見出し画像

動くのがしんどくなってきた

明日で妊娠39週目。38週後半くらいから急にかがんだり立ち上がったりするのが億劫になってきた。
娘のおむつ替えも娘に寝ころばれるより立っている方が楽。
先週の自分の方がきびきび動けていたなぁ・・・・と毎週思っているそんな臨月を過ごしています。

2人目の妊娠となると、もう1人目のときと大違い。
前回は自分のペースで休めるときには休む、眠たい時に寝る、が出来た。
ずっと働いていたのに急に産休に入り、コロナ禍だから自宅待機期間なんかもあり時間がありあまり、ベビードレスやおくるみを縫ったり、ガラガラを作ったりしていた。

今回は上の子の相手をしているので腹が張っていようがなんだろうが
「だっこ」といわれたら抱っこ。
出産や育児に必要なものはあまり増えないので準備への稼働は激減したが、産休に入ってから育児にまた向き合う時間も増えた。
もうすぐ2歳の娘はイヤイヤ期突入。
2秒前と真逆のコトを言ったりやったりする。

そんな中、5月からは里帰りによる環境の変化。
食事が若干偏食気味になり、寝かしつけも時間がかかるようになった。
まぁストレスがかかるのも仕方ないか…
そしてアンパンマン大好きすぎてアンパンマンの服しか着ない。
(アンパンマンの服は与えないようにしていたが、良かれと思って義両親が買ってくれたのが始まりで洋服の選択もこだわりが出るように。)
安いアンパンマンのワッペンを買い、無地の服に縫い付けました・・・

そして明日からは一時預かりの利用も始まる。
どきどきの臨月後半。気持ち穏やかに頑張ろう。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?