negitoro

30代、1歳のママ。復職しワーママになりました。 育児や手帳、文具のことなど思うままに…

negitoro

30代、1歳のママ。復職しワーママになりました。 育児や手帳、文具のことなど思うままに綴っていきたいと思っています。

記事一覧

動くのがしんどくなってきた

明日で妊娠39週目。38週後半くらいから急にかがんだり立ち上がったりするのが億劫になってきた。 娘のおむつ替えも娘に寝ころばれるより立っている方が楽。 先週の自分の方…

negitoro
3週間前
7

Notionがおもしろい。

先日も少し書きましたが、今年Notionというものに出会い、ちまちま使っています。こういうツール系でこれだけ長続きしているのも珍しい。そして楽しい。今日は私なりにNoti…

negitoro
1か月前
11

2024年最近の私

前回投稿してから気づいたら半年も経っていた・・・ 今年はいろんなことがありながらも余裕が出てきていろいろ自分のことも考えたり出来るようになってきたので簡単に近況…

negitoro
2か月前
7

今週はいろいろありながらも比較的穏やかに仕事が出来ていたけど、金曜の午後に上からきた連絡にモヤモヤ。 週末楽しく迎えたいのでディズニーファンを購入した。

negitoro
8か月前
1

SHEINで購入したインデックスを入れてみた

SHEINで購入したインデックス。 インデックスのところにスッと指をすべらせると、クリアホルダーになっていて、好きなものを挟めます。 素材はちょっとざらざらなのでくっ…

negitoro
8か月前
2

少し暑さも和らいできたので、寝る前に温かい飲み物を飲み始めた。やっぱりクーラーで体が冷えてるなあと感じる。今日はフォームローラーもできた。いつまで続くかなあ~笑

negitoro
9か月前

ちゃんとやりたいこと、行きたいところ、予め書いて計画たてたほうがしっかりなんでもできるなあ…

negitoro
9か月前

やっぱりシステム手帳っていい。

早く起きた日曜日の朝。 「早く」といっても3時前に起きてしまいました・・・ 子の寝かしつけと同時に(いや、子よりも早く?)寝てしまったから、まぁまぁ睡眠時間は取れ…

negitoro
9か月前
22

早起きして朝活。
SEKAI NO OWARIの最高到達点を鬼リピート。
子供の頃は単行本を買うくらいはまり込んでいたのだけど、高校生になって忙しくなって追いつけずそこからさっぱりになってしまった。ルフィが白髪になってるのが謎のままオープニング映像を見ている。

negitoro
9か月前
1

NOLTYライツメモ小型版を買ってみた

2024年の手帳会議は先月からちょこちょこ行っていますが、1冊買いました。 NOLTYライツメモ小型版 です。 前から気になっていて、実物を見てみたかったのですが、近所の…

negitoro
9か月前
11

ビタリータさんが可愛いなと思っていたらマルデンさんのチャコールが発表されてめっちゃかわいい…揺さぶられる

negitoro
9か月前
1

2024年の手帳会議について

もう、ここ最近ずっと手帳会議をしている。 あれこれ巡り巡って全然決まりません… いまのところの考えをちょっとここに書き出してみようと思います。 持ち歩き手帳 M5(…

negitoro
9か月前
14

無印良品のイタリア産ヌメ革 パスポートケースを買いました〜②

↓その①の続きです。購入のいきさつなどはこちらに詳しく載せているのでまずはこちらからどうぞ。 パスポートケースにお札やらカードやらをセットしていきます。 カード…

negitoro
10か月前
6

無印良品のイタリア産ヌメ革 パスポートケースを買いました

お久しぶりの投稿です。 タイトルのとおり、パスポートケースを購入しました。 パスポートケースとの出会い「無印良品のパスポートケース」と言っても、SNSでバズってない…

negitoro
11か月前
6

私が手帳にはまったきっかけ

わたしが手帳にのめりこんだきっかけはなんだろうとふと考える。 大学生くらいから手帳は持っていたけど、 スケジュール管理をして少し日記というかウイークリー欄を使うく…

negitoro
1年前
5

はじめまして

どういうふうに何をかけばいいいのかよくわからずふわふわしたままですが noteをはじめてみました。 とりあえず自己紹介を。 negitoroと申します。 0歳8ヶ月の娘がいま…

negitoro
1年前
36
動くのがしんどくなってきた

動くのがしんどくなってきた

明日で妊娠39週目。38週後半くらいから急にかがんだり立ち上がったりするのが億劫になってきた。
娘のおむつ替えも娘に寝ころばれるより立っている方が楽。
先週の自分の方がきびきび動けていたなぁ・・・・と毎週思っているそんな臨月を過ごしています。

2人目の妊娠となると、もう1人目のときと大違い。
前回は自分のペースで休めるときには休む、眠たい時に寝る、が出来た。
ずっと働いていたのに急に産休に入り、

もっとみる
Notionがおもしろい。

Notionがおもしろい。

先日も少し書きましたが、今年Notionというものに出会い、ちまちま使っています。こういうツール系でこれだけ長続きしているのも珍しい。そして楽しい。今日は私なりにNotionについて語っていきます。

Notionとは

私が説明できるほど使いこなしているかは不明ですが、簡単に言うとタスク管理やメモ、データベースなどいろんなツールを1つにまとめておくことが出来るアプリです。
自分のタスクをまとめて

もっとみる
2024年最近の私

2024年最近の私

前回投稿してから気づいたら半年も経っていた・・・
今年はいろんなことがありながらも余裕が出てきていろいろ自分のことも考えたり出来るようになってきたので簡単に近況を残していこうと思います。

妊娠した

ええ、更新が途切れてしまった一番の理由がこれ。
2023年秋ごろからつわりで日常を送るのが精いっぱいな日々に入りました。
1人目の時は起きている間はずっと二日酔いとか、船酔いに遭っているような感覚で

もっとみる

今週はいろいろありながらも比較的穏やかに仕事が出来ていたけど、金曜の午後に上からきた連絡にモヤモヤ。 週末楽しく迎えたいのでディズニーファンを購入した。

SHEINで購入したインデックスを入れてみた

SHEINで購入したインデックスを入れてみた

SHEINで購入したインデックス。

インデックスのところにスッと指をすべらせると、クリアホルダーになっていて、好きなものを挟めます。
素材はちょっとざらざらなのでくっきり透明!という感じではないですが、メモを挟んでも読めるくらいのクリアさです。

好きなステッカーを入れたり(挟めば貼らないで済みますし)、かわいい紙ものを挟んだりしたいな、と思いつつも、とりあえずこんな使い方をしている。

このイ

もっとみる

少し暑さも和らいできたので、寝る前に温かい飲み物を飲み始めた。やっぱりクーラーで体が冷えてるなあと感じる。今日はフォームローラーもできた。いつまで続くかなあ~笑

ちゃんとやりたいこと、行きたいところ、予め書いて計画たてたほうがしっかりなんでもできるなあ…

やっぱりシステム手帳っていい。

やっぱりシステム手帳っていい。

早く起きた日曜日の朝。
「早く」といっても3時前に起きてしまいました・・・
子の寝かしつけと同時に(いや、子よりも早く?)寝てしまったから、まぁまぁ睡眠時間は取れているかな。

子育てセミナーへ参加してきました
昨日は珍しく子育てセミナーなるものへ参加。
託児付きで本当は子とパートナーと参加、となっていたけど
子は発熱で一人で参加。大人になるにつれ、「授業を受ける」ようなスタイルで何時間もじっと座

もっとみる

早起きして朝活。
SEKAI NO OWARIの最高到達点を鬼リピート。
子供の頃は単行本を買うくらいはまり込んでいたのだけど、高校生になって忙しくなって追いつけずそこからさっぱりになってしまった。ルフィが白髪になってるのが謎のままオープニング映像を見ている。

NOLTYライツメモ小型版を買ってみた

NOLTYライツメモ小型版を買ってみた

2024年の手帳会議は先月からちょこちょこ行っていますが、1冊買いました。

NOLTYライツメモ小型版

です。

前から気になっていて、実物を見てみたかったのですが、近所の本屋さんでは取り扱いは無く…
能率手帳は売っていても、ライツメモがない。人気のない型なのかしらと思っていましたが
大きめの本屋さんで発見。しかも1冊しか無かった。(最後の1冊?)
これはちょっと何かの縁かもしれない、私の手元

もっとみる

ビタリータさんが可愛いなと思っていたらマルデンさんのチャコールが発表されてめっちゃかわいい…揺さぶられる

2024年の手帳会議について

もう、ここ最近ずっと手帳会議をしている。
あれこれ巡り巡って全然決まりません…
いまのところの考えをちょっとここに書き出してみようと思います。

持ち歩き手帳

M5(またはミニ6)

はい、なんと持ち歩きのメイン手帳も定まっておりません。
今はM5を使っています。
(育児優先で自分の荷物を減らすことを目指した結果、手帳は小型化されました)

ただ、いずれミニ6にしたいという思いがあるのと、欲しい

もっとみる
無印良品のイタリア産ヌメ革 パスポートケースを買いました〜②

無印良品のイタリア産ヌメ革 パスポートケースを買いました〜②

↓その①の続きです。購入のいきさつなどはこちらに詳しく載せているのでまずはこちらからどうぞ。

パスポートケースにお札やらカードやらをセットしていきます。

カード入れ右側の7枚のカード入れですが、ちょっと残念だったのが、サイズがぴちぴちすぎて、免許証やクレジットカードといった厚めのプラスチックのカードばかりだとキツイです。
取り出すときもちょっと力が要る笑
逆さにしても落ちない安心感はありますが

もっとみる
無印良品のイタリア産ヌメ革 パスポートケースを買いました

無印良品のイタリア産ヌメ革 パスポートケースを買いました

お久しぶりの投稿です。
タイトルのとおり、パスポートケースを購入しました。

パスポートケースとの出会い「無印良品のパスポートケース」と言っても、SNSでバズってない方のパスポートケースです。
(最近アクスタ入れや家計簿管理に流行ってるケース、ありますよね)

とある店頭で割引されて売っていたのを発見。そのときにはスルーしてしまいましたがその後気になってしまい…オンラインストアは覗いたら置いていな

もっとみる
私が手帳にはまったきっかけ

私が手帳にはまったきっかけ

わたしが手帳にのめりこんだきっかけはなんだろうとふと考える。
大学生くらいから手帳は持っていたけど、
スケジュール管理をして少し日記というかウイークリー欄を使うくらい。
社会人になって変則的な用事(といっても遊びや外食の約束がほとんど)
がふえてからちょっとずつ凝りだした。

そんな中、知ったのが「バレットジャーナル」。
箇条書きを使ってタスク管理や思考の整理を行うというもの。

「箇条書き手帳」

もっとみる
はじめまして

はじめまして

どういうふうに何をかけばいいいのかよくわからずふわふわしたままですが
noteをはじめてみました。
とりあえず自己紹介を。

negitoroと申します。
0歳8ヶ月の娘がいます。
アラサーな育休中ママ。春には復職の予定です。

最近はもっぱら育児をしてばかりですが、
手帳や文房具が好きです。
自分の生活スタイルに合う手帳の使い方をあれやこれやと試して、
探していくのが好きです。
システム手帳では

もっとみる