マガジンのカバー画像

ナカヤマに響いた記事

12
運営しているクリエイター

記事一覧

あなた

あなた

娘が16歳になった。

幼い頃は天使のようだった。
心優しく、一人好きで、でも友達とも遊べて、誰にでも親切で、街を歩けば可愛いねえと言われていた。私も可愛い可愛いと言い聞かせ続けた。

小学校一年生の時に娘が、「◯◯君にね、ツルピカデコ丸って呼ばれてるの、」と言った。
うちの家系は全員一度は「デコ」というあだ名がついたことがあるくらい揃いも揃って額が広い。
悪口じゃねーかと思ったら、大笑いしながら

もっとみる
客観的な自己分析が苦手なADHD夫、うつの完治が難しいなと思った話

客観的な自己分析が苦手なADHD夫、うつの完治が難しいなと思った話

以前何度か夫がうつになった話を書いていて、
年始からADHDの薬を飲みはじめたところ
急激回復(あまり良くないですが)をした話を書きましたが、

今回はその続報的なお話です。

うつの治し方って正解は無くて、人それぞれ合った方法を見つけるしかないのかな?
と個人的には思っていますが、
それにしても、客観的な自己分析がとーーーっても苦手な夫には、
またいつメンタルの不調に陥るのか、、
なんて不安が付

もっとみる
若さとは

若さとは

お母様は、美しさという戦いの場で今も戦っていらっしゃるんでしょうね。

ここからは女性の見た目に関する話をするので、”なんて感じの悪いことを書くんだ”と思われる方もいるかもしれない。私が書いたことを読んで、傷つく人もいるかも。

何歳でも、誰でも美しいんだよ、みたいなことはこの記事では書きません。

嫌な予感がする人はこのあたりで引き返してください。

よろしいですか?それでは書いていきます。

もっとみる
「がんばる」ってすぐ言うやつって「愛してる」とかもすぐ言いそうだよね

「がんばる」ってすぐ言うやつって「愛してる」とかもすぐ言いそうだよね

しばらくnoteを定期更新できるようがんばりますと昨日は言ったものの。書きたいことなんてそんな浮かんでこないんですよね。世の中に訴えたいことなんてないし君に伝えたいこともない。まあ世の中には伝えたいこととか面白いアイデアとか着想とかが湯水のごとく湧き出てくる人もいるかもしれませんが、自分はそうじゃない。

これ、かれこれ20年近く前にmixiをやってたころ当たった壁でした。mixiってもう20年近

もっとみる
大切なひとをうまく撮れないと思っているひとへ

大切なひとをうまく撮れないと思っているひとへ

妻を撮った写真を妻に見せたとき、ほかのひとはきれいに撮れるのに、わたしだけ何故こんなに無防備な瞬間を撮るのかと問われることがあり、それについて、たとえば、赤ちゃんはどの瞬間もかわいいではないか、僕はあなたのすべての瞬間をよいと思っているが、今日撮ったなかでは、この写真は自然な感じがしたし、この表情が好きなんだ、というようなことを伝えたところ、妻はやれやれ…というような顔をしていた。

きれいな写真

もっとみる
楽して痩せるにはドライブラッシングが最強だった

楽して痩せるにはドライブラッシングが最強だった

こんにちは、いつきです。

とにかく楽しておいしい食事を作り、
とにかく楽しておしゃれに美人になりたいと常日頃思っているので、
そういう投稿もしていこうと思います。

<運動しないで痩せたい!>
<お金をかけずにセルライトを消したい!>

運動が嫌いで嫌いで、
できる限り運動はしたくない。
でも、痩せたい。

とにかく楽して痩せたい!!!!

ズボラか。
ズボラです。

でも、
昔みたいに食事の量

もっとみる
[無料]改めて、他人の遭難から学ぶ

[無料]改めて、他人の遭難から学ぶ

ネットでは『伝説の遭難者』として有名なyucon氏の遭難記録があります。

本人のブログ版

ヤマレコ版

なお、yucon氏はこの後、御在所で遭難して亡くなっています。ご冥福をお祈りします。

人類は失敗から学んで進化してきた生き物です。せっかく残してくれた遭難記録です。私達が役立て、今後の遭難を減らしていく糧とさせていただければと思います。

とても失敗の多い遭難ですが、ちょっとした事で遭難せ

もっとみる
罰を免れていることが真の罰であるという話

罰を免れていることが真の罰であるという話

昨日、友達が家に来て一緒に酒を飲んだ。その時どうやら俺はこのようなことを言ったらしい。

言ったらしいというのは、酔って詳細をよく覚えていないということであり、また常々思い、時々口にしていることでもある、ということ。

例えば、恋人と破局して、別れ際「私はあなたを忘れない、自分の決めた道に進む」とご立派な決意表明をしたとする。或いはされたとする。どちらでもいい。どちらかが、もしくは両方がしたとする

もっとみる
部落差別という呪いを受けた村に生まれた話

部落差別という呪いを受けた村に生まれた話

このnoteを公開するかどうかかなり悩んだ。
それは私の中での感情の着地点が見えず、これを公開することでなんの意味があるのだろうと自分でも分からなかったからだ。
だけど、もうこのタイミングではないと恐らく今後もう一生これを書くことはないだろうと思った。だから備忘録として残してみようと思う。

これは私の奥深くに居座り続ける一種のアイデンティティでもある。

◇◇◇◇

アメリカで広がっている人種差

もっとみる

存在しない回botが変わってしまった回

「存在しない回bot」というツイッターbotが存在します。

テレビ番組の「存在しない回」を淡々と書いていくというネタbotの一種で、地味に人気を博していました。

元々は、テレビ番組などで実際にあった面白い出来事を淡々と紹介する「いろんな回bot」が先行して存在し、「存在しない回bot」はそれのパロディとして登場した形になります。

ツイートネタはDMで募集していて、ラジオのネタ投稿のような楽し

もっとみる
長かった10代の終わり、エヴァが想い出になった日。(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』感想 ※ネタバレ注意)

長かった10代の終わり、エヴァが想い出になった日。(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』感想 ※ネタバレ注意)

せっかく人生に一度きりの機会なので、『シンエヴァ』を鑑賞しての感想をまとめて書き残しておきます。あまりにもネタが多すぎて触れられなかったあれこれもありますが、ご了承ください。

[3/10追記] 必ず『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を納得いくまで十分に鑑賞後、お読みください。あなたが感じた「あなただけのエヴァ」を、大切にしてくれると嬉しいです。

[3/16追記] 「Shiro SAGISU Mu

もっとみる
アイシャドウのお作法

アイシャドウのお作法

化粧品は女にとって高価な栄養ドリンクのようなところがある。新しいものを一つ買うだけで、薄暗く沈んでいる気持ちもたちまち和らぐような不思議さ。

その中でも圧倒的に華があるスターアイテムはアイシャドウではないだろうか。もちろん肌の底力を上げてくれるスキンケアアイテムや顔の雰囲気を一新してくれるチーク、艶やかな魅力の象徴とも言えるルージュ。どれもこれもが素晴らしいけれど、メイクボックスの主役とも言える

もっとみる