moeca*-2019-2022.03の物語ー

花崎もえ→moeca*| 2022.03にLast Liveを開催 | piano |…

moeca*-2019-2022.03の物語ー

花崎もえ→moeca*| 2022.03にLast Liveを開催 | piano | singer song writer

マガジン

  • 花うたラジオの記録

    2020年10月〜12月まで「FMおとくに」にて、毎週火曜日18〜19時に「花崎もえの花うた la la Radio」をお届けしていました。その中にあったコーナー「音楽の物語」「毎日をちょっぴり心地よくする魔法のレシピ」でお話しした内容をまとめています。

  • ライブ日記

    たくさん迷い悩み、努力し成長した、ライブ活動の記録です。セットリストや感じたことを書いています。

記事一覧

Last Liveに込めた想い

たくさん悩んでやっと出したひとつの答えなのに、「Last Live」という響きはやっぱり寂しい。 私の想いを示すのに、この言葉が最適なのかどうかは分からないけど、"私が本…

「感覚をコトバに」ー目の前で生まれた奇跡みたいな時間ー

高校生の頃、好きだったシンガーソングライターのYUIさんが、北欧で歌を作る企画に参加していた。 北欧のかわいらしい街並み。民族楽器で音楽を奏でている様子。…詳細は…

ありのままの私に出会えた場所 ー対話で自分を学ぶスクール「生き方テラコヤ」ー

 生きる意味ってなんだろう?  幸せとは? そんな哲学っぽいことを考えるのが、小さい頃から好きだった。小学生の頃は、どうやったら世界中の人が幸せになれるのか、真…

2021年はわがままに

2021年、あけましておめでとうございます。 アラームをかけずにふんわり目覚めて なんだか清々しい朝。 いつもと同じ朝なのに、年明けってなんでもできそうな気がしませ…

決断と変化の2020年

2020年。 きっと誰もが予想できなかったような1年。 私にとって今年はたくさん始めて、 たくさんやめる決断をする1年でした。 仕事や考え方まで いい意味でこれまでが覆…

終わりはいつも始まりとともに

11/27(金) 火灯し喫茶すずかげにてライブでした。 すずかげさんは12月に閉店予定。 SNSで告知されるよりも一足先に聞いていたので、「今日は最後なんだな」と特別な想…

もう大丈夫、進んでいける

11/18(水)Second Rooms 3週間ぶりくらいのライブでした。 ここ最近もうあまりに忙しすぎて、 実はピアノを触るのも久しぶり…。 いつもライブ前は特にセットリストを…

花と小鳥のすずかげの森劇場

10/25(日)火灯し喫茶すずかげで2マン企画ライブを開催しました! 1年くらい前、すずかげのブッキングで出会ってから仲良くなったことりちゃんと。 去年から一緒に企画…

ありのままの自分を大切にできるヒント

文房具・雑貨ブランドの『じぶんジカン』が10月18日に発売した「自己探索ノート」。この制作のサポートメンバーをやらせていただきました! 具体的には試作品を実際に使っ…

川に迷い込んだ熱帯魚のおはなし

最近なにかがおかしい いつも通りに過ごそうとしているだけなのに 視界がぼやける デスクの上には仕事が山積みで 周りに手を差し伸べてくれる人なんていない だけど、 …

熱帯魚

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(02:54)は購入後に視聴できます。

川に迷い込んでしまった熱帯魚のおはなし。 合わなくても努力することは大事だけど、時には自分に合う場所を探しに行ってもいいんじゃないかなと思って作った歌です。

350

この半年で変わったこと

半年。 たった半年で こんなにも世界が変わってしまったことは 今まで…少なくとも私が生きている間には 初めてなんじゃないかな ******** 10/21(水)。久し…

やさしい言葉をあなたに

言葉はとても力を持っていると思う。 人を助けることも、傷つけることもできてしまう。 でも言葉は選ぶことができる。 だから使うのも受け取るのも「やさしい言葉」で溢…

わたしはわたしのためのわたしでありたい

自分を強く信じること 自分だけの道を進むこと 「わたしがわたしであること」は難しい って思ってしまう。 なんとなく流れに乗って、誰かの言葉に従っていた方が楽なのか…

1日の終わりに「ありがとう」を

自分にとっての心地よさを知り、 心地よい選択をたくさんできたなら、 幸せな毎日に繋がりそうな気がする☺︎ 毎日をちょっぴり心地よくするためのヒントになりそうなこと…

私の声、風になれ

音楽には物語がある。 音楽が生まれるまでの物語、 聴いた人の物語…。 今回はYUIさんの「Your Heaven」という歌の物語を紹介したいと思います。 ******** この…

Last Liveに込めた想い

Last Liveに込めた想い

たくさん悩んでやっと出したひとつの答えなのに、「Last Live」という響きはやっぱり寂しい。

私の想いを示すのに、この言葉が最適なのかどうかは分からないけど、"私が本当に進みたい道" へ背中を押すために、きっと必要な選択だったのだと信じています。

花崎もえ Last Live「Memories」では、2014年の春に自分の歌を歌い始めてから今までを、振り返っていく内容にしました。

ここで

もっとみる
「感覚をコトバに」ー目の前で生まれた奇跡みたいな時間ー

「感覚をコトバに」ー目の前で生まれた奇跡みたいな時間ー

高校生の頃、好きだったシンガーソングライターのYUIさんが、北欧で歌を作る企画に参加していた。

北欧のかわいらしい街並み。民族楽器で音楽を奏でている様子。…詳細は覚えてないけど、ひとつだけ鮮明に残っているシーンがある。

広い丘のような場所で、YUIさんが口ずさみながら歌を作るシーン。

風の音、そこにある空気、北欧の情景。
五感で感じたものをそのまま歌にしているようで、「私もこれがやりたい」と

もっとみる
ありのままの私に出会えた場所 ー対話で自分を学ぶスクール「生き方テラコヤ」ー

ありのままの私に出会えた場所 ー対話で自分を学ぶスクール「生き方テラコヤ」ー

 生きる意味ってなんだろう?
 幸せとは?

そんな哲学っぽいことを考えるのが、小さい頃から好きだった。小学生の頃は、どうやったら世界中の人が幸せになれるのか、真剣に考えたりしてたな。

 どうしてこんな感情になるんだろう?
 それにはこの過去が関係しているかも

そうやって自分ともたくさん向き合ってきたから、誰に自慢するわけでもないけど、自己分析だけは自信があった。

だけど半年ちょっと前、私は

もっとみる
2021年はわがままに

2021年はわがままに

2021年、あけましておめでとうございます。

アラームをかけずにふんわり目覚めて
なんだか清々しい朝。

いつもと同じ朝なのに、年明けってなんでもできそうな気がしませんか?笑

********

さて、2021年のテーマは「わがままに」
自分の声をしっかり聴いて進んでいきたい。

断りにくいしやってしまおうって

ほんとはやりたくないことや、
やらない方が良さそうと思ったことも
理由をつけてや

もっとみる
決断と変化の2020年

決断と変化の2020年

2020年。
きっと誰もが予想できなかったような1年。

私にとって今年はたくさん始めて、
たくさんやめる決断をする1年でした。

仕事や考え方まで
いい意味でこれまでが覆ったような。

そんな1年を振り返ってみたいと思います。

********

* 3/14 花崎もえ誕生日企画
     『3つのピアノのマリアージュ』

yuyuちゃん、茉実さんとの3マン初企画!
(当日はyuyuちゃんと

もっとみる
終わりはいつも始まりとともに

終わりはいつも始まりとともに

11/27(金)
火灯し喫茶すずかげにてライブでした。

すずかげさんは12月に閉店予定。
SNSで告知されるよりも一足先に聞いていたので、「今日は最後なんだな」と特別な想いを抱いていたり。

ちょうど初めて出演してから約2年。

この2年は私にとって大きな大きな変革期だったので、そんな変化をちょうど見守ってくれたお店(目に見えて分かる変化なのかは分からんけど 笑)。

ひとつひとつ丁寧に、私らし

もっとみる
もう大丈夫、進んでいける

もう大丈夫、進んでいける

11/18(水)Second Rooms

3週間ぶりくらいのライブでした。

ここ最近もうあまりに忙しすぎて、
実はピアノを触るのも久しぶり…。

いつもライブ前は特にセットリストを弾き歌い込むので、不安がないこともなかったけど

なんとなくライブでしっかり気持ち込めて演奏している姿だけは、想像ができていたり。

さて、この日は久しぶりのトリ。
だけど、なんだかすごくどっしりとした気持ちで演奏に

もっとみる
花と小鳥のすずかげの森劇場

花と小鳥のすずかげの森劇場

10/25(日)火灯し喫茶すずかげで2マン企画ライブを開催しました!

1年くらい前、すずかげのブッキングで出会ってから仲良くなったことりちゃんと。

去年から一緒に企画したいねって話していて、本当は4月に開催する予定でしたが延期になり…。

季節は春から秋に変わったけど、実施できてよかったです☺︎

4月のチラシもお気に入りなので、載せときます。笑(今回は秋仕様に変えました)

********

もっとみる
ありのままの自分を大切にできるヒント

ありのままの自分を大切にできるヒント

文房具・雑貨ブランドの『じぶんジカン』が10月18日に発売した「自己探索ノート」。この制作のサポートメンバーをやらせていただきました!

具体的には試作品を実際に使ってみて、「こうなったらいいな〜」など感じたことを共有させてもらうといった内容なのですが、私の中ではちょっと特別な意味のある出来事だったんです。

********

2年ほど前、私は会社員でした。

新卒2年目の新人だったけど人手不足

もっとみる
川に迷い込んだ熱帯魚のおはなし

川に迷い込んだ熱帯魚のおはなし

最近なにかがおかしい

いつも通りに過ごそうとしているだけなのに
視界がぼやける

デスクの上には仕事が山積みで
周りに手を差し伸べてくれる人なんていない

だけど、
そんなのいつも通りの仕事風景なのに…

***

私は入社2年目の会社員。
だけど人手不足の問題は深刻で、こんな新人でも容赦なく責任が乗っかる。

もう随分前から体調を崩してしまって、毎日体が言うことを聞かない。

それでも必死にデ

もっとみる
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(02:54)は購入後に視聴できます。

川に迷い込んでしまった熱帯魚のおはなし。
合わなくても努力することは大事だけど、時には自分に合う場所を探しに行ってもいいんじゃないかなと思って作った歌です。

この半年で変わったこと

この半年で変わったこと

半年。

たった半年で
こんなにも世界が変わってしまったことは
今まで…少なくとも私が生きている間には
初めてなんじゃないかな

********

10/21(水)。久しぶりの歌う魚さん。
以前出演したのは、少しずつ雲行きがあやしくなってきた3月上旬で、半年以上ぶりでした。

そんなわけで、何かとこの半年間を振り返るような気持ちに。

あのときと比べると、少しだけ世界はこの状況に慣れてきたような

もっとみる
やさしい言葉をあなたに

やさしい言葉をあなたに

言葉はとても力を持っていると思う。
人を助けることも、傷つけることもできてしまう。

でも言葉は選ぶことができる。

だから使うのも受け取るのも「やさしい言葉」で溢れてほしいな。

ちなみに私は最近、「もくもくちゃん」からたくさん優しさをもらっています♪

********

「もくもくちゃん」はTwitter、Instagramにアカウントがあり、そこでは「優しい人には優しい出来事がありますよう

もっとみる
わたしはわたしのためのわたしでありたい

わたしはわたしのためのわたしでありたい

自分を強く信じること
自分だけの道を進むこと

「わたしがわたしであること」は難しい
って思ってしまう。

なんとなく流れに乗って、誰かの言葉に従っていた方が楽なのかもしれない。

でも「自分を信じる道」の方が幸せなんじゃないかな、きっと。

ヒグチアイさんの『わたしはわたしのためのわたしでありたい』は、そんな中で挫けそうなときに聴いてほしい歌です。

********

彼氏いたってお金あったっ

もっとみる
1日の終わりに「ありがとう」を

1日の終わりに「ありがとう」を

自分にとっての心地よさを知り、
心地よい選択をたくさんできたなら、
幸せな毎日に繋がりそうな気がする☺︎

毎日をちょっぴり心地よくするためのヒントになりそうなことをお届けします。

今回取り上げるのは「マインドフルネス」。

********

私がこの言葉と出会ったのは、今年の2月末くらい。職場近くの本屋さんを歩いていたとき、たまたま『今、ここに意識を集中する練習』という本を見つけたんです。

もっとみる
私の声、風になれ

私の声、風になれ

音楽には物語がある。
音楽が生まれるまでの物語、
聴いた人の物語…。

今回はYUIさんの「Your Heaven」という歌の物語を紹介したいと思います。

********

この歌が生まれるきっかけになったのが、SONYが2010年に行った「キミの知らない音プロジェクト」。

「音にもっと耳を澄ませてほしい、アーティストの一音一音に込められた何かを感じてほしい」という思いで始まったプロジェクト

もっとみる