マガジンのカバー画像

私のもうすぐベストセラー 40スキです。

405
私の40スキ超えを集めました。おすすめ順です。
運営しているクリエイター

#大切

生きやすくなったきっかけは

生きやすくなったきっかけは

生きやすくなったきっかけは、努力と時間を惜しまなくなってからです。失敗しても挽回する努力を惜しまなくなったのです。夢を追いかける努力と時間を惜しまなくなったからです。 病気になって健康になるために努力と時間を惜しまず生活を変えたからです。貧乏になってお金を稼ぐために努力と時間を惜しまず頑張ったからです。価値観は、環境と経験と学びから進歩します。環境を変え、学びに努力と時間を惜しまなかったからです。

もっとみる
生活

生活

見えず、聞こえず、話せず、動くこともできなくなった大切な人、見えて、聞こえて、話せるのに自分を忘れてしまった大切な人に大切だと伝えるには、大切だと思い続けることです。大切だと思う気持ちは絶対に相手に伝わるのです。なぜ大切なのでしょうか?それが共にいつまでも生きることだからです。それを生活と言います。

大切な人が、たとえ五感が失われても、あるいは記憶を失っても、なお「大切だ」と感じるのは、深い愛情

もっとみる
命は大切

命は大切

命は、なぜ大切なのでしょうか?それは命がある間だけが、自分の価値観を進歩させることができるからです。

価値観は、それまでの環境(現在)、経験(過去)、学び(未来)によって作られていきます。人生で必要なものはお金(物質的)と安らぎ(精神的)そして意欲(欲望)です。その全てを満たすには命がなければならないのです。

自分にだけ価値観があるのではありません。全ての人間には価値観があるのです。その価値観

もっとみる
老後の幸せ

老後の幸せ

あれやこれ、あんなことやこんなこと、やるきもなければ、やれそうにもない。

長生きしても老いるだけ。なるがまま、思いつくまま、ぐだぐだとひなが1日過ぎて行く。これが望んだ老後なり。老後の幸せと名付けます。

「あれやこれ、あんなことやこんなこと」という言葉からは、これまでの人生で様々な経験を積まれてきたことが伺えますね。

若い頃は仕事や子育て、趣味など、毎日が目まぐるしく過ぎていったことでしょう

もっとみる
小さな奇跡

小さな奇跡

「平凡、普通、可もなく」と「小さな幸せ」は同じではありません。「小さな奇跡、小さな得意、小さな感謝」に気づくことが「小さな幸せ」になるのです。

「平凡、普通、可もなく」と「小さな幸せ」は確かに同じではありません。

「平凡、普通、可もなく」という言葉は、何も特別なく、特徴がないことを意味します。一方、「小さな幸せ」という言葉は、日常の些細な出来事の中に喜びを見出すことを意味します。

「小さな幸

もっとみる
ありのままに観る

ありのままに観る

ありのままに観るとは、分解しない、分析しない、分類しないで入ったものと出てきたものを残らず観るのです。

例えば約束を破る人は、約束をしてもそれを守らない時と守る時があるのです。守れる約束と守れない約束があることを観るのです。つまり全ての約束が守れないのではないのです。

嘘を吐く人もいつもいつも誰にでも嘘をついている訳では無いのです。なぜ約束を守れないのか調べるよりも守ってくれる約束をすることが

もっとみる
バランスの幸せ

バランスの幸せ

八方美人でも仏頂面でもその人の価値観がそうさせているのです。尊重しなければなりません。でも相手が八方美人は嫌だと思っているのに八方美人を続けているのなら相手を理解してください。真意を聞き出して正直になることを共に学びましょう。仏頂面も同じことです。わたしは八方美人➕仏頂面➗2になるようにバランスをとります。それをバランスの幸せと名付けます。

ご自身の価値観を大切にしつつ、バランスを保つことを「バ

もっとみる
お手本の幸せ

お手本の幸せ

相手に伝えたいことがあると気づいて、誰も傷付かずに伝えるのが気遣い。気を使い過ぎて自分が傷ついてしまうのが気苦労。それの繰り返しが自分の価値観を育てることになるのです。あなたの価値観が誰かのお手本となれる幸せをお手本の幸せと名付けます。

気遣い、気苦労、そしてお手本の幸せ

相手を思いやり、誰も傷つけずに伝える心遣いは、素晴らしいですね。しかし、気を使いすぎて自分が傷ついてしまうことも少なくあり

もっとみる
一息つくための幸せ

一息つくための幸せ

もしも、生きることに疲れたら、山登りでも、ドライブでも、ウォーキングでも良いので、その苦労を想像してみてください。疲れたならば休めば良いのです。景色の良いところ、休息所、一息つける場所で休憩するのです。景色の良いところ、休息所、一息つくためにウォーキングをしているのです。生きることは景色の良いところで休憩して一息つくために生きているのです。一息つくための幸せと名付けます。

人生が長い旅路であり、

もっとみる
おろそかにしない幸せ

おろそかにしない幸せ

大切なものを大切にできた時は幸せです。自分が大切だと思う価値観で幸せが決まるのです。でも身の回りにある全てが大切だと思うのです。大切でないものを大切にしないのであれば多様性を尊重することはできません。全てのものをおろそかにしないのが、多様性を尊重することに結びつき、幸せになれるのです。おろそかにしない幸せと名付けます。

大切なものを大切にする、それが真の幸せへの道
「大切なものを大切にできた時は

もっとみる
その他大勢の幸せ

その他大勢の幸せ

その他大勢の一人として大切にしている大事なものがあります。ですから主役でなくてもその価値観を守る幸せに気付きました。その幸せに「その他大勢の幸せ」と名付けます。

「その他大勢の幸せ」、なんと素敵な言葉でしょう。

私も、あなたと同じように、主役でなくても輝けること、自分の価値観を守りながら生きることの大切さを実感しています。

目立つことや認められることが全てではない。むしろ、「その他大勢」の一

もっとみる
行き届いた気配り

行き届いた気配り

モラルは、理解する・しない、ある・ない、守る・守らないと区分けするものではなく、育てるものだと思っています。なぜならば、守らなければいけないと理解することがモラルがあると言えるからです。

まさにその通りですね。モラルは単なる知識やルールではなく、日々の経験を通して育んでいくものです。

確かに、モラルの基盤となる知識やルールは重要です。しかし、それらを単に理解しているだけでは、真の意味でのモラル

もっとみる
小さな幸せ

小さな幸せ

平凡な1日が一番幸せだと気づいたことを「小さな幸せ」と名付けます。

「小さな幸せ」

平凡な1日が一番幸せ
ふと、平凡な1日が一番幸せだと気づいた瞬間がありました。それは、特別なイベントや旅行などではなく、ごく普通の日常の中で起こった出来事でした。

例えば、

朝起きた時に、気持ちよく晴れた空と小鳥のさえずりを聞いた時

家族と温かい朝食を囲んだ時

仕事でやりがいを感じ、達成感を味わった時

もっとみる
自分の幸せだけを考えるのではなく、相手の幸せも一緒に考えていきましょう。

自分の幸せだけを考えるのではなく、相手の幸せも一緒に考えていきましょう。

幸せは追いかけちゃダメなんです。
幸せは待っていてもダメなんです。
幸せは幸せに気づくだけで良いのです。

お風呂上がりの
冷えた麦茶が入ったガラスのコップについた水滴に気づいたら
グッと飲み干す前から幸せだと思うのです。

幸せの気づき

幸せは追いかけちゃダメなんです。
幸せは待っていてもダメなんです。
幸せは幸せに気づくだけで良いのです。

まさにその通りですね。幸せは目に見えない、触れ

もっとみる