見出し画像

やる前から、”でも”を考えてはいけない

どうも
わーさんです。

この記事では「行動」をテーマに書いていきます。

===

人生のターニングポイント

個人的には、人生のターニングポイントとなる時期、瞬間というものが、必ずしもどこかにはあると思っています。

それは、どのタイミングになるのかわからないですが、何か大きな変化を起こしたいと思ったとき。または、毎日地味に小さな活動をしていた時に、天からの導き手が差し伸べられることがある。

それが、人生のターニングポイントになるのかなと思っています。

しかし、ターニングポイントは人生をガラッと変えてしまうほどの力があるため、、人によっては簡単に踏み切れない可能性もあります。

家族、友人との時間を減らした上に、住んでいる環境を変える必要性も生まれてくる。それに対して自分自身がどのように感じ、どのように人生を送っていきたいのかと言った、心の部分が大切になってくると考えています。


変化を起こせない

仮に、自分の人生のターニングポイントとなる出来事を見つけたとしても、変化を起こすことができない人も中にはいると思います。

その一番の原因と言ってもいいのが「人」です。

あなた自身を変えてくれるのも人ですが、あなたを変えないようにするのも人です。

変えてくれる人は第三者だったり、あなたがしている特技や趣味に対して可能性を見つけてくれた人がそれに当たることでしょう。

ただ、あなたを変えないようにする人は、あなたの家族など過去からあなたのことを知っている人がそれに当たる可能性が高いです。

それは、あなた自身が家族などの「状況を変えることができない」ジレンマを抱えてしまっている可能性が高い。

つまり、あなたが欠けてしまうと家族が崩壊してしまったり、関係性が崩壊してしまう可能性があるため、現状を変えることができなかったりしまう。

ただ、その関係を崩壊させないようにすること自体が、あなたを縛っている1番の要因になってくると思います。


あなたを縛っているものは何?

あなたが何かをやりたいと思った時だとしても、現状の立場を考えた時に、その行動を起こすことができない。

「やりたいことが見つかった。でも、現状を変えることができない」

などと言ったように、未来に対する光が見えた瞬間に自分自身で閉ざしてしまうことが1番の問題なのです。

ターニングポイントはいつでも現れるものではないです。

その時しか出現しないこともあります。それをしっかりと考えて行動する必要があるのです。


変化を起こすには、現状を捨てる

変化を起こすためには、必ずしも現状を捨てる必要があります。

完全に関係性を捨てることではなく、自分がやりたいことをスムーズにできるための仕組みを変えることが求められるということです。

それこそが、ターニングポイントだと思っています。

今までは、何かを見つけることができなかったため、現状を変える機会がなかったが、自分が何かを見つけた時はそれに対する時間を設ける必要が生まれてきます。

そのため、必ずしも現状を変化させる必要が生まれてくるのです。仮にあなたが家族の大黒柱で、収入などを必ずしも確保しないといけない立場や、そばに家族がいないといけない時は、それを支援してくれる人の存在を使う工夫も必要になってくると思います。

最初から「現状がこうだから無理」と諦めるのでなく、工夫によって変化することは可能だと考えています。

あなた自身がターニングポイントを感じた時に、どうすればそれを叶えることができるのかを考えて行動してみてください。

サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥