マガジンのカバー画像

フォトグラファーのお話

212
運営しているクリエイター

#日記

2022年の目標を紙に書いてみた(SMARTの法則)

2022年の目標を紙に書いてみた(SMARTの法則)

おはようございます。
今朝も5時30分から1時間ウォーキングと耳読を進めてきました。
何とか習慣化に向けて続けられています。

今日は撮影は入っておらず、撮影データのレタッチと午後からはプライベートの時間を送りたいと思っています。

では、本題です。

2022年の目標を紙に書いてみた
(SMARTの法則)2022年が始まってから早1ヶ月です。
本当に早いですよね。
そんな1月も終わりを迎えようと

もっとみる
2022年もはじまりました

2022年もはじまりました

久しぶりの更新となってしまいました。
2021年の秋以降バタバタな日々を過ごしておりました。

10月29日から3日間は、はじめての写真展を開催し結果、想像以上の盛況を頂きました。

405名の方にご来場を頂き、たくさんの有難いお言葉を頂く結果となりました。
本当に言葉に表すことができない人生で感じたことがない3日間でした。

撮影させて頂いた方やそのご家族に写真展で久しぶりに再会し、撮影当時の思

もっとみる
写真展に向けて準備、準備!!

写真展に向けて準備、準備!!

こんにちは。
すごく久しぶりの更新となります。

皆さん、この夏どうお過ごしでしょうか?
梅雨の様な日が続いて、本当に雨が多い夏となっています。
そして、また緊急事態宣言も出てるというこということで、Wパンチでどこにも行けない夏になっていますね。

そんなこんなで本題に行きます。

【本日のテーマ】
写真展に向けて準備、準備!!

最近は、今秋 10月29日、30日、31日の写真展開催に向けて、ポ

もっとみる
人生物語【LIFE STORY 】ムービーを作りました

人生物語【LIFE STORY 】ムービーを作りました

こんにちは。
今日は朝から今月の家計簿を作って、その後は子ども達を園に送り届けてきました。
昨日は、久しぶりに家族で焼き肉に行ってきました。
我が家族御用達の「ワンカルビ」です。

ワンカルビはお料理も美味しいですが、何より接客が気持ちいいです。
私も妻も根っからのサービス業育ちなので、お店を選ぶ時にこの部分は大切にしていますし、気になります。

では、本題にいきます。

【本日のテーマ】
人生物

もっとみる
15年続ける翌朝日記

15年続ける翌朝日記

おはようございます。
今朝は、3時半に起床し、ブロックチェーンとNFTについて勉強していました。
また、近いうちにアウトプットしたいと思います。
NFTについては、少し勉強した所ですが、これが広まるとすごい世界がやってきそうですね。
リアルとバーチャル世界のハイブリット。
既にNFTの世界ではすごい取引がされていることに驚愕しました。

さて本日は、子ども達ふたりも園を休んでもらい、家族時間を送り

もっとみる
「人生の90%は努力で何とかなる」-輝き写真 80人到達-

「人生の90%は努力で何とかなる」-輝き写真 80人到達-

おはようございます。
近畿地方も梅雨入りしたと発表されましたね。
それも近畿地方は平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りだそうです。
因みに昨年の近畿地方の梅雨入りは、6月10日だったみたいです。
そして、梅雨入りが早くても、梅雨明けは早くならない事を知り、朝から残念な気持ちになっています。

そんな本日もどんより曇り空が広がっています。

さて、本題にいきます。

【本日のテーマ】
人生

もっとみる
ひとつの命がご家族を繋ぐ

ひとつの命がご家族を繋ぐ

おはようございます。
本日は、朝から雨がパラパラ降っていますね。
やっぱり気持ちが良い青空の目覚めの方が気持ち良いですね。
ただ、雨の日があるからお天気の日が有難く感じるもんですね。

さて、昨日まで二日続けてインプットした事をアウトプットする記事が続いたので、本日は撮影のご紹介をします。
早速、本題にいきます。

【本日のテーマ】
ひとつの命がご家族を繋ぐ
~お宮参り@豊中稲荷神社~

豊中稲荷

もっとみる
知らないと嫌いの感情は似ている

知らないと嫌いの感情は似ている

こんにちは。
本日は、娘が体調不良で朝から保育園をお休み。
午前中は、私が仕事を調整して娘を看病し、午後は妻にチェンジして、みたいな1日になりそうです。
少しでも体調が悪くなると、今は「コロナ」を疑ってしまいますし、疑われるので、過ごしにくい世の中ですよね。

さて、本題にいきます。

【本日のテーマ】
知らないと嫌いの感情は似ている

私は2年程前から、西野亮廣エンタメ研究所のオンラインサロンメ

もっとみる
ニューボーンフォトをドキュメンタリーに Vol.4

ニューボーンフォトをドキュメンタリーに Vol.4

おはようございます。
今日も窓の外は青空が広がっています。
良い日にしていきましょう。

昨日は、母の日ということで、普段なかなか料理はしないのですが、カレーを作りました。
料理は妻に任せっきりの中、何でもそうですが、自らやってその大変さを感じるのも大事ですね。

いつも当たり前に出てくる料理ですが、そのことに感謝しなくてはいけないと感じました。
自分の母にも妻と子どもとでプレゼントを渡しにいきま

もっとみる
丹波篠山産 黒枝豆販売解禁

丹波篠山産 黒枝豆販売解禁

おはようございます。

今年もこの季節がやってきました。
ここ丹波篠山では黒枝豆の販売が解禁となりました。

例年であれば、市内のあちらこちらで秋祭りを開催されている時期なのですが、今年はコロナ禍でそれも中止に。
その中で市の観光協会が主となっておうちで丹波篠山 味祭りオンラインを開催される形になりました。

私の父も昨年からECサイト BASEで黒枝豆を販売していたので、このオンラインの味祭りに

もっとみる
一番幸せなのは私です

一番幸せなのは私です

おはようございます。

気が付けば、月日は10月に突入しました。
朝、起床する時中々布団から出たくない季節になってきました。

さて、今日は「一番幸せなのは私です」というお話をさせて下さい。
今年に入って本格的にスタートした丹波篠山市内の60歳以上を対象とした無料撮影。

この企画に応募して頂き、撮影させてもらったおじいちゃん、おばあちゃんの写真の納品を始めました。

撮影したデータをプリントしフ

もっとみる
尊敬する人ならどうするか?

尊敬する人ならどうするか?

さぁ、今日も中田敦彦のYouTube大学で学んだ【自己肯定感】が高まれば人生が楽になる。〜きっと大丈夫〜
で学んだ事のアウトプットをさせて頂きます。

お時間ある方は、お読み頂けると幸いです。

昨日までは、自己肯定感を高める瞬発系の対策項目をご紹介しました。

本日は、持続系の対策をご紹介します。
持続系とは、すぐには効果が表れないけど、少しずつ成果が出てくるもの。
所謂、習慣にするべきことです

もっとみる
その人らしい遺影写真を広めたいんです

その人らしい遺影写真を広めたいんです

現在、個人でも撮影のお仕事を請け負いながら、一方で写真館へも勤務しています。
前職は、結婚式場専属のウェディングフォトグラファーとして、幸せの空間でお仕事をさせてもらっていた。

一方、現在は写真館なので、様々な記念写真を撮影するフォトグラファー。
"今の"記念写真もあれば、"先々の"記念写真を撮る事もある。

後者の記念写真は、言わば遺影写真だ。
先の自分の死の為に、残す。終活の一つ。

遺影写

もっとみる
遺影写真の文化をちょっぴり変えたい

遺影写真の文化をちょっぴり変えたい

先日から何度もnote記事でも書いている遺影写真のカタチのお話。

その人らしい場所で
その人らしい姿で
その人らしいポーズで

そんな写真を遺影写真にして欲しい。
そんな写真が先祖代々続く遺影写真の文化にしたい。

葬儀・告別式に飾ってある祖母の遺影写真を見て、この人生最期の写真こそその人"ならでは"が必要だと強く思った。

全国津々浦々、お客様"らしい"場所へ向かわせて頂きます。
お客様"らし

もっとみる