マガジンのカバー画像

けっきょく勉強楽しい

81
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

娘が生まれる前に知っててよかったこと① モンテッソーリ教育より

娘が生まれる前に知っててよかったこと① モンテッソーリ教育より

これは、娘がバターにバターナイフを刺しているところ。

なんでこの写真撮ったの? という感じだと思うけど、僕にとってはおぉ~と唸った一場面。

1歳7か月の娘は、まだ50単語くらいしか話すことが出来ないけれど、

それは表出言語としての話であって、受容言語はもうすでに相当な量になっていると思う。その証拠が、さきほどのバターの写真。

***

今朝、朝食のパンにバターを塗ろうとしたときに、娘が「そ

もっとみる
誰もが発信者になれる時代。だからこそ有益な情報も埋もれる時代。そんな中、僕が尊敬してやまない「子育て」「教育」のエキスパートを紹介します。

誰もが発信者になれる時代。だからこそ有益な情報も埋もれる時代。そんな中、僕が尊敬してやまない「子育て」「教育」のエキスパートを紹介します。

✅今日はこんな人に特におすすめ!
・これから先生になるけど少し不安。
・教育にちょっと興味あるがどうやっていくかは決まってない。
・子供がいる。

こんばんは!
大学生のAKeeeeN.です。

今日は僕が最も関心を持っているテーマ
「子育て」「教育」について述べていけたらと
思います。

誰もが発信者になれる時代で、子育てや教育観などの情報があふれかえっていると思います。

正直どれが正しい情報

もっとみる
幼児向けタブレット学習を比較してみた(RISU/すまいるぜみ/iPad:トドさんすう)

幼児向けタブレット学習を比較してみた(RISU/すまいるぜみ/iPad:トドさんすう)

我が家は「幼児向けタブレット」を3つも
持っているので比較してみました。

幼児向けタブレットの購入を考えている方、良いタブレットの情報を欲しい方に読んで貰いたいです。

〈僕の答え〉最初の1台であれば「すまいるぜみ」。就学準備であれば「RISU"算数"」

3つのタブレットを紹介する前に、比較の軸を整理しましょう。

比較軸①:学習コンテンツの魅力
比較軸②:飽きない工夫がある
比較軸③:費用

もっとみる
ニッチからカルトブランドは生まれる、次世代ブランドの作り方

ニッチからカルトブランドは生まれる、次世代ブランドの作り方

Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストや、注目しているブランドやスタートアップを紹介するインスタグラムもやってます。よかったらチェックしてください!

はじめになぜ人は、Apple Storeに並ぶのか?なぜユーザーはGmailよりSuperhumanを選び、Liquid DeathやAtomsのタトゥーを入れるのか?これはカルト的なファンを味方に

もっとみる