マガジンのカバー画像

意思決定基準たち

296
仕事や生活をより充実したものにできる、あるいはより効率・効果を高められる、そんな「意思決定基準」を日々打ち立て、あるいは改善していく。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

P&G出身マーケターの活躍が止まらない

P&G出身マーケターの活躍が止まらない

3月20日の日経新聞で、
「P&G流はビール2強をどう変えたのか」
との記事が出ていた。

アサヒビールの新社長・松山氏。
キリンビールの新副社長・山形氏。
いずれもP&Gのマーケティング部門
出身ということで、その活躍を
追った記事だ。

P&G出身のマーケターが、様々な
企業で活躍をされているのは
今に始まったことでない。

メディアで取り上げられることも
増えて来ているので、ご存知の方も

もっとみる
贈る言葉

贈る言葉

今年は桜が早めに見頃を迎えている
ので、入学式の頃にはもうすっかり
散ってしまっているだろう。

その代わり、丁度シーズン真っ只中
と言える卒業式に、桜が文字通り
「花を添える」形になっている。

昨日は、我が娘の大学の卒業式で
あった。
私自身は参列せず、在宅で仕事を
こなした一日。

4年間、その大半がコロナ禍という
非常に特異な環境下での大学生活。
恐らくは、大学側も色々と手探り、
暗中模索

もっとみる
天気には逆らえないが

天気には逆らえないが

私の住む神奈川県を含む関東地方は、
今週後半はずっと雨。
桜が開花しきってからの雨では
なかったのがせめてもの救いか。

しかし、週末に花を愛でたいと
思っている人も多いだろうに、
予報の上では残念ながら回復は
見込めなさそうだ。

加えて、ずっと気になっているのが、
天変地異の予測。
「地震科学探査機構」という独立の
研究機関が、『MEGA地震予測』と
いう名前の有料メルマガを発行して
おり、こ

もっとみる
カーブス躍進の裏にあるストーリー

カーブス躍進の裏にあるストーリー

フィットネス業界で、「ちょこざっぷ」
旋風が吹き荒れたのは昨年。
文字通り、「ちょこ」っとだけやろう
というコンセプトが斬新。
フィットネスを始める敷居をグンと
下げたことで、多くの顧客を獲得した
ことはご存知の通り。
noteでも書かせてもらった。

この記事の中で、女性専用に特化した
フィットネスクラブのこれまた風雲児
と言える「カーブス」についても
取り上げさせてもらった。

女性専用をうた

もっとみる
「視野」と「視座」

「視野」と「視座」

先日ランチで初めて訪れた、
地上14階のレストランからの眺めは
なかなかのもの。
真下を見ると、倉庫群と共に、
岸壁に停泊中の船がある。
遠くを見遣れば、
レインボーブリッジと、その向こう
にあるお台場を見通せるほか、
晴海や豊洲の方までよく見通せる。

「視野」と「視座」の違いを
考えてみたことはあるだろうか?

視野が広いのはよいことだ。
しかし、そこから一段階レベルを
上げるには、正にその言

もっとみる
百日は あれよあれよと 過ぎ去りぬ

百日は あれよあれよと 過ぎ去りぬ

楽しむことが 秘訣なりけり

のっけから意味不明!
と思われたかもしれないが
ご容赦いただきたい。

12月3日から、100日チャレンジを
行っていた。
1日も休まずに100日連続で、
俳句を作ろう!ということに
取り組んでいたのである。

自分のInstagramアカウントに、
写真と共に一句読んだものを
投稿し続けており、それが無事
3月12日で100日連続を迎えたと
いうわけ。

なぜそんな

もっとみる
「会社の看板」の大きさ

「会社の看板」の大きさ

残業で遅くまで残っていた者同士、
少しばかり雑談になった。
外資系の転職組ばかりのメンバーで、
たまたま過去の同僚についての話に
花が咲いた。

マーケティングにせよ、営業にせよ、
面接で「即戦力です!」と自らを
売り込んで来たのだが、実際に仕事を
振ってみたら全然できない、
「即戦力」という言葉が虚しかった、
そんなことは割とよくある話。

本人は「即戦力」だと思っていても、
実際に通用しなかっ

もっとみる
様々な感情を味わうために生まれて来た

様々な感情を味わうために生まれて来た

3月になり、新しく部下が入社してくれた。
これまで、本来自分と2名の部下で分担する
はずの業務を、自分1人でやらねばならない
状況が続いていたので、待ちに待った入社
なのである。

とはいえ、最初のうちは、引き継ぎを行う
ために膨大な時間が必要となる。
覚悟はしていたのだが、それによって
日常業務が支障を来すほどの展開。

あらっ、あれをやってない。
うわっ、これもやってない。
およっ、それ忘れて

もっとみる
知識労働者の生産性を高めるには

知識労働者の生産性を高めるには

今年から読書会で読み進めている
ドラッカーの名著のうちの一冊、
『プロフェッショナルの条件』。

毎週、数ページずつ、滋養たっぷりの
中身をじっくり噛むように味わいながら
読んでいる。

先週から、「生産性をいかに高めるか」
というタイトルの章に突入。
企業・組織の生産性、個人の生産性に
関する彼の論説を輪読し、その内容に
ついて参加者がああでもないこうでも
ないと意見を述べ合っている。

前回と

もっとみる
「海産物の押し売り急増」に思う

「海産物の押し売り急増」に思う

家の固定電話を使う機会が
めっきり減った。

公的な登録などに記入する電話番号は、
やはりちゃんとしたものが必要だろう
ということで、未だに固定電話契約を
続けてはいる。

しかし、固定電話にかかって来る
電話が、ロクでもないものばかり。
真剣に解約したいと思わざるを得ない
今日この頃だ。

どんな電話がかかって来るかと言えば、
ほぼすべてが売り込み。
子どもの年齢を調べて、成人式手前の
タイミン

もっとみる