マガジンのカバー画像

食事で体と心を整えるコツ

102
食事へのよくある疑問・質問にお答え。料理に手間をかけないシンプル献立・レシピもご紹介。食事への気負い・迷い・不安が少しでも軽くなりますように。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

副菜を手軽に作るには

副菜を手軽に作るには

昨日「食事バランスガイド」をご紹介しました。

この記事の中で、副菜を1日5~6つ分
1食に換算すると小鉢2つ分
食べましょうとお伝えしました。

なかなか難しい…と思われた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

平成30年の国民健康・栄養調査によると
日本人の野菜摂取量は1日平均281.4g。
目標の350gには届いていません。

不足していると感じる方は
1日の食事のどこかで
まず小鉢1個

もっとみる
ぐっとハードルを下げた「自炊」の始め方

ぐっとハードルを下げた「自炊」の始め方

「バランスの良い食事を」というと…

自炊をしなければいけないんだろうか?
興味はあるけど、大変そう。
何から始めたらいいかわからない。

そんな方のお悩みに答えてくれる本を
ご紹介します。

冒頭に書いたお悩みを抱えている人は、
実は多いようです。

この本によると、未婚女性の4人に1人は
自炊習慣が全くなく、
そのうち6割以上が
「半年以上自炊をしていない」そうです。

白央さんご自身がTwi

もっとみる
コロナ禍の今おすすめしたい「下味冷凍」

コロナ禍の今おすすめしたい「下味冷凍」

「下味冷凍」という言葉を
お聞きになったことはありますか?

材料に下味をつけて
チャック付きポリ袋で冷凍する
時短料理術のひとつです。
様々なサイトでも紹介されているので、
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

私も結婚を機に
週末に肉と魚の下味冷凍を始めました。
すっかりはまっています。
これなしで乗り切ることは考えられない。。

今回は下味冷凍のメリットと、
献立の考え方や買い物のポイ

もっとみる
「新・一汁一菜」のご提案

「新・一汁一菜」のご提案

以前「食事バランスガイド」をご紹介しました。

食事バランスガイドは、1日単位で
何をどれだけ食べればよいかの指標です。

では、1食の献立は
どのように考えればよいでしょうか?

日本人の食事の基本は
「一汁三菜」と言われています。

・ご飯
・汁物(みそ汁)
・主菜1品
・副菜2品

これは、食事バランスガイドの
1日分の食事を
ちょうど3等分した形になっています。

ですので、これは理想の形

もっとみる
バランスの良い食事って?

バランスの良い食事って?

「バランスの良い食事をしましょう」
よく言われることですが、

どんな食事だとバランスが良いの?
具体的にはわからない…という方も
いらっしゃることと思います。

そこで本日は、
食事バランスの基準についてご紹介します。

食事バランスガイド何をどれだけ食べたらよいかの目安を示した
「食事バランスガイド」をご紹介します。
厚生労働省と農林水産省の共同により
2005年6月に策定されました。

1日

もっとみる
健康情報を見極める5つのポイント

健康情報を見極める5つのポイント

インターネット上には
食や健康に関する情報が
たくさん出回っています。

ネットに限らず、テレビや本などでも
たくさんの情報が出ています。
しかし、その質は玉石混交です。
中には相反する情報もあります。

いったい何が正しいのだろう?
どれを信じたらいいのかな?
と疑問に思ってしまうことも
あるのではないでしょうか。

健康情報を読み解く力である
「ヘルスリテラシー」について研究されている
聖路加

もっとみる
朝食抜きは太る原因に!

朝食抜きは太る原因に!

昨日体内時計についての記事をupし、
朝食が大事というお話をしました。

忙しいと、つい朝食を抜いてしまう人も
いるのではないでしょうか?
私も会社員時代はそうでした…

しかし、朝食抜きは実は
太る原因にもなるのです。

朝食を抜くと血糖値が上がる1日に同じエネルギー(カロリー)の量、
糖の量を摂取するとして、
朝食:昼食:夕食=多め:中間:少なめと
した場合より
少な目:中間:多めとしたほうが

もっとみる
朝の生活習慣3つで体内時計を整えて健やかな1日を!

朝の生活習慣3つで体内時計を整えて健やかな1日を!

今「時間栄養学」を勉強しています。

これまでの栄養学では、「何を」「どれくらい」食べるか?が重視されてきました。
もちろんそれも大切です!

しかし、時間栄養学の研究が進んだことによって、ここに「いつ」という観点が加わりました。

食べる内容が同じでも、食べる時間を変えるだけで、体にもたらす作用が異なると言われています。

まずは食事内容を大きく変えなくても、食事リズムを整えて健康に近づけるなら

もっとみる
本当にたんぱく質は不足しているの?

本当にたんぱく質は不足しているの?

「プロテイン」やら「たんぱく質がとれる」という触れ込みの食品や飲み物をよく見かけるようになりました。
現代人はたんぱく質が不足しているという言説もときどき耳にします。

本当にたんぱく質は足りていないのでしょうか?
日本人の栄養摂取状況を調べた「国民健康・栄養調査」の最新版(平成30年調査)のデータと、日本人の食事摂取基準(2020年版)を比較してみました。

代表として、20~59歳の女性のデー

もっとみる