マガジンのカバー画像

バスケ

44
運営しているクリエイター

#教師

「指導してはだめ!」と言われたら見えたもの

「指導してはだめ!」と言われたら見えたもの

「傍目八目」という言葉がある。
意味は「第三者のほうが当事者たちよりも物事をよく見ることができる」というものだ。

これと同じことがバスケットの指導現場にも言える。
そして、そのことをつい最近痛感した出来事があったので、記事にしておく。

その出来事とは「クラブの練習」だ。
私は現在、中学校でバスケを教えているが、外部コーチと協力して指導にあたっている。

外部コーチはとても素晴らしい方で、ヘッド

もっとみる
DFは「やられ方」が大事

DFは「やられ方」が大事

 おはようございます。かえもんです。

 さて、今日はバスケの話。それもDFについてです。バスケットは以前の記事にも書いたようにOFもDFもともに機能させないと上手くいきません。

それでもどちらを優先して指導していくかというとやはり「DF」です。

なぜDF優先なのか 理由は単純で「成果が出やすいから」です。OFはハンドリングや判断力、シュート力などなど様々な要素が絡み合って初めて成果が出るもの

もっとみる
指導者の言うことは当然選手に聞いてもらえると思ってませんか?

指導者の言うことは当然選手に聞いてもらえると思ってませんか?

おはようございます。かえもんです。

 さて、新年最初の記事は「コーチング」についてです。
昨日エルトラックの講習を受けて学んだことを整理しておきます。

ちなみに講習のテーマは「ルーマンとコーチング」でした。

この講習は教育学者ルーマンの教育に対する考え方が示され、それとコーチングを結びつけるような内容になっていました。

その講習のなかで印象に残った言葉があります。それは

という言葉です。

もっとみる
新年の目標

新年の目標

あけましておめでとうございます。
かえもんです。

いよいよ2022年が始まりましたね。
今年は教員生活5年目、バスケットのコーチとしては4年目となる年です。

そんな年が始まるにあたってまた目標を立てようと思います。

2022年の目標1.「3回戦まで連れて行く」
 はっきり言って今のチームは強くはありません。しかし、一生懸命頑張る選手が集まっています。なんとかして勝たせてあげたい。つまり、結果

もっとみる
【練習紹介】ドリブルなし3on3

【練習紹介】ドリブルなし3on3

こんばんは。かえもんです。

はじめにさて、今日は久しぶりに練習メニューの紹介をしようと思います。

その前に私のチームがどんな状況かお伝えしておきます。

・部員は10名(怪我人が何人かいる)
・カテゴリは中学女子
・全員がミニバス未経験
・サイズ普通(1番大きい選手で163cmくらい)
・運動能力がずば抜けた選手は今のところいない(今後覚醒するかもしれない)
・コロナで例年より3月分くらい練習

もっとみる
初めのうちはまずパクる方が良い

初めのうちはまずパクる方が良い

こんばんは。かえもんです。

札幌の夜は特に冷え込みが強くなり、5℃を下回るようになってきました。タイヤ変えないと…。

さて、今日は仕事やコーチングの話です。

結論から言えば、
「成功している人の真似をすることは多くの学びがある」
となります。

例えば、授業。

教師になりたての頃はどんな授業をしたら良いのか、どうやって準備したら良いのか全く分かりませんでした。

考えても分からなかった私は

もっとみる
シュートが入らなきゃ話にならん

シュートが入らなきゃ話にならん

おはようございます。かえもんです。

さて、私の学校ではまたひとつ行事が終わり、後は年末に向けて色々と準備を進めるという時期に入りました。

というわけで、少し時間に余裕が出てきたので、最近はよく男バスの練習を見に行っています。

うちの男バスは、ミニバス出身者が3人ほどいて残りは中学校から始めたという構成です。

また、中学校から始めた子たちもそこまで身体能力が高いわけではなく、チームとしても強

もっとみる
部活の価値ってなんだ?

部活の価値ってなんだ?

今日は下の記事を読んで考えたことを書こうと思います。記事の作者はとあるバスケットボールコーチで、私が密かに尊敬している人です。

考え方や言葉の選び方が上手だな、といつも参考にさせてもらっています。できれば、下の記事を読んでから続きを読んでもらえると幸いです。

この記事を読んで私は色々なことを考えさせられました。

勝つことの価値とは何か?

勝つための戦術を行ったら、どうなるか?

そもそも、

もっとみる