見出し画像

【哲学の達人からの贈り物!】【美大生が「ツァラトゥストラ 」を読んで感じたこと】


第15回目はドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの 「ツァラトゥストラ」を要約していきます!!

ニーチェ自身が「かつて人類に贈られた贈り物のなかでの、最大の贈り物」と言ったほどの作品です!


フリードリヒ・ニーチェ

画像1


●3つの変化について

画像2

人間は、3つの変化が起こる

①ラクダ→②ライオン→③子ども

①ラクダの時期は、重いものをほしがる。

②ライオンの時期は、精神は、自由を獲物だと思い、主人になろうとする。

③子供は、遊ぶ、忘れる、無邪気。

つまり、自身を「肯定」する。

創造という遊びのために

神のように肯定することが必要だ。

●徳について

画像3

徳は、誰の徳とも共通点がない

→名前を付けてしまうと、名前は大衆に共有されてしまう!

自分も大衆の群れになってしまう!!


●評価について

画像4

物事に、最初に価値を付けたのは人間。

自分の存在を維持する為。

人間の意味をあたえた!

だから自分で「人間」と名乗る!

→人間は「価値評価」する者。


●青春について

中学生2

青春のときから老人の者もいる。

遅くから青春を迎えれば、青春は長持ちする。


●精神について

画像6

精神というのは、生の事。

自分から切って傷つける生の事。

自身を苦しめ、「知」を増やす。


●克服について

画像7

善悪を創造しなければいけないなら

まず破壊しなければならない。

価値を破壊しなければならない。

なので、最高の善と最高の悪が必要。


以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございます!!


#日記 #最近の学び   #要約 #解説 #哲学 #本要約 #哲学書 #note #人生 #日常 # ニーチェ#読書 #大学生 #時間 #生き方 #つぶやき #読書術 #仕事 #ストア派 #ビジネス #美大生 #名著


#読書感想文
#名作
#ベストセラー
#古代
#書評
#読書記録


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?