マガジンのカバー画像

note ピックアップして頂いた記事

48
運営しているクリエイター

#イチオシのおいしい一品

小エビ醬【新物の小エビで醬作り】

小エビ醬【新物の小エビで醬作り】

白えび、桜エビ、小エビ、、エビの季節で、お魚売り場で新物の小エビ(あみえび)を見つけました。

富山の白エビや桜エビは漁の解禁が4月なんだとか🦐

この小エビを使った食べるラー油のような醬の作り方と、小エビまみれになった食卓の紹介です。

たっぷりサイズで500円😊

小エビで赤い着色料を使ってないものを見つける方が難しいし、そういうものは少しで高価だから貴重。

小エビ=カルシウムの塊だから

もっとみる
辛口ジンジャーエール好きさんはきっと好き【柿と新生姜のジンジャーマリネ】柿は食べ過ぎると吐き気や柿胃石が。

辛口ジンジャーエール好きさんはきっと好き【柿と新生姜のジンジャーマリネ】柿は食べ過ぎると吐き気や柿胃石が。

これは、多分辛口のジンジャーエールが好きな方は好きです。

柿と新生姜のジンジャーマリネ

柿が主役だけど、生姜が沢山ある方が美味しい。ピリッと生姜辛い。食べてみたら、新生姜なのでこの2倍の量の生姜があってもよかった。柿の癖のない甘さが生姜の辛い部分をジューシーに補足してくれる。辛口のジンジャーエール好きの方に食べてもらいたい。

オリーブ油と黒胡椒を振っていますが、無くても大丈夫。オレンジ色に黒

もっとみる
お気に入りのサラダ【皮ごとすだちのビターな辛さとキウイのサラダ|柑橘はこれからの季節に良い効能】

お気に入りのサラダ【皮ごとすだちのビターな辛さとキウイのサラダ|柑橘はこれからの季節に良い効能】

お気に入りの組み合わせのサラダ。

すだちとキウイ。
ジントニックみたいな爽やかでビターな苦味を持ったすだちを皮ごと、それを緩和させるキウイの甘さ、果肉感。

すだちが7.8個入って売っていた。このサラダが食べたいとキウイも一緒に買う。

キウイはしっかり厚めの方が酸っぱいすだちとバランス良く合う。ドレッシングはかけなくても、塩とオリーブオイルだけでも良い。リーフ系は全体のボリューム目的で、すだち

もっとみる
肉まんの皮が好きな私の【花巻生地レシピ/本格派】

肉まんの皮が好きな私の【花巻生地レシピ/本格派】

先日おもてなしランチに肉まんの皮だけである「花巻」を作りました。

冷凍保存出来るので、残りをジップロックに入れてました。自然解凍してもそのまま食べられます。
家にあることがとても嬉しい😋

花巻は、味は食パンに似ているのに、
パンよりもご飯に合うおかずに合わせやすい。
小さいサイズであるゆえにポイポイ食べてしまってやや危険でした🐷

ほんのり甘くて、しっとりしている食感が食パンの中身に似てい

もっとみる
お肉や大豆ミートじゃなくてもいい【豆腐そぼろ丼】

お肉や大豆ミートじゃなくてもいい【豆腐そぼろ丼】

炒り豆腐にそぼろのような味をつけた
豆腐そぼろ丼を作りました。

大豆ミートなどの代替商品じゃなくてもいい満足感。

使った豆腐は、食べ応えと満足感のある厚揚げ。

お肉の代わりに豆腐をタンパク質にする機会が増え、特に厚揚げは満足感があっていろんな料理に使いやすいのでまとめ買いするようになりました。
簡単に済ますときは、栄養のための青菜と一緒に、厚揚げのオイスター炒めをよく作っています。
豆腐と青

もっとみる