マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

460
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【エッセイ】いつでも帰ってこれる場所 家族・創作・表現・詩誌・場としての詩について

【エッセイ】いつでも帰ってこれる場所 家族・創作・表現・詩誌・場としての詩について

こんにちは。長尾早苗です。

今日は書くことをお休みしようかなと思っていましたが、ちょっとだけ。わたしが「いつでも帰ってこれる場所」について、休みの日を使ってつらつら書いていきます。

家族・創作家族は今、いくつかあります。
……と書くとおかしいかもしれませんが(笑)
実家にいる家族、夫婦として暮らしている家族、創作の授業をとっていた同期・表現の授業をとっていた同期や先輩。
今少しずつ制限がほどけ

もっとみる
【文学フリマ東京36】個人出店レポート!!

【文学フリマ東京36】個人出店レポート!!

こんにちは。長尾早苗です。
文学フリマ東京36の熱が冷めやらぬ今日この頃。個人出店は文学フリマ東京では2回目になります。月曜日はなぜか夜ランをするという謎のテンションでした。元気だなあと自分でも感心してしまいます……。

ブースが決まる前まで

まずそこから!? と驚かれた方もいるかもしれませんが、お品書きと宣伝ツイートの下書きはブース名が決まる前から作っていました。
今回は詩誌ハルハトラムと詩誌

もっとみる
【エッセイ】詩人と体力とからだとこころ

【エッセイ】詩人と体力とからだとこころ

こんにちは。長尾早苗です。
先日はわたしたち詩誌La Vagueの対談スペースイベントで、主宰の雪柳さんとゲストの宮尾節子さんの対談がありました。
わたしもほんの少し参加させていただき、とても光栄でした。

今回はツイッターがほぼ文学フリマの宣伝になっているので……(笑)
長尾の生活、コワーキングスペースと朝ラン、きき湯ファインヒートスマートモデルを取り入れた健康第一生活についてお話しします。

もっとみる
【詩】日々の詩まとめ20230510〜20230514

【詩】日々の詩まとめ20230510〜20230514

こんにちは。長尾早苗です。
さあさあ文学フリマ東京シーズンになってきました!
いつもはツイッターで発表している「詩になる前のたまご」のような「 #日々の詩 」ですが、文学フリマシーズンのみ、ツイッターでは宣伝を、そしてこちらで詩と日記をまとめていこうと思います。

20230510 子取りの橋

文学フリマ東京シーズンになって、日々の詩をどうしよう、と考えていました。少し体調のバランスを崩していた

もっとみる
【エッセイ】前橋での小さな合評会で気がついたこと~現代詩の会のみなさんと~

【エッセイ】前橋での小さな合評会で気がついたこと~現代詩の会のみなさんと~

こんにちは。長尾早苗です。

先日、現代詩の会のお二人、北爪満喜さんと恵矢さんとの三人で合評するために前橋に行きました。

その前に腹ごしらえ。

その日の朝は大雨で、東京では電車も遅延、遅延していたので、予定していた前橋文学館行きのバスに乗れなかったのですが……。前橋文学館まではゆっくりとおみやげなど買いながら向かうことができました。

まずは萩原朔太郎賞を受賞された、川口晴美さんの展示を見に前

もっとみる
【エッセイ】文学フリマ東京36前の一呼吸~余白の時間を生きること~

【エッセイ】文学フリマ東京36前の一呼吸~余白の時間を生きること~

こんにちは。長尾早苗です。

5月21日は文学フリマ東京!
一応わたしのブースで扱う商品は全て入稿済み・発刊、発行済みということもあり、あとは釣銭準備とポップ準備、フリーペーパーの印刷のみになりました。

わたしが個人出店をしていたのは去年の文学フリマ大阪遠征からポエケット、文学フリマ東京35でしたが、大学生のころサークルで文学フリマやポエケットに毎年のように出ていたので、わりと慣れている……のか

もっとみる