タケモトマコト

職業:Webディレクター・ライフコーチ・西洋占星術師・ときどき旅人。 世界を少しでも良…

タケモトマコト

職業:Webディレクター・ライフコーチ・西洋占星術師・ときどき旅人。 世界を少しでも良いものにするために学んだことを発信していきます。 何かしら読者の方のお役に立てれば幸いです。 旅に出ることが私にインスピレーションを与えてくれます。

マガジン

記事一覧

答え合わせをする教育に終止符を。映画『夢見る小学校』を観て

まず最初にお伝えしておきたいが、この映画は決して生ぬるい映画ではない。 私たちが当たり前に受けて来た"教育"というものに対する考え方を、ガラッと変えてしまうほどの…

長年妻を苦しめていた花粉症が治った?最も影響のあったとある「思考」について

妻の花粉症が治った。 しかも特別な薬を処方したわけでも、医療行為を施したわけでも、もちろん花粉が飛ばないエリアに引っ越したわけでもないにもかかわらずだ。 花粉症…

旅があなたの人生をドライブさせる。西洋占星術という羅針盤。

私は人生の転機が訪れる度に、思い切って海外旅行へ出かけるようにしています。 私にとって旅とは、凝り固まった現状を打開し新しいアイデアやインスピレーションを与えて…

"創造性"とは何か?リュックいっぱいのかりんとうの話。

私が"創造性"とは何かということを考える時にいつも思い出す大好きなエピソードがある。 それは私が以前勤めていた職場のMさんという方の話だ。 Mさんの風貌はというと、…

私たちの10年後の未来を決める「フレーム」の威力について。

ジョージ・オーウェルによって書かれた『1984年』という小説をご存じだろうか? その小説の中の人々は"ビッグブラザー"という独裁者の支配のもと、24時間家の中にいるとき…

私たちの人生に意味はあるのか?黒澤映画『生きる』を観た感想。

人生に意味はあるのだろうか? この問いは長い間、私たちに哲学することの楽しみや葛藤を与えてくれている。 皮肉的な人なら「人生に意味はない。ただの暇つぶしだ」と答…

乙女座の満月。春分の日に地に足のついた一歩を踏み出そう。

3月18日の16時18分ごろ月が乙女座に位置する満月となります。 満月は太陽(目的)と月(心)が正反対に位置し対立しているため、自らを見つめ直す振り返りのタイミングと…

"職人"農家と私たちの食文化が危ない?映画『タネは誰のもの』を観た感想とまとめ。

今回は2020年に上映されたドキュメンタリー映画『タネは誰のもの』について書きたいと思う。 映画のプロデュースを元農林水産大臣の山田正彦氏が務められ、日本の農業の現…

心地よい上達を感じる"フロー状態"を生み出す目標設定とは。

自分の理想と目の前の現実にギャップがあるときに、それを何とか埋め合わせたいと思って私たちは目標設定を行います。 ですがこの目標設定を、あまりに遠くに置きすぎてい…

改正種苗法がもたらす将来的なリスクとは?種子法廃止と農業競争力強化支援法と一緒に考える。

2022年4月から改正種苗法が施行されます。 種苗法とは1998年に公布され、新たに開発された品種を国に登録しておくことでその品種を育成する権利を占有することができると…

日本の農業の知的財産を超巨大グローバル企業に明け渡してしまう法律。『農業競争力強化支援法』とは?

2017年8月に『農業競争力強化支援法』というものが施行されています。 これは「農業競争力強化プログラム」の一貫で、日本政府は農業の更なる成長のために「自由な経営展…

私たちが大好きなコシヒカリが食べられなくなる? 種子法廃止が私たちの生活に与える影響。

2018年4月1日、種子法が廃止されました。 種子法は1952年に制定され、日本人の主食である米・麦・大豆といった主要農作物の優良な種子を国が管理し、安く安定的に各都道府…

魚座の新月。海の中にいる魚は何を望んでいるでしょうか。

3月3日の2時35分ごろ魚座で新月を迎えます。 新月は太陽と月とが重なっているため頭と心が一致していて対立がなく、目標や計画を設定するタイミングとしておすすめです。 …

日本国憲法にある”三大義務”を私たちは守らなければならないのか。一度常識を疑ってみる。

日本に住んでいる国民は、教育・勤労・納税の"義務"を負っていると学校で教わりました。 でも私たちはこの三大義務を守らなければいけないって本当なんでしょうか? 実際…

何が正義で何が悪なのか?ロシア・ウクライナの問題をまとめてみた。※個人的な思い出含む。

ロシアには2018年サッカーW杯の観戦のために、モスクワを起点にレンタカーで車旅をした思い出がある。 モスクワからスタートし、ぐるっと2400km(鹿児島~北海道ぐらい)の…

SWIFTとは?SWIFTを使った国際送金の仕組みについてまとめてみました。

SWIFTについてまとめてみましたので、金融の基礎知識としてご活用ください。 SWIFTとは?SWIFTとは本部がベルギーにある国際銀行間通信協会(Society for Worldwide Inter…

答え合わせをする教育に終止符を。映画『夢見る小学校』を観て

答え合わせをする教育に終止符を。映画『夢見る小学校』を観て

まず最初にお伝えしておきたいが、この映画は決して生ぬるい映画ではない。

私たちが当たり前に受けて来た"教育"というものに対する考え方を、ガラッと変えてしまうほどのパワーがある。
もしかすると自身のアイデンティティが崩れそうになることに抵抗を感じる人もいるかもしれない。

それほどのパワーを生み出す源泉は、子どもたちの生き生きとした姿だ。観客はその姿に圧倒されるだろう。

「私たちが受けてきた教育

もっとみる
長年妻を苦しめていた花粉症が治った?最も影響のあったとある「思考」について

長年妻を苦しめていた花粉症が治った?最も影響のあったとある「思考」について

妻の花粉症が治った。

しかも特別な薬を処方したわけでも、医療行為を施したわけでも、もちろん花粉が飛ばないエリアに引っ越したわけでもないにもかかわらずだ。

花粉症に苦しんだ日々彼女は小学校のころから重度の花粉症に悩まされてきた。

毎年春先のこの季節になると、鼻水とくしゃみと涙が止まらず、鼻の下はティッシュでこすれて真っ赤になってしまう。
呼吸も浅くなり頭がぼーっとしていて授業にも集中できない。

もっとみる
旅があなたの人生をドライブさせる。西洋占星術という羅針盤。

旅があなたの人生をドライブさせる。西洋占星術という羅針盤。

私は人生の転機が訪れる度に、思い切って海外旅行へ出かけるようにしています。

私にとって旅とは、凝り固まった現状を打開し新しいアイデアやインスピレーションを与えてくれるものだという風に感じています。

西洋占星術を学んでからは、土地のエネルギーが私に影響を与えてくれていたのだということが理解できました。

この記事では過去に私が訪れたことのある場所から、私がどのようなエネルギーを受け取り、その後の

もっとみる
"創造性"とは何か?リュックいっぱいのかりんとうの話。

"創造性"とは何か?リュックいっぱいのかりんとうの話。

私が"創造性"とは何かということを考える時にいつも思い出す大好きなエピソードがある。

それは私が以前勤めていた職場のMさんという方の話だ。

Mさんの風貌はというと、体はぽっちゃりと眼鏡をかけていて頭も薄く、
決して世間一般でいうところの"カッコいい"からは縁遠いタイプの人だった。

分かりやすく言うと、芋洗坂係長(ちょっと古い?)みたいな感じだ。

そんな見た目だが、ひとたびコンピュータのこと

もっとみる
私たちの10年後の未来を決める「フレーム」の威力について。

私たちの10年後の未来を決める「フレーム」の威力について。

ジョージ・オーウェルによって書かれた『1984年』という小説をご存じだろうか?

その小説の中の人々は"ビッグブラザー"という独裁者の支配のもと、24時間家の中にいるときでさえ、すべての行動と言動を監視されている。

民間人の中にも「思考警察」というものが紛れ込み、国家に対して否定的な考え方を持つものは即収監され、国家に従順なものは優遇される。

物資は常に不足しており、国民は貧しい生活から抜け出

もっとみる
私たちの人生に意味はあるのか?黒澤映画『生きる』を観た感想。

私たちの人生に意味はあるのか?黒澤映画『生きる』を観た感想。

人生に意味はあるのだろうか?

この問いは長い間、私たちに哲学することの楽しみや葛藤を与えてくれている。

皮肉的な人なら「人生に意味はない。ただの暇つぶしだ」と答えるだろう。
妄信的な人なら「私たちは生きる意味を持ってこの世に生まれてきたのよ」と答えるだろう。

もしかしたら日々の忙しさに追われて、そんなこと考えたことがないという人がいるかもしれないし、人生に意味を見出せずに悩み苦しんでいる人が

もっとみる
乙女座の満月。春分の日に地に足のついた一歩を踏み出そう。

乙女座の満月。春分の日に地に足のついた一歩を踏み出そう。

3月18日の16時18分ごろ月が乙女座に位置する満月となります。

満月は太陽(目的)と月(心)が正反対に位置し対立しているため、自らを見つめ直す振り返りのタイミングとして最適です。

そして3月21日には春分の日を迎えます。

占星術的には春分の日は1年のスタートとなりますので、いよいよここから新しい1年が始まろうとしています。

新しい1年を気持ちよく始めるためにも、この満月では得られたものに

もっとみる
"職人"農家と私たちの食文化が危ない?映画『タネは誰のもの』を観た感想とまとめ。

"職人"農家と私たちの食文化が危ない?映画『タネは誰のもの』を観た感想とまとめ。

今回は2020年に上映されたドキュメンタリー映画『タネは誰のもの』について書きたいと思う。

映画のプロデュースを元農林水産大臣の山田正彦氏が務められ、日本の農業の現場に近い未来何が起ころうとしているのかについて、混乱する農家の方たちの生の声を通じて、私たちに大きな問題提起を投げかけている。

種苗法改正という欺瞞映画の中で大きなテーマとなっているのが、2022年4月から施行される改正種苗法だ。

もっとみる
心地よい上達を感じる"フロー状態"を生み出す目標設定とは。

心地よい上達を感じる"フロー状態"を生み出す目標設定とは。

自分の理想と目の前の現実にギャップがあるときに、それを何とか埋め合わせたいと思って私たちは目標設定を行います。

ですがこの目標設定を、あまりに遠くに置きすぎていたり難しいものにしすぎてしまうと、中々達成されない現実に恐怖を感じてパニックに陥り、イライラが募ることで結果的に視野を狭めIQを下げてしまいます。

視野を狭めることで集中力が高まり、例えば一時的にはダイエットに成功したりすることもあると

もっとみる
改正種苗法がもたらす将来的なリスクとは?種子法廃止と農業競争力強化支援法と一緒に考える。

改正種苗法がもたらす将来的なリスクとは?種子法廃止と農業競争力強化支援法と一緒に考える。

2022年4月から改正種苗法が施行されます。

種苗法とは1998年に公布され、新たに開発された品種を国に登録しておくことでその品種を育成する権利を占有することができるという、知的財産を守る法律の一種となります。※『育成者権』とも言います。

今回の改正の最大の目的は"国に登録されている品種が海外に流出することを防ぐこと"だと言われています。

例えば、ぶどうの「シャインマスカット」が中国や韓国に

もっとみる
日本の農業の知的財産を超巨大グローバル企業に明け渡してしまう法律。『農業競争力強化支援法』とは?

日本の農業の知的財産を超巨大グローバル企業に明け渡してしまう法律。『農業競争力強化支援法』とは?

2017年8月に『農業競争力強化支援法』というものが施行されています。

これは「農業競争力強化プログラム」の一貫で、日本政府は農業の更なる成長のために「自由な経営展開ができる環境の整備」と「農業者の努力では解決できない問題を解決する」目的で制定したというのです。

ですがこの法律がどのように発展していくか考えたときに、実は日本の農業における知的財産を放棄し、超巨大グローバル企業に明け渡してしまう

もっとみる
私たちが大好きなコシヒカリが食べられなくなる?
種子法廃止が私たちの生活に与える影響。

私たちが大好きなコシヒカリが食べられなくなる? 種子法廃止が私たちの生活に与える影響。

2018年4月1日、種子法が廃止されました。

種子法は1952年に制定され、日本人の主食である米・麦・大豆といった主要農作物の優良な種子を国が管理し、安く安定的に各都道府県に提供するという法律でした。

この法律が「民間企業の参入を妨げている」という理由で廃止されたのです。

そもそも種子法のベースとなる考えにあったのは"種子は公共の資産"であるというものです。

食を守っていくということは私た

もっとみる
魚座の新月。海の中にいる魚は何を望んでいるでしょうか。

魚座の新月。海の中にいる魚は何を望んでいるでしょうか。

3月3日の2時35分ごろ魚座で新月を迎えます。

新月は太陽と月とが重なっているため頭と心が一致していて対立がなく、目標や計画を設定するタイミングとしておすすめです。

魚座は水のエレメント・柔軟宮・女性性を持っています。
魚座は潜在意識・スピリチュアル・直観・思いやりといった目に見えないものを表します。
そして十二星座の中で最後の星座となります。

今回のチャートを以下のポイントを元に読み解いて

もっとみる
日本国憲法にある”三大義務”を私たちは守らなければならないのか。一度常識を疑ってみる。

日本国憲法にある”三大義務”を私たちは守らなければならないのか。一度常識を疑ってみる。

日本に住んでいる国民は、教育・勤労・納税の"義務"を負っていると学校で教わりました。
でも私たちはこの三大義務を守らなければいけないって本当なんでしょうか?

実際どのように憲法に書かれているか見てみましょう。日本国憲法から該当部分を抜粋してみます。

第三章 国民の権利及び義務
第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
② すべて国

もっとみる
何が正義で何が悪なのか?ロシア・ウクライナの問題をまとめてみた。※個人的な思い出含む。

何が正義で何が悪なのか?ロシア・ウクライナの問題をまとめてみた。※個人的な思い出含む。

ロシアには2018年サッカーW杯の観戦のために、モスクワを起点にレンタカーで車旅をした思い出がある。
モスクワからスタートし、ぐるっと2400km(鹿児島~北海道ぐらい)の旅だった。

ビザなしで世界中を観光できる日本人にとってロシアは数少ないビザ取得が必要な国であるということと、どこか陰鬱な共産主義国家というイメージもあり近寄りがたい国だという印象を持っていると思う。

確かに寡黙な人が多い印象

もっとみる
SWIFTとは?SWIFTを使った国際送金の仕組みについてまとめてみました。

SWIFTとは?SWIFTを使った国際送金の仕組みについてまとめてみました。

SWIFTについてまとめてみましたので、金融の基礎知識としてご活用ください。

SWIFTとは?SWIFTとは本部がベルギーにある国際銀行間通信協会(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)の略称のことで、要するに国際的な銀行のネットワークのことです。

それぞれの国にある大きな銀行同士がコルレス契約という海外送金に関

もっとみる