マガジンのカバー画像

ミドルエイジのキャリア継続のためのtips

191
30代・40代のキャリアとライフイベントとの関係、キャリアストレッチ、転職、キャリアビジョン再構築などのヒントについてご紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

管理職の解放と、家族外家族

管理職の解放と、家族外家族

先日のプロティアンフェスのゲスト、森本千賀子さんのお話で印象に残った、「管理職の解放」と、「家族外家族」。どちらも、介護や育児をしながら働く人のヒントとなる言葉でした。

管理職を解放するとは部下のマネジメントをする際に、業務の一部を部下に委譲してしまう「管理職の解放」。他にも、育児をしながら管理職に挑戦した方から聞いたことがあります。

共通して、経験者の方がおっしゃるのは、「部下にとっても、早

もっとみる
45歳が分岐点?やりがいと昇進の関係

45歳が分岐点?やりがいと昇進の関係

タレントマネジメントのイベントでお聞きしたお話では、組織においては「45歳前後で、キャリアの終わりを意識する人が多数派になる」とのこと。

なぜなら、昇進の可能性が判明し、可能性がない場合には「期待が低い」と捉えて、挑戦的な行動を起こしにくくなるからです。

参考:法政大学石山教授「シニア活躍とは 企業の人材施策と自律的なキャリアの方向性」

期待が低いと捉えると、挑戦しにくくなることは、どの組織

もっとみる

話を聴く経験が不足する理由

「LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる」を読んで印象に残ったこエッセンスと感じたことをご紹介します。

私たちは話を聴くことを学んでおらず、自分の話を聴いてもらう経験も不足してるとのこと。人前でプレゼンをすることや、話をすることが上手かどうかは学んできているというのに、という内容がありました。

日本では、小さい頃から大人の話を聴く機会が多い環境ですが、何を伝えようとしているのかを集中

もっとみる
学び続けなくちゃ症候群と、リスキング

学び続けなくちゃ症候群と、リスキング

リスキングとは、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必
要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する」です。特に、今不足しているデジタルスキルを習得することの必要性を入れています。

一方でリカレントとは、「働く→学ぶ→働くのサイクルを回し続ける、学び直し」と言われています。一度、職場を離れて学び、再び職場に戻るもしくは再就職するというイメージです。

リスキング

もっとみる
サステナビリティへの知見を仕事にする

サステナビリティへの知見を仕事にする

環境課題解決のための事業を行う団体や企業の事例を知るイベントに参加しました。印象に残ったことは、環境課題解決への関心や知識をそのままにせず、“どのようにしたら仕事にできるか”を考え続けていたということです。学生時代の専攻が環境や国際問題等であっても、大手企業への就職を良しとする日本の新卒事情では周りに流されそうになるかもしれません。一旦は別の企業でビジネス経験を積むということもあるでしょう。

もっとみる
自走性の高さと、年齢の関係

自走性の高さと、年齢の関係

企業内キャリアコンサルティングや、個人の方向けキャリア相談では市場価値について聞かれることが良くあります。もし、転職や独立するとしたら何が価値となるのか、どの領域を伸ばしてくと将来的に価値が高まるのかということです。業界や職種、労働市場でのニーズの増減によって異なってくるのですが、どの領域においても市場価値を高めてくれるスキルの一つが「自走性」です。

細かい指示がなくても、自主的に動いて業務を推

もっとみる
枠を外すために、市場価値を伝える

枠を外すために、市場価値を伝える

企業内キャリアコンサルティングや個人の方向けキャリア相談では、市場価値を伝えることを意識しています。転職や独立を進めるということではなく、組織内だけでなく、業界や職種全体で見た場合に、どのような位置にいるのかを考える機会を設定しているということです。

内部労働市場と外部労働市場ある企業の中での労働市場を「内部労働市場」と呼びます。一つの企業で経験を積むことで知識・経験が増え、昇格・昇給していくと

もっとみる
真似されること、パラダイムシフトを起こすこと

真似されること、パラダイムシフトを起こすこと

TV番組で、ある事業家の方が、「ビジネスのやり方を真似されたらどうするのか」という質問に対して、「全く問題ない。自分は常に次のステージを見ているから」とおっしゃっていたことがあります。一方で、あるイベント企画者の方から、参加者にコンテンツを丸ごと真似されて、別の場で展開され、悔しかったという話を聞いたこともあります。

真似されるメリットを考えると、「自分が広めたい事業やビジョンが、より多くの人に

もっとみる