マガジンのカバー画像

コーシの思考2022

46
ツイッターにて毎日アップしている「1日140字日記」の週刊まとめです。
運営しているクリエイター

#日記

2022/9/12月〜9/18日

2022/9/12月〜9/18日

9/12月
AE の打ち合わせで小学校へ。どこかの国のお城のような校舎。
市域周辺部の学校は児童が減り空き教室を持て余し、住宅地の学校は逆に教室が足りない。
まちげきミーティング。1時間ほどでさくっと終了。会議はこれくらいで済ませるべきだな。長い会議は生み出すものより失うもののほうが多い。

***

9/13火
フォーラム勤務からの、夜、雨夏稽古。
稽古時間の後半は、ラストシーンのディスカッショ

もっとみる
2022/9/5月〜9/11日

2022/9/5月〜9/11日

9/5月
昼、フォーラム事務局ミーティング。夜、雨夏稽古。
ギアが変わった感触あり。

***

9/6火
台風が接近して風が強い。風が強いと気持ちまでざわざわする。夜中の強風は見えない木々がごうごう言って恐怖だが、昼間ならそこまでではない。

***

9/7水
問われることの尊さよ。問いかけられ、考えが深まる。

***

9/8木
フォーラムのようなお仕事をおもしろがる若者を育まねば。40代

もっとみる
2022/8/29月〜9/4日

2022/8/29月〜9/4日

8/29月
フェニックス・プラザの大ホールで母校の高校の学校祭をやっていた。

ちょうど30年前、「舞台」の仕事に興味を持つきっかけになった催し。当時の学校祭フェニックス部門の責任者になり、舞台空間に魅了され、のちに演劇の道を歩んでいくことになる。

***

8/30火
先日の手帳がしっくり来なくて、別のを発注。たまにある、発作的購入の類。

ホンをあらためてラストまで読む。良い意味での「軽さ」

もっとみる
2022/8/22月〜8/28日

2022/8/22月〜8/28日

8/22月
お盆ウィークが過ぎ、今週からまたいろいろと動き出す。

今週から手帳を変えた。

夜、ハピリンホールにて雨夏稽古。稽古をしていると自分の身体もシャキッと目覚めてくる。

高校野球甲子園決勝、ダイジェストで見てもどきどきする。

***

8/23火
午後にお参りがあるし、フォーラムはオフをとる。

お昼は家族と、くら寿司へ。夕食で出かけるのとはまた違うテンションでおもしろかった。

もっとみる
2022/8/15月〜8/21日

2022/8/15月〜8/21日

8/15月
終戦の日。
この日を更新していかねばと、切に思う。

夕方、ライド。少し長めの距離を。

次男さんの絵、完成。

***

8/16火
今年の夏は、わりと雨がち。
で、日記を見返すと、例年この時期わりとローみたいなのだが、今年はあまりそんなことないかも。

***

8/17水
妹家族の出発が近づきつつある今晩の夕食は、ご家庭「秋吉」。湯煎いいな。給仕をしたあと、確保しておいた「しろ」

もっとみる
2022/8/8月〜8/14日

2022/8/8月〜8/14日

8/8月
フォーラム。午前中、Arts in Education の打ち合わせ。講師に同行して小学校まわり。市街地の3校。
週末の疲れもあり、お昼でもうくたびれてしまったが、午後どうにか事務所へ。

夜、ハピリンホールにて、雨夏稽古。稽古場に入ると、身体はシャキッとする。

***

8/9火
オフ日。オフ日でかい。
お昼、久々にスパゲティを茹でる。
夜、家族でスシロー。帰りに見かけたトートバッグ

もっとみる
2022/8/1月〜8/7日

2022/8/1月〜8/7日

8/1月
福井市の最高気温38.3℃。この気温にあまり驚かなくなりつつあることに驚く。体温がこれなら出歩くなと言われる温度のなか、人は活動している。
夜、ハピリンホールにて雨夏稽古。少しずつシーンが進み、各出演者とある程度ディスカッションすることができた。台本を持ちながらの半立ち稽古へ。

***

8/2火
Arts in Education の打ち合わせで、箏・尺八の先生お二人と小学校まわり。

もっとみる
2022/7/25月〜7/31日

2022/7/25月〜7/31日

7/25月
夜、ハピリンホールにて雨夏稽古。冒頭のシーンから少しずつ進めていく。白いキャンバスのどこに最初の点を打つかというような、悩ましさ。

帰宅後は昼間の愚痴でお酒が進んでしまう。

***

7/26火
限りある人生、このイライラで消耗し続けるのはもったいないな。

宗教法人事務所備付書類の写しを県に届出。電子申請にて。

***

7/27水
夜、ハピリンホールにて雨夏稽古。シーン稽古に

もっとみる
2022/7/18月祝〜7/24日

2022/7/18月祝〜7/24日

7/18月祝
午前中、自坊にてご門徒の一周忌と墓納骨。

午後、父の祥月命日のお逮夜参り。父母の兄弟夫婦にも集っていただき、阿弥陀経をいただく。

***

7/19火
会議後に、なんかあーあと自己嫌悪。

***

7/20水
昨夜の会議の二日酔いのような疲労感、お昼頃には回復。
フォーラム事務局の仕事を継承していきたいが、そういう若手を雇えていないのが課題。

夜、ハピリンホールにて雨夏稽古。

もっとみる
2022/7/11月〜7/17日

2022/7/11月〜7/17日

7/11月
フォーラム。AE のスケジュールがようやく確定。先日の市映像制作ワークショップ講義動画をちょろっと編集。理事会のレジュメを作成。

夜、ハピリンホールにて雨夏稽古、3回目。読み合わせのあと、振付家のリードで少し動いてみたりなど。
少しずつアイデアが広がりイメージが深まっていく。

***

7/12火
AE 日程講師決定通知等を、学校と講師に郵送。押印しないし、もはやデータ送付でもよい

もっとみる
2022/7/4月〜7/10日

2022/7/4月〜7/10日

7/4月
朝、悠珈琲にて予習してからのフォーラムへ。
午後、事務局ミーティング。議論するのはまあ理事会とかでよいのよ。事務局では段取りの検討まで。

夜、ハピリンホールにて雨夏稽古、2回目。ウォーミングアップから呼吸発声、イメージの共有としてのエア大縄跳び、台本の読み合わせ後半。

***

7/5火
きょうは日記に留めておこうと思うことがあまり浮かばないなあ。きょう何してたっけ。いやまあ、そんな

もっとみる
2022/6/27月〜7/3日

2022/6/27月〜7/3日

6/27月
夜、ハピリンホールにて、市民劇、雨夏の顔合わせ。台本の読み合わせを始める。総勢三十人を超えるキャストスタッフチーム。へんな例えだが、新しいクラスの担任を任されたような感じ。帰宅後、挨拶や稽古で話したことを、自分で振り返ったりしてる。本番までの半年間、よろしくお願いします。

***

6/28火
梅雨明けしたらしい。どうりで空の青さが1割増しだと思ったよ。

フォーラム。
AE のスケ

もっとみる
2022/6/20月〜6/26日

2022/6/20月〜6/26日

6/20月
仕事って、やるかやらないか、できるかできないか、だよね。主文後回しじゃなくてさ。

***

6/21火
夜、妻とハピリンにて落語。
落語を聴きに行くのは久々だな。
福井☆落語化計画「第53回萬両亭 五街道雲助一門兄弟会 隅田川馬石/蜃気楼龍玉」。2席ずつで計2時間、高座から世界が広がる贅沢な時間。

帰宅すると、山下達郎さん11年ぶりのニューアルバムのCD が届いていた。

***

もっとみる
2022/6/13月〜6/19日

2022/6/13月〜6/19日

6/13月
この時期にしては例年よりカラッとしている気がする。あまり蒸し蒸ししなくて、夜は肌寒くすらある。

***

6/14火
梅雨入りしたらしい。ツリーを文字って、「クリスマス梅雨入り~」って台詞あったな、口遊階級の旗揚げ公演。

フォーラム。現状の事業縦割り担当、実質個別担当みたいなの、どうにかしたくもあるのだけど、人数が少ないしなかなか難しくもある。

***

6/15水
母と京都へ。

もっとみる