見出し画像

展覧会レポ:ヨックモックミュージアム「開館記念第4弾 Picasso: Odes to Nature ピカソ いのちの讃歌」

【約4,400文字、写真約40枚】
表参道にあるヨックモックミュージアムに初めて行きました。そこで「開館記念第4弾 Picasso: Odes to Nature ピカソ いのちの讃歌」を鑑賞した感想を書きます。

結論から言うと、住宅地内の小さいながらも心温まる独創的な美術館でした。特徴は、❶ピカソのセラミック(陶磁器)のみを収集した貴重なコレクション、❷作品はどれも緩かわのため自然と笑みがこぼれて平和な気持ちになる、❸建物全体もコレクションの性質を反映した柔らかい雰囲気であることです。併設されているカフェのみの利用もおすすめです。

展覧会名:開館記念第4弾 Picasso: Odes to Nature ピカソ いのちの讃歌
場所:ヨックモックミュージアム
おすすめ度:★★★☆☆
会話できる度:★★★★☆
ベビーカー:ー
会期:2023.10.24-2014.9.23
休館日:毎週月曜日、年末年始
住所:東京都港区南青山6丁目15−1
アクセス:表参道駅から徒歩約10分
入場料(一般):1,200円
事前予約:不要
展覧所要時間:1時間
混み具合:ストレスなし
展覧撮影:動画作品以外撮影可能
URL:https://yokumokumuseum.com/2790/


▶︎訪問のきっかけ

外にある看板

ヨックモックミュージアムがあることはオープン時から知っていたものの、「カップヌードルミュージアム 横浜」的に、ヨックモックの代表的なお菓子「シガール」を展示している美術館だと思っていました😅

最近、表参道付近の美術館について調べた際、ヨックモックミュージアムはピカソの作品が中心だと知って興味をもちました。その後、表参道付近に用事があった際、行くことにしました。

カフェで販売している限定シガール

▶︎美術館へのアクセス

美術館の全景

ヨックモックミュージアムへは、表参道駅から徒歩約10分。青山学院大学の横にある道をまっすぐ進みます。すると、住宅街の中に美術館があります。

住所:東京都港区南青山6丁目15−1

▶︎ヨックモックミュージアムとは

美術館の入り口

ヨックモックミュージアムは2020年にオープン(株)ヨックモックHDの会長の藤縄利康さんが精選したコレクションが展示されており、7年かけて造られたそうです。ヨックモックグループが30年以上かけて収集した500点以上のピカソのセラミック作品は世界有数を誇る、とのことです。

そもそも「セラミック」とは

ヨックモックミュージアムは、以下を【ミッション】としています。

"「菓子は創造するもの」という想いを受け継ぎ
ピカソの豊かで自由な発想が投影されたセラミックを通じて
誰しもが驚きと発見に出会える場を生み出していきます"

公式サイトより

美術館HPに「ミッション」を掲げているのは珍しいです。ミッションを読むことで、美術館の存在意義や方針が理解できるため、大変ありがたいです。

また、藤縄利康さんは以下のように述べています。ヨックモックが美術館を運営する理由が、藤縄さんの単なる道楽趣味で収集・展示しているのでなく、企業の目指すべき方向と紐付いているところに、納得感がもてました。

"まずは、作品が明るいこと。 ピカソが2度世界大戦を経験した後に、恋人と共に南仏にやってきて、幸せな時期に制作しているので、その明るさや色鮮やかさが作品に表れています。これは、私たちが今後のお菓子づくりや、何をするにしろ、目指していきたいことのように感じているのですよ"

雑誌インタビューより
受付の方が、手提げを貸してくれたり色々と親切に対応してくださいました
ボーダーを着ていると200円引き!(私はボーダーの服を持ってない…

美術館の構成は地下1階〜2階です。展示室が地下1階と2階、1階は受付とカフェ、ミュージアムショップです。

展示室の風景(地下1階)
展示室の風景(2階):2階はまるで別荘に来たかのようで、開放的で気持ちいい

展示を見た後「カフェ ヴァローリス」に寄りました。店内の雰囲気や料理も含めて素敵なカフェで、ゆったり寛げました。トイレもスタイリッシュでした。そのため、美術館に入らず、カフェだけの利用もおすすめです。なお、この付近は飛行機が頻繁に低空飛行しているため、うるさいのが難点。

2階からカフェに向かう道
カフェでもらえるコースター

▶︎「開館記念第4弾 Picasso: Odes to Nature ピカソ いのちの讃歌」感想

チケット

ピカソのセラミック作品にあふれる「生命力」の根源となる、生きとし生けるものに対する深い愛情と共感を、さまざまなモティーフを手がかりに掘り下げる展覧会です。(略)ピカソが生きた時代には、2度の世界大戦をはじめとする、さまざまな理不尽な理由が原因で多くのいのちが失われました。死を畏れる気持ちを強く持つようになったピカソにとって、第二次世界大戦の終結は大きな喜びであり、いのちの勝利でもあったのでしょう。

公式サイトより

ヨックモックミュージアムは、ピカソのセラミックを中心に収集しています。この展示会は「生命力」をテーマにして約50作品を展示しています。作品を見るうちに、ほんわか幸せな気持ちになれる展覧会でした。

「オリジナル」と「エディション」の違いについて

ピカソとえいば、キュビズムを駆使した複雑な絵画を思い浮かべます。ピカソがたくさんセラミックを作っているのは知りませんでした。セラミックを見て「これはピカソの作品」と言える人は少ないのではないでしょうか。

1階に、ピカソが動物の絵を描く動画が流れていました。ピカソが、躊躇なくサラッと一筆書きで絵を描く姿は新鮮でした。

《牡牛を槍で突く闘牛士》
《闘牛シーン》《ピカドール》
《闘牛場》

ピカソのセラミックを見ると、キュビズム絵画のような勢いのあるタッチや、チャレンジングな画風とは違い、泰然自若として、達観したものを感じます。なぜ、その変化が生じたのか疑問に思いました。

《鳥型の水差し》
《青い鳩》《鳩》《屋根裏の鳩》
《梟》
正面から。緩かわ

セラミックの作成年が1948年以降であることや、会場のキャプションなどを読むと、ピカソは戦争からの開放感からセラミックに目覚めたようです。緩かわで、自然と笑っちゃう素朴な作品は、見る人を平和な気持ちにします。

《鳥と魚》:私はこの作品が一番好きかもしれない
《2羽の小鳥》《鳥》
《胸をはう虫》《枝にとまるバッタ》:バッタはジャポニズムの影響を感じる
《グリッドのある顔》
《こどもの牧神パン》
《お菓子》:展示されていた唯一の絵画作品。《ゲルニカ》を描いてから2週間後の作品からは、安堵の気分が十分に伝わる

今まで、色んな作品に挑戦した結果、なぜキャンバスではなく、セラミックに行き着いたのか。ピカソにとって、セラミックにどういう魅力があるのか、本人の解答が展示室に明示されていると良かったかな、と思いました。

《女性型の燭台》
2階のお皿がたくさんあるフロア
作品群のアップ

2階で約20分の映像が流れていました。その中で、キュレーターやフランソワーズ・ジロー氏などのコメントが、ピカソの作品とともに紹介されていました。ピカソの愛人であるフランソワーズ・ジロー氏は2023年6月6日に亡くなりました。生きたピカソを直接知る人たちのコメントは貴重でした。

また、2階には、ロッキングチェアーが置いてありました。ものすごく座り心地が良かったため、将来欲しくなりました。藤でできた椅子は、祖父母の家にあったためか、何だか懐かしい気持ちになりました。

ロッキングアームチェアはすごく座り心地が良い
トン社 ベントウッド ロッキングアームチェア 「ドンドロ」 591
ジョアン・ミロの作品の画像は公衆に公開できないらしい。他の美術館で見たことがない注意書き
サインも緩かわ風

休日でも、ヨックモックミュージアムは、人が少ないためゆっくりと見ることができました。また、展示作品に、作品リストと連動した連番を振ってあったことはありがたいです。意外と、連番がない美術館が多いです。

▶︎まとめ

買ったポストカード。《こどもの牧神パン》

いかがだったでしょうか?展示数は多くないものの、良かった点は、ピカソの意外な一面を知ることができ、何よりもピカソのセラミックを見ることで、平和で穏やかな気持ちになれたことです。建物全体は、それを体現した雰囲気になっており、独自性がありました。一般的な大きな美術館に飽きた方にはおすすめです。

▶︎ヨックモックとは

カフェ ヴァローリス (東京都/表参道駅) - カフェ ヴァローリス (¥950)

個人的に「ヨックモック」のお菓子をもらえば、純粋に「ありがとう!」という感じです。ちょっと高級寄りで贈答品に多いイメージです。子供の頃、バクバク食べていたら、親に注意された記憶があります。

社名(ヨックモック)の由来は、富山県出身の菓子職人で創業者である藤縄則一が訪問したスウェーデンの森と湖に囲まれた小さな町JOKKMOKK。そこにあった食卓を飾るホームメードのお菓子たちに目がとまり、そのように手作りのおいしさのイメージを目指し、社名を決めたそうです。

1969年、(株)ヨックモックの設立と同時に、看板商品である「シガール」は発売されました。シガール(Cigare)はフランス語で「葉巻」です。

ヨックモックは非上場のため、詳しい指標が開示されていません。2022年9月期の売上は204.5億円、当期利益は10.2億円(利益率5.0%)でした。百貨店を中心に約150店舗あることから、1店舗当たり売上は約1.3億円です。

ヨックモックは、表参道でカフェ「ブルー・ブリック・ラウンジ」も運営しています。紅茶1杯が約1,000円のため、私はまだ行ったことがないです😅

また、不動産業も営んでおり、原宿にYMスクウェアが2棟あります。1つは原宿駅近くのNIKEが入っている細長いビル。もう1つは東急プラザ表参道原宿の近くにあり、くら寿司グローバル旗艦店が入っているビルです。過去には、CHARLES & KEITHの日本1号店が入っていました。この土地(建物)は、地価が下がることもなさそうなので、大きなアドバンテージですね。

▶︎今日の美術館飯

青山ガパオ食堂 (東京都/渋谷駅) - ガパオごはん (目玉焼き付き) (¥1,080)

▶︎近くの公園情報

ヨックモックミュージアムの近くに「南青山6丁目児童遊園」という公園があります。小さいながら、幅の広いローラー滑り台や、幼児用のブランコなど遊具が充実しています。また、花壇や公衆トイレも設置されていることから、大人も休憩によく利用しているみたいでした。

南青山6丁目児童遊園。小さいながらも遊具が充実
初めて見た幅広なローラー滑り台
幼児用のブランコ(左)は貴重
夜の青山を歩道橋から撮影

Thank you for your support!