マガジンのカバー画像

新しい組織のあり方~循環型・共同創造の共同体~

51
運営しているクリエイター

2016年9月の記事一覧

お金という「借り物の望み」を握りしめていないか?

昨日は有名な占星術の先生の講座へ行き、私のホロスコープを少し読んでもらうという貴重な経験をしました。主に仕事のことを見てもらったのですが、やっぱりというかなんというか、わかっていたようなことが出るのだなぁと改めて思いましたね。私はお金をガツガツ稼ぎたいタイプではない、と言われ、本当にそうだ、とそこでも改めて納得。楽しい時間でした。

そうは言ってもあくまでホロスコープなので、絶対的なものではないの

もっとみる

既存の仕事の枠にはまらなくてOK

今までにも数回話題にのぼることがあった8月から始めたエンタメ・音楽系ブログが、ある記事をきっかけに何だか読まれるようになってきております。やっぱりエンタメ・音楽系は時事ネタに強いというか、ファンが一定数いる=見込み読者がいるということで、このnoteとは違ったやり方があるのだなということを学びました。そちらのブログも覚悟が決まったら実名を出していこうと思いますが、今のところ匿名でやっています。

もっとみる

「人とのつながり」がテーマの1年

昨日は木星天秤座入りの話題で持ちきりという感じで、大きな天体イベントに浮き足立つ人々も多数。"天秤座"ということで、人とのつながりや人間関係、パートナーシップがテーマの1年になるそうです。私自身10月生まれの太陽天秤座なので、もともとが人間関係重視というか、「人とのつながり」が最強のリスクヘッジの記事にも書いたとおり、「人とのつながり」って本当に大事だよね、という価値観がものすごく強いです。そして

もっとみる

他の人がやってることはむしろNG

昨日の自分にしかできないことをやるの記事の続きのような内容になります。誰がやっても同じことではなく、「自分にしかできないことをやりたい」という気持ちは誰しもあると思いますが、実際にすぐにお金になるのは誰にでもできるような仕事、均一性が求められる仕事であり、主に経済的理由で「自分にしかできないこと」を追い求めることなく、上から言われたこと、決まっていることを坦々とこなすような仕事を選ぶ人も多くいらっ

もっとみる