マガジンのカバー画像

将来大人になる子たちへ

44
こどもたちにも教えてあげたい話題を集めています
運営しているクリエイター

#生活

やる前から、”でも”を考えてはいけない

やる前から、”でも”を考えてはいけない

どうも
わーさんです。

この記事では「行動」をテーマに書いていきます。

===

人生のターニングポイント個人的には、人生のターニングポイントとなる時期、瞬間というものが、必ずしもどこかにはあると思っています。

それは、どのタイミングになるのかわからないですが、何か大きな変化を起こしたいと思ったとき。または、毎日地味に小さな活動をしていた時に、天からの導き手が差し伸べられることがある。

もっとみる
日本語指導が必要な子どもたちに寄り添う上で、本当に不思議だと思ったこと

日本語指導が必要な子どもたちに寄り添う上で、本当に不思議だと思ったこと

最近、本当に不思議だと思う経験をした。

私は、今、「日本語指導員」に関心がある。これは簡単に言えば、日本語指導を必要とする外国ルーツのある児童生徒に、日本語を教える人のことだ。

ずっと日本語学校で留学生たちに日本語を教えてきた私は、少しでも、お役に立てるのではないかと思ったからだ。このような児童生徒たちは、基本的には普通のクラスに在籍。そして、必要に応じて別室での個別指導や、センターなど別の場

もっとみる
クリントイーストウッドは僕らを大人にしてくれた

クリントイーストウッドは僕らを大人にしてくれた

「僕の昭和スケッチ」93枚目

<「マカロニウエスタンの頃」画/© 2021 もりおゆう 水彩/ガッシュ>

戦後の貧しい時代に庶民の娯楽の筆頭は映画でした。
しかし、昭和も40年代に入ると生活は少しずつ上向いて行き、何処の家庭にもテレビがあるようになると、この新しい無料映像コンテンツによって映画は斜陽の兆しを見せ始めます。
昭和20年代、30年代とうって変わり、映画館が立ち見で一杯になるような事

もっとみる