マガジンのカバー画像

ぺぎんの日記

79
2024.04.01~ 高校2年生の日記が毎日追加されていきます!
運営しているクリエイター

#先生

ブラックボックスを突き抜けて

ブラックボックスを突き抜けて

2024.06.12
ぺぎんの日記#71
「ブラックボックスを突き抜けて」

今日は化学の先生が熱を出してしまってお休みしていた。

化学の時間は自習になり、自習監督としてS先生が入ってくれた。
S先生は1年生の担任を持っている数学の先生。私たち2年生の授業は持っていないものの、授業が面白いと評判の先生だ(数学の先生なのに至って平和な前評判である)。

そんなS先生が話してくれた、数学と物理に関す

もっとみる
避難所から帰ってきて、まずするべき行動は?

避難所から帰ってきて、まずするべき行動は?

2024.06.11
ぺぎんの日記#70
「避難所から帰ってきて、まずするべき行動は?」

今日の地理の時間で、この間あった定期テストが返却された。

うん、悪くない。
まずは点数を見てそう思う。

一通り返却が済むと、先生から模範解答と珍回答が発表される。

今回は災害の分野からも出題されていて、珍回答があったのは「避難所から自宅に帰ってきたとき、まずするべき行動は?」という問い。

先生「はい

もっとみる
歯医者さん、久しぶりに怖かった

歯医者さん、久しぶりに怖かった

2024.05.18
ペぎんの日記#48
「歯医者さん、久しぶりに怖かった」

私は今、寝ているときだけマウスピースをして、歯の矯正をしている。今日はそれの定期検診のために歯医者さんに行ってきた。
そのとき感じた恐怖の話。

私の通っている歯医者は、そこに通う人たちから「歌う歯医者さん」と呼ばれ、慕われている。

何で「歌う歯医者」なのかというと、小さな子どもの治療をするときは歌を歌って治療の痛み

もっとみる
シュレーディンガーの理科準備室

シュレーディンガーの理科準備室

2024.05.15
ぺぎんの日記#45
「シュレーディンガーの理科準備室」

私の学校で、代々まことしやかに囁かれている噂がある。
「理科準備室には鬼滅の刃の単行本が全巻揃っている」

話を分かりやすく書くために、登場人物である2人の先生を
・ケミス先生
・バイオ先生
とする。もちろんこれは偽名であり、2人とも純日本人である。

ケミス先生:
化学の先生。現在も私の通う高校で勤務している。

もっとみる
左利きの新任教師

左利きの新任教師

2024.04.23
ペぎんの日記#23
「左利きの新任教師」

先日、「早くクビになりたい数学教師」という文章を書いた。今日書くのは、その人とは別の数学教師の話。

その先生は、大学を出たての女性の新任教師。彼女は彼女の人生において初めて高校で教師として働き、数学を教える。初々しい感じの授業になるのかなぁと、ちょっと期待してた。まずオリエンテーション。きっと先生が自己紹介をして、生徒から沢山質問

もっとみる
早くクビになりたい数学教師

早くクビになりたい数学教師

2024.04.19
ペぎんの日記#19
「早くクビになりたい数学教師」

私の人生において「普通な数学教師」というものに会ったことがない。数学を教えてくれる先生は、揃いも揃って皆変人だった。

今日は、そんな変な先生の1人が授業中にこぼした愚痴の話。

高校1年生の頃から、生徒の間でよく話題にのぼる先生だった。
私自身は残念ながら授業は持ってもらえていなかったのだが、その先生に授業を受けている生

もっとみる