マガジンのカバー画像

音楽

19
好きな音楽の記録
運営しているクリエイター

#振り返りnote

音楽の栞(2024年5月)

音楽の栞(2024年5月)

6月も半ばになろうとしているが、5月の振り返りをしておきたい。

5月は、これでもかと予定を詰めこんでいた(そしてそれが今月末まで続く)ので忙しく、新しい曲というよりも、懐かしの耳なじみのある音楽を選んで聴いていた。

なかなかにキャパオーバーな日々を過ごしている。

5月のプレイリスト5月はこんな感じ。

大きく、サカナクション・星野源が2つの柱としてあって、それに加えて2000年代後半〜201

もっとみる
音楽の栞(2024年3月)

音楽の栞(2024年3月)

3月は、前半と後半で色がまったくちがった。

例によって体感はやはり長く、盛りだくさんの1ヶ月。

1月・2月につづきヘトヘトだったが、後半はそのトンネルをほぼ抜けたか、もう抜けつつあるか、それくらいにまで来た感触があった。

そんな3月を、音楽とともに振り返っておきたい。

3月のプレイリストシャッフルせずに聴くならこの順番かな、という並びにしてある。

以下は順不同でいくつかピックアップしてお

もっとみる
音楽の栞(2024年1月)

音楽の栞(2024年1月)

ちょっとちょっと、2024年もまだ1ヶ月しか経ってないってのにこの密度はなんなのさ。

こうして2月にたどり着いてるだけで、無事に布団に入り、あたらしい朝をむかえられてるだけで、えらい。

そんなわたしの1月に聴いた音楽を記録していきたい。

2024年1月のプレイリスト

星野源 - 光の跡

リリースから1ヶ月経ってなお、まだ言葉が追いつかない感動の中にいる。

音源を聴いて、MVを見て、映画

もっとみる
高野洸『鶴』と見た空

高野洸『鶴』と見た空

雪が降ってしまう前に、書き残しておきたいことがある。

高野洸の楽曲『鶴』と見た、とある日の秋晴れの空の話だ。

この夏、わたしは6年の東京生活をすべて片付け、10年ぶりに山形の実家に戻った。

理由は2つ。

東京でヘトヘトになってしまっていたため、そして、祖母の介護をするためだ。

なぜ孫が介護を?という疑問については、めんどくせ〜〜〜家庭の事情が絡むので割愛させてほしい。

いざ戻ってみると

もっとみる