マガジンのカバー画像

読ませていただいた作品

2,406
備忘録&スキが押しても付かなかった時対策です。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

本当に美しい人との夜に

本当に美しい人との夜に

美しくありながら自由に生きている人ほど魅惑的な人はいない。ならば私が知る本当に美しく自由で魅惑的なのは2人だけだ。

1人は「ティファニーで朝食を」でオードリーヘップバーン演じるホリーゴライトリーでもう1人はバームーンリバーのオーナーだ。

彼女は、週末の夜には開業医の旦那と自らが経営するバーに飲みにきていた。
早い時間にはワインボトルと共にディナーをゆっくりと味わいながら静かに飲んでいるが、24

もっとみる
変わり果てた"自由の国"に救いはあるか――SF小説「アメリカン・ブッダ」

変わり果てた"自由の国"に救いはあるか――SF小説「アメリカン・ブッダ」

SF作家柴田勝家さんによる、民俗学・文化人類学の知見とSFアイデアを掛け合わせた短篇集『アメリカン・ブッダ』が発売されました。インパクト抜群の本書から、表題作の試し読みとして冒頭1万字を公開いたします。

1 まずは皆さんに自己紹介をしなくちゃいけない。僕の名前は“奇跡の人(ミラクルマン)”、白人の友達が古風なインディアンの名前を意識してつけてくれた名前だ。

 それは約三千年ぶりに“向こう側(エ

もっとみる
お気に入りの音楽で言葉を綴ろう

お気に入りの音楽で言葉を綴ろう

エッセイや小説など書くときに、無音ですか? それとも、お気に入りの音楽をかけたり、テーマソング的なものをかけたりしてますか?

私は、基本的には無音の状態で書いています。それは、エッセイにしても、小説にしてもです。テレビなどをつけっぱなしの状態で書いているので、その中で音楽が流れてることもありますが、集中しているときはそれが邪魔をすることはなく、気持ちはほぼ無音です。

そんな私ですが、お気に入り

もっとみる
世界一流技術者を観察して学んだ高度マルチタスク環境下での生産性向上の施策

世界一流技術者を観察して学んだ高度マルチタスク環境下での生産性向上の施策

私はとってもマルチタスクが苦手だ。前の職場はマルチタスクが少なかったが、今の職場はマルチタスクが半端ない期間がある。それは「電話番」と呼ばれる期間だ。大抵はソフトウェアの開発を行っているのだが、数週間に1週程度、お客さんから上がってい来るインシデント(お客さんから上がってくるシステムの問題や障害レポート)にのみ対応する期間があって、そうなると、複数のインシデントに対応しないといけないし、いろんな人

もっとみる
note読み専メモNo.4【ハッシュタグ #コラム と #エッセイ の違いって?】

note読み専メモNo.4【ハッシュタグ #コラム と #エッセイ の違いって?】

本日はハッシュタグ【#コラム】を中心に読み漁っていました。

“コラム”という文字を見ると、「コラムとエッセイの違いって何?」と思ってしまうのですがこれは僕だけでしょうか?

僕の中の結論としましては、基本的にはほぼ同じだと思います。コラムもエッセイも書き手がコラムだと思ったらコラムだしエッセイだと思ったらエッセイだと思います。(#書き手の主張が大事)

ただ、ほぼ同じと言ってもnote上では両者

もっとみる
【アイカツビルダーズ1】目指せアイカツスターライト学園

【アイカツビルダーズ1】目指せアイカツスターライト学園

一級建築士、施工管理技士が作る
アイカツスターライト学園パート1

概算で何となく楽しく作っていこうと作成開始!!

まずは内装の教室をメインに基本間取りを作成

マイクラやビルダーズのようなものの
建物の作成をするにあたり
内装の納まりを決めてから
外装に取り掛かったほうが
最終日な納まりが良い

決めたらバンバン作っていく!!

仕事は大変だけど
仕事の知識を使った趣味は

楽しい!!イメージ

もっとみる

書けば書くほどnoteに育てられている。noteは子育ての天才なの?

ノートを始めた理由は療育記録目的だ。
療育中は先生と息子のやり取りを端から見てリアルノートに記しているのだけど、結構な量になり、
「なんかこのままにしておくのもったいなくない?」と思いnoteを始めた。

noteは続けられる仕組みが満載だ。
記事をアップするごとにカウントしてくれるし、バッジまでくれる。
まるで息子の療育と同じやん。
「今日もアップしましたね」
「また今日もアップしましたね」と日

もっとみる

家事代行

家の中、とっ散らかってどこから手をつけたら良いかわからない状態になってしまったので、初めて家事代行サービスを利用しました。

おかげで部屋の中スッキリしました。
1時間1人2000円✖️2人、2時間でサービス込みで6000円。
割と手頃だったと思います。

何がどこに行ったかわかっていない部分もありますが、すぐに探さないという事は、必ずしも絶対に必要なものではない、という事ですよね。

もちろん日

もっとみる

受験

受験というのは、おそらくほとんどの人が経験するであろうもので、人によってはそれは刑罰のようなものであったり、お祭りのようなものであったりするわけだが、私にとっての受験はゲームのようなものだった。

ゲームというのは多様で、カードゲーム、ボードゲーム、テレビゲーム、他にもたくさんある。その中でもわたしにとっての受験は落ちモノゲーム(テトリスやぷよぷよのようなもの)だった。

同じようなことを2回書い

もっとみる
「辞める練習」は足りていますか?

「辞める練習」は足りていますか?

 こんばんは。
 @野本響子 さまがこんな記事を書いていらっしゃいます。

 「みんな『辞める練習』が足りてない」

 内容に首肯しながら読んでいました。

 ただ……

 この説明。

> この適性把握、年齢が長じると、どんどんやりにくくなると長男は話します。

> 「自分より小さい子がうまくできて恥ずかしい」「今からでは追いつかない気がする」など色々と余計なことを考えてしまうのだそうです。
>

もっとみる
【アウトプット】就活で、苦手だった自己紹介。三十代になって改めて学んでみた。(from アウトプット大全)

【アウトプット】就活で、苦手だった自己紹介。三十代になって改めて学んでみた。(from アウトプット大全)

私がここ数年で読んだ本で最も実践した本の一つがこちらです。
すごく当たり前のことですが、本は読んだだけではほとんど効果はありません。どんなアウトプットをするか、が大切だとこの本を実践して実感しました。

1 学んだこと今回は二つのトピックをあげます。
下記は営業という仕事で大切な要素であるのと、そもそも私は仕事以外でも自己紹介が苦手でした。そのためこのポイントはかなり力を入れました。

「説明する

もっとみる