの部署に分かれていて採用になると最初は会社全体の仕事を知る為に、他部署を順に見学し最終的に配属となった部署にやってくるという研修システムです。
なので僕の部署でもあり、彼が配属となった広告営業へとやってきたのはたしか昨年の6月くらいだったかと思います。

彼は中学受験をし高校はそのままエスカレーター、田舎としてはなかなか高学歴な

もっとみる
新卒は宇宙人

新卒は宇宙人

令和4年度より僕の務める部署に配属となった新卒が巻き起こす、奇想天外な日々があまりにも衝撃的なのでなにか記録に残したくなりnoteを始めました。

一人称、僕で書きますが僕といっても筆者年齢は40代半ば。今の仕事(広告関連の営業職)へ転職する前は約20年間幼児教育に携わっておりました。

いきなり結論なのですが、新卒君は僕の見立てではASD、自閉スペクトラム症(以前で言う所のアスペルガー症候群)だ

もっとみる