マガジンのカバー画像

noteについて

13
2021.3.12から始めた noteへの思いを振り返ります
運営しているクリエイター

記事一覧

通算3ヶ月継続のnote活動

通算3ヶ月継続のnote活動

今日はお仕事おやすみデーのねむりんです。
元気に楽しく生活できています🌼😊
ログインペース・投稿頻度は激減しましたが、それでも

note活動 通算3ヶ月超えていました📖🎀

一応、2021.3.16からnoteにいます😄笑

note3ヶ月目を越えて思うこと🎀▶note・Twitterに本当に助けられた🥰🍀

▶自分にとってSNSは、リアル世界をキチンと生きれるようになるための

もっとみる
【2ヶ月連日更新中】note生活2ヶ月目を迎えて

【2ヶ月連日更新中】note生活2ヶ月目を迎えて

本日5月12日でnote生活も2ヶ月目になりました🌼
3月12日に始めた時は、まだ肌寒かったり桜が咲く前でしたね🌸

わたくし個人としても失恋1ヶ月越えしたて。
まだ傷が深く、突然のお別れを受け入れられるほどではありませんでした(˘ω˘)

失恋のドン底、人生のドン底から始めたnote。

味わった失恋の痛み、前進していく日々の記録を遺したい。
自分の記録が、どこかで苦しんでいる誰かの支えにな

もっとみる
【ご紹介】ないと様のkindle 実録!note 結果を手にした超継続術

【ご紹介】ないと様のkindle 実録!note 結果を手にした超継続術

「noteの続け方……わからなくなってきた😥」

今回は、そんなお悩みの方へオススメの電子書籍をご紹介します✨🍀

▶ないと様

実録!note 結果を手にした超継続術

人生が動き出す7つの秘訣

kindleから読めます🙂

note界で、ないと様の記事を一度はご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私もnoteやtwitterで幾度もお世話になっています😊✨

ないと

もっとみる
noteに書くことが思いつかない時の対処法

noteに書くことが思いつかない時の対処法

【この記事は1分で読めます】

誰しもが一度は通る道ですよね(´ω`)
長く続けていけば、必ずぶち当たる壁。

そこでどうしたらいいか、対処法を私なりに挙げてみます。
今、この瞬間に悩んでいるあなたの助けになったら嬉しいです。

結論
1.つぶやき投稿で軽く済ます2.好きな作品の一部を要約・抜粋、メモ代わりにする3.連日投稿記録にこだわらず一旦休む

理由1.つぶやき投稿で軽く済ます

▶記事投稿

もっとみる
【noteで気をつけていること】発信編

【noteで気をつけていること】発信編

【この記事は1分半以内で読めます】

前回は【文字数】について語りました🖋

▼こちらです▼
【noteで気をつけていること】文字数編

今回は【発信編】🐰🌹
1ヶ月twitter/noteを運用していて、私なりに思ったことです(🎀 ´-` ).。oO

◆結論◆

📕1.メインテーマを大事にしながら、サブテーマも複数用意
📕2.発信内容が他ユーザーと被っても気にしない

◆理由◆

もっとみる
【noteで気をつけていること】文字数編

【noteで気をつけていること】文字数編

【この記事は2分以内で読めます】

noteを始めて1ヶ月越えました。
私なりに特に気をつけていることを語ります。

ひな姫さんによるレクチャー記事、素晴らしいですよ~🙂❤️

▶ひな姫💖さん

noteで文章が上達する3つのテクニック

◆結論◆

📝文字数に気を配る📝

📕理由📕

1.読者さんにも時間がある2.記事全体が長すぎると、スクロールが疲れる3.他のクリエイターさんの記事

もっとみる
【サークル】♡note大学入学1ヶ月記念♡

【サークル】♡note大学入学1ヶ月記念♡

3/16にnote大学へ入学。
本日1ヶ月を迎えました🎉🎊🎉

noteを始めた3/12から4日後、入学決意。
あっという間に1ヶ月経ちましたね🙂🎈

◆note大学へ入学を決めたキッカケは?

❤️note大学在籍メンバーさんのお心のあたたかさ

失恋で悩む・悲しむひとへ少しでも助けになれたら……と思って始めたnote。

1人で失恋関連の記事を書くことも楽しい。
どこにも所属せず一

もっとみる
【ご紹介】noteを楽しく続けるための安全ガイド

【ご紹介】noteを楽しく続けるための安全ガイド

4.12でnote1ヶ月記念を迎えました🥰🎉
(まずは自分でもお祝いします🎂👏🏻)

▼前回の記事はコチラ▼

note開始♡1ヶ月記念

今回はnote生活1ヶ月を迎えて、「note続けているけど、最近疲れてきた……もうマジ無理💔」というあなたへ伝えたい・ご紹介したい記事を載せます🙏

■結論■

😭⚠️絶対無理をしない⚠️😭

🍀1ヶ月近くなれば、相互フォロー疲れ、投

もっとみる
note開始♡1ヶ月記念

note開始♡1ヶ月記念

3.12からnoteを始めて1ヶ月✨🙂
1ヶ月連日更新したSNSは初めてです🌹

毎日スマホのみでポチポチ編集📲
続けられるって奇跡です😂

📓note生活の振り返りをします📓

🌸noteの運営をどう感じている?
🌸noterユーザーをどう感じている?
🌸noteを1ヶ月投稿して変わったことは?
🌸note世界はどう?

🌸noteの運営をどう感じている?

✨クリエイター

もっとみる
【ご紹介】note/SNSにおける相互フォロー、フォロ活疲れのあなたへ

【ご紹介】note/SNSにおける相互フォロー、フォロ活疲れのあなたへ

一瞬でたくさんの人と繋がれるメリットのあるSNS。
心通じ合う仲間ができたり、ビックリする収益も生み出せる最強万能ツールになりました。

最強万能ツールのSNSで、自分の発信を知ってもらうためには一定数の認知が必要ですよね。

誰にも見てもらえなければ、モチベーションも落ちてしまい、結局辞めてしまうことになりますから。
そのためには、フォロ活が初期段階で必須。

初期段階のうちは、フォロワ

もっとみる
【ご紹介】SNS活動で アイコンは命だよね

【ご紹介】SNS活動で アイコンは命だよね

SNSで本格的に発信&交流するには、アイコンが重要🌸
note大学の講義、クリエイターさんたちの記事でも仰っています。

アイコンについて、分析された素晴らしい記事をご紹介しますね!

▶かわちゃんさま🎀

スキ数が増えるアイコンはどんな種類だと思いますか

アイコンの種類で、スキ♡の回数が変化することを細かく分析・数値化しています✨😊
分析データを無料公開してくださっている時点で、ありが

もっとみる
【ご紹介】あなたのファンになる人は、フォロワーさんだけに留まらない!

【ご紹介】あなたのファンになる人は、フォロワーさんだけに留まらない!

昨日相互フォロー、フォロ活疲れになってしまったあなたに向けて、お悩みが楽になるオススメの記事をご紹介しました🌸

相互フォロー・スキの葛藤・相互フォローの必要性、フォロ活する上でほマインド論など、あなたのお悩みが軽くなる記事ばかりです。

昨日の記事はこちらから↓

【ご紹介】note/SNSにおける相互フォロー、フォロ活疲れのあなたへ

相互フォローの必要性、マインド論を把握したうえで

🤔

もっとみる
【ご紹介】noteは心が温かくなるSNS

【ご紹介】noteは心が温かくなるSNS

ねむりんです🙏🌸
いつもご高覧くださり、誠にありがとうございます🍀

今回はnoteが優しいSNSであることを取り上げた記事をご紹介します。

🌹-----------------------------🌹

強メンタリストG さま

▶noteは「メンタルに優しいSNS」

SNSにおける心の流れを冷静に綴っております。
特にnote以外のSNSにおける心の動きについては、共感できるも

もっとみる