眼鏡屋

お菓子作ってます。 日常の日記をメインに書いてます。 https://instagra…

眼鏡屋

お菓子作ってます。 日常の日記をメインに書いてます。 https://instagram.com/yo.tanabe?igshid=YmMyMTA2M2Y=

マガジン

  • お勧めの記事

    読んで特に好きだった記事。 また読みたくなる記事。

  • 人との出会いの文章がメイン。

  • 仕事

    私の仕事の記事です。

  • おすすめ

    本、映画、芸術、その他、好きなものとか。

記事一覧

田舎の法事

田舎の法事のとあるお話。 先日、叔母の三回忌、馴染みの和尚さんが家に到着。 法事とは言うが、どちらかと言えば、雑談がメイン。足腰や歯など身体な不調の話がメイン。…

眼鏡屋
1日前
34

私の20代は松屋

私の20代、一番食べた外食は松屋でした。 リーズナブルで美味しい松屋。 定食は生姜焼き定食。 牛丼はおろしポン酢牛丼。 おそらく全メニュー食べているけど、個人的には…

眼鏡屋
7日前
44

気候と経済

今日の気候、最高だ。(個人的に最高だ。) そう思えるくらいに気候が良い。 しかしながら、それが続くと退屈で有り難みを失う。 経済も同じく、人は日々、変化、刺激を求…

眼鏡屋
2週間前
57

長靴日和

今日は一日中雨です。 言うならば、長靴日和。 上京し早10年。 気がついた事が幾つかあります。 都心にカエルやカタツムリがいない事。 都心には田んぼが少ないからです…

眼鏡屋
2週間前
48

お座り猫

少し前になりますが、実家に帰省しました。 実家では猫を飼っています。 名前は、大河と言います。 (20年くらい生きている)結構な老猫。 大河は祖父にべったり。 以前は…

眼鏡屋
3週間前
67

足がくさや

僕の足は臭い。 『仕事終わり、格段と香ばしい。』 『休みの日はそんなに臭くない。』 ちゃんと、洗ってんのになぁー 汗っかきだもん(仕方ないよ。) 彼女曰く、足にくさ…

眼鏡屋
3週間前
35

抱っこ犬

巷で、結構見かける抱っこ犬。 飼い主の意向か、わんちゃんの意思か、抱っこされている。 大きい犬から、小さい犬まで多種多様。 今日もかわいい抱っこ犬。 明日もどこ…

眼鏡屋
1か月前
62

鬼ごろしのおじさん

暑いなぁ〜、今日も今日とて! ゴールデンウィーク如何お過ごしでしょうか? 私はこれから地元へ帰省。 帰り道、商店街を歩いておりましたら、気になるおじさんを発見。 …

眼鏡屋
1か月前
54

うとうと

春眠暁を覚えず。 春は眠い。うん。凄く眠いのです。 気候が良いからでしょうか? ついつい、長く寝てしまう。 (2度寝、時には、3度寝、4度寝してしまう。) 食後に、う…

眼鏡屋
1か月前
47

言葉の魔物

言葉には魔物が潜む。 『言葉には、人それぞれ、血液が通う。』 同じ言葉を扱っていても、温かく聞こえる事もあれば、冷たく聞こえたりもします。 シチュエーションもそ…

眼鏡屋
1か月前
49

世田谷公園

休日の昼下がり、噴水近く木製のベンチに座りくつろいでおりました。 足元を眺め、彼女は一言、鳩近いなぁ〜 近いよねと一言返す。 私、鳩とかやってない。 私もやって…

眼鏡屋
1か月前
47

なるほど、そうきたか!

今日も可愛い園児たち、心地良いそよ風香る午前、青空散歩です。 にぎにぎ、ちびちび、かわいい。 おっと一人転倒。 (保育士さん) 大丈夫〜? 泣かないで偉いねー。 お…

眼鏡屋
1か月前
44

味噌ラーメンの話

うちの会社には社員食堂なるものがあります。 いつも温かな食事をリーズナブルに提供してくれます。 定食がお肉とお魚、丼もの2種、麺類が選べて、いくつかの種類から小…

眼鏡屋
1か月前
42

駅前、朝は

朝の駅前、今日も吐瀉物の落とし物。 何処かの誰かは存じません。 おそらくは、食事と昨日の記憶を置き去りにしていっている。『十中八九、お酒だろ』 どうして人は、吐…

眼鏡屋
2か月前
33

花粉症

不覚でした、、、 幼き頃から花粉症だと言うのに、マスクを忘れて外出してしまった。 痒む目、滴る鼻水。 何てこった、パンナコッタだ。 啜る鼻は少し赤く、春なのにト…

眼鏡屋
2か月前
43

後輩たちへ

後輩たち、良くも悪くも今日も舐めているな。 私が基本的に怒らないからでしょうか? 今日ものびのびやっている。 (おいおい君たち、いつもより肩の力が抜けてやしないか…

眼鏡屋
2か月前
41
田舎の法事

田舎の法事

田舎の法事のとあるお話。

先日、叔母の三回忌、馴染みの和尚さんが家に到着。

法事とは言うが、どちらかと言えば、雑談がメイン。足腰や歯など身体な不調の話がメイン。

位牌には叔母の戒名が書いてあるのですが、三回忌という事で新しく紙が必要。

慌てる和尚さん。
どうやら忘れてきた様子。

父 分かった。
この上に2本足して3回忌にしてくれ。

筆ペンを持ってくる父と、素直にそれを受け取る和尚さん。

もっとみる
私の20代は松屋

私の20代は松屋

私の20代、一番食べた外食は松屋でした。
リーズナブルで美味しい松屋。

定食は生姜焼き定食。
牛丼はおろしポン酢牛丼。

おそらく全メニュー食べているけど、個人的にはこの2つが定番。

20代最後の日、彼女に何食べたいかと聞かれ松屋と回答。

うん、美味い。
これだ、この味だ。

バイト帰り、仕事帰り、飲んだ後、いつ食べても安心な松屋でした。

朝食やカレー牛、ビビンバも大好きです。

気候と経済

気候と経済

今日の気候、最高だ。(個人的に最高だ。)

そう思えるくらいに気候が良い。

しかしながら、それが続くと退屈で有り難みを失う。

経済も同じく、人は日々、変化、刺激を求めている。

退屈は贅沢、しかし、贅沢や退屈が続くと事件を求める。不謹慎な生き物だ人間ってのは。

あ〜

今日も平常運転なり。

時には土砂降りが恋しくなる。

日常てのは句読点に似ている。
そう、結構な規則性がある。
俳句もそう

もっとみる
長靴日和

長靴日和

今日は一日中雨です。
言うならば、長靴日和。

上京し早10年。

気がついた事が幾つかあります。
都心にカエルやカタツムリがいない事。

都心には田んぼが少ないからです。
大地を覆うのはアスファルト。

ナメクジも見かけない。

私たちは生活を便利にしていく過程で、多くの生き物の生活出来る環境を奪っています。

そんなに作ってどうする?
そんなに壊してどうする?

その建て替え、修理は必要か?

もっとみる
お座り猫

お座り猫

少し前になりますが、実家に帰省しました。

実家では猫を飼っています。
名前は、大河と言います。
(20年くらい生きている)結構な老猫。

大河は祖父にべったり。

以前は祖母にべったりだったが、祖母亡き今、祖父にべったり。

膝上が彼の定位置。
あまり懐かない性格だが、懐く人には懐く。

祖父同様、歯が抜けているからでしょうか?
シンパーって奴ですかね?

『母や兄弟にはそこまで懐いていない。』

もっとみる
足がくさや

足がくさや

僕の足は臭い。
『仕事終わり、格段と香ばしい。』
『休みの日はそんなに臭くない。』

ちゃんと、洗ってんのになぁー
汗っかきだもん(仕方ないよ。)

彼女曰く、足にくさやを飼ってるらしい。
『本物のくさやは嗅いだ事がないとの事。』
私も本物のくさやは知らない。

臭いもんな、確かに臭い。

今日も一日頑張った。
今日もありがとう身体。
今日もありがとう足。

今日もしっかり洗うとしよう。

抱っこ犬

抱っこ犬

巷で、結構見かける抱っこ犬。

飼い主の意向か、わんちゃんの意思か、抱っこされている。

大きい犬から、小さい犬まで多種多様。
今日もかわいい抱っこ犬。

明日もどこかで抱っこ犬。

まぁ、分かります。

かわいいです。抱っこしたくなるし、撫でたくもなります。

いつもありがとう。愛を込めて。

鬼ごろしのおじさん

鬼ごろしのおじさん

暑いなぁ〜、今日も今日とて!
ゴールデンウィーク如何お過ごしでしょうか?

私はこれから地元へ帰省。

帰り道、商店街を歩いておりましたら、気になるおじさんを発見。

道路脇とはいえ、座り込んでいる。
そんな所でどうしたのよ、おじさん?

傍には紙パック、『青の鬼ごろし』
昼間から、日本酒とは良い趣味している。

ハサミを手に持つおじさん、自らの髪を躊躇なく切ってゆく。

シザーハンズさながらの見

もっとみる
うとうと

うとうと

春眠暁を覚えず。
春は眠い。うん。凄く眠いのです。

気候が良いからでしょうか?

ついつい、長く寝てしまう。
(2度寝、時には、3度寝、4度寝してしまう。)

食後に、うとうと。
本を開いては、うとうと。
コーヒーを飲んで尚、うとうと。

生命の息吹を強く感じる季節。
植物青々、風も吹く、虫さんひょこっと、鳥、唄う。

今日も日差し温か。
電車に揺られ、これまた、うとうと。

お風呂に入り、すぐ

もっとみる
言葉の魔物

言葉の魔物

言葉には魔物が潜む。
『言葉には、人それぞれ、血液が通う。』

同じ言葉を扱っていても、温かく聞こえる事もあれば、冷たく聞こえたりもします。

シチュエーションもそうですが、その人柄、関係性によって伝わり方は変化します。

言葉一つで、熱したり、冷めたり。

辛い時の優しい言葉って沁みますよね。
逆もしかり、それ言わなくてもって事もある。

崩れるは一瞬、ジェンガ同様、容易く崩れるのが信用です。

もっとみる
世田谷公園

世田谷公園

休日の昼下がり、噴水近く木製のベンチに座りくつろいでおりました。

足元を眺め、彼女は一言、鳩近いなぁ〜

近いよねと一言返す。

私、鳩とかやってない。

私もやってないと一言返す。

噴水の音は心地よく鼓膜を揺らす。
細波を思わせる優しい音色、細かい水の粒はキラキラと光を反射させた。

後からやって来た小学生。
5人組の女の子は、芝生にレジャーシートを広げお菓子パーティーを始めた。
(女子会っ

もっとみる
なるほど、そうきたか!

なるほど、そうきたか!

今日も可愛い園児たち、心地良いそよ風香る午前、青空散歩です。

にぎにぎ、ちびちび、かわいい。

おっと一人転倒。

(保育士さん) 大丈夫〜?
泣かないで偉いねー。

おこしてもらい立ち上がる。

泣かないで偉いじゃないと見守る私。

(保育士さん) 偉い、上手に転んだね!
ちゃんと両手つけたね!偉い!

なるほど、そうきたか!

たしかに転びかたって重要、なんでもそうだが受け身が大切です。

もっとみる
味噌ラーメンの話

味噌ラーメンの話

うちの会社には社員食堂なるものがあります。

いつも温かな食事をリーズナブルに提供してくれます。

定食がお肉とお魚、丼もの2種、麺類が選べて、いくつかの種類から小鉢が2個選べます。

本日はラーメンを注文。
味は醤油、味噌、とんこつから選べる。
私は味噌ラーメンを注文しました。

はい、味噌ラーメンねとおじさん。

スープを溶き始めた。

うん?
なんだか、何時と様子が違う!?
盛り付けも少し違

もっとみる
駅前、朝は

駅前、朝は

朝の駅前、今日も吐瀉物の落とし物。

何処かの誰かは存じません。
おそらくは、食事と昨日の記憶を置き去りにしていっている。『十中八九、お酒だろ』

どうして人は、吐くまで飲むのか?
若い人、自分の許容を把握出来ていないのか?はたまた、忘れたい事でもあったのだろうか?

私もお酒が大好きです。
お気持ち、分からないでも無いです。
経験も多少なりあります。
しかし、それを踏まえて、吐くまで飲むな。

もっとみる
花粉症

花粉症

不覚でした、、、

幼き頃から花粉症だと言うのに、マスクを忘れて外出してしまった。

痒む目、滴る鼻水。
何てこった、パンナコッタだ。

啜る鼻は少し赤く、春なのにトナカイ。

日差しが心地よいからよしこさんとしよう。(男性の私はよしおさんってとこか?)

今日は珍しく、朝から身体が動く。
気持ちいいお天気です。

乾け洗濯物たち〜

今日はこんな曲の気分です。

『くるり シャツを洗えば 』

もっとみる
後輩たちへ

後輩たちへ

後輩たち、良くも悪くも今日も舐めているな。

私が基本的に怒らないからでしょうか?
今日ものびのびやっている。
(おいおい君たち、いつもより肩の力が抜けてやしないかい?)

私はそこまで仕事の出来るタイプでは無いのですが、聞かれたら出来る限り答えます。
分かるまで何度でも教えます。
頼まれたら出来る限りの事をします。

先輩と言っても、急ぎなさいよって言ったり、仕事の流れを指示するくらい。
(今日

もっとみる