見出し画像

音楽の栞(2024年5月)

6月も半ばになろうとしているが、5月の振り返りをしておきたい。

5月は、これでもかと予定を詰めこんでいた(そしてそれが今月末まで続く)ので忙しく、新しい曲というよりも、懐かしの耳なじみのある音楽を選んで聴いていた。

なかなかにキャパオーバーな日々を過ごしている。


5月のプレイリスト

5月はこんな感じ。

大きく、サカナクション・星野源が2つの柱としてあって、それに加えて2000年代後半〜2010年代前半のK-POPをよく聴いていた。

その中からいくつかピックアップして記しておきたい。


サカナクション - ユリイカ

5月はなんといってもサカナクション。

5/18に行った SAKANAQUARIUM 2024 “turn” の余韻がまだこの胸にある。

その前後によく聴いたのは『三日月サンセット』だったのだが、5月末に行った金沢・新潟旅行では、幾度となく『ユリイカ』が脳内で流れるなどした。

東京で暮らしていた6年間のことや、目の前の風景や、今ある暮らしや、まあとにかくなんともいえなく切ない気持ちになる曲で、だいすきだ。


星野源 - 光の跡

『光の跡』は毎月のようにプレイリストに入れている気がするけれど、なんといっても金沢に行けた5月は『光の跡』は欠かせない。

金沢や新潟で見たり感じたりしたたくさんの「光」や「光の跡」を、いずれちゃんと言葉にして記しておきたいなあ。


BIGBANG - LA-LA-LA

5月はちょっと懐かしいK-POP,とりわけBIGBANGと2NE1をよく聴いた。

懐かしいといいつつ、今聴いてみても最先端な気がするくらいにやっぱりかっこいい。

びっべんは、この "LA-LA-LA" が大好きなんである。

その妹分である2NE1も大好きで、ともに再熱。

いやー。

やはりかっこいい。

わたしの青春ど真ん中。


藤井風 - 青春病

藤井風の曲でのお気に入りは、この曲なんだよなあ。

金沢で、この曲をよく聴いていた。

白山市から金沢に戻る電車で、車窓の向こう側を眺めながら聴いた『青春病』がなかなかによかったなあ。

そういえば、金沢には藤井風のグッズのパーカーを着ていったのだった。

この色、だいすきなのだ。


立ち止まって、踏みしめる5月

5月は、進むスピードが遅くて(わたしの体感時間はいつもゆっくりなのだけれど)一歩一歩が重めで、手さぐりならぬ足さぐりとでもいうように、どこか迷いのある日々だったように思う。

そしてそれは6月末まで続く見込みで、今もその迷いの真っ只中にいる。

でも金沢・新潟旅行のおかげで、ちょっとずつ試行錯誤・チャレンジをしながら、諦めずあがきつづけている。

6月いっぱいはタフな日々がつづきそうなのだけれど、とにかく倒れないように、生き抜いてみせるぞ。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

#私のプレイリスト

10,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?