三谷浩之@起業と仕事のコツを発信する起業10年目社長

プラザセレクト社長|著書「楽しく生きようよく遊びよく働け 想いを形にする仕事術」+他1…

三谷浩之@起業と仕事のコツを発信する起業10年目社長

プラザセレクト社長|著書「楽しく生きようよく遊びよく働け 想いを形にする仕事術」+他1冊|新人→管理職→幹部→雇われ社長→起業|高生産性の成長企業経営者|理屈でない実体験で得た仕事術を公開|これから起業を目指す人と新経営者に起業と経営のノウハウ発信|会社員も使える仕事のコツ発信|

記事一覧

【ポッドキャスト】日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~ 第2回『続けるということ』

日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~第2回の教訓は「続けるということ」 マンガやYouTubeとかもよく見てます。社長だと時間ないのでは?という人もいますけど結構こう…

【ポッドキャスト】日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~ Vol.1『わたしたちのこと、コンセプトについて』

ポッドキャスト配信をスタート題して『日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~』 日々の出来事を社員と雑談しながらそこから教訓を得ようというテーマでフリートークを繰…

【経営/仕事のコツ】インパクトが大きい所を狙え!

経営だけにとどまらずマネジメントや個人の仕事、さらには商品開発やビジネスモデルを決める時でも重要なことは『インパクトが大きい所』を優先すること。このピントがずれ…

【仕事のコツ】単純でシンプルが一番!

「単純であること」「シンプルであること」は「わかりやすい」ことに繋がる。わかりやすいほうが人は受け入れやすい。だが多くの場合、あらゆる事象は放っておくと複雑で難…

【 経営 / 仕事のコツ 】こまごましたことなど放っておけ

1.こだわるところとこだわらないところ 日々の仕事のこだわりは細部に注意を払うことが大切と私は思っている。神は細部に宿るというほどだ。私も結構細かいことを大事に…

【 経営 / 仕事のコツ 】「もっとがんばろう」より「これ変えよう」の方が大事

仕事をしているとうまくいかないことはある。仕事以外のことでも同様だ。うまくいかなくなると真面目な人ほどもっとがんばろうとする。しかしこの行動と思考が落とし穴だと…

【仕事語録】安物買いの銭失いが一番駄目。安いからといってたくさん買いだめも駄目。経費使用は本当に必要な機能と数を冷静に判断。安物が使い物にならないと最悪。高くても長く使えれば時間軸を見れば安い。たくさん買えば管理コスト増、在庫があるのを失念、あるが故の雑な使用に繋がるリスクあり。

予測が上手くなるには経験と知識が必要。早く始めれば改善時間が増える。「こんなことが起きるとは」というアクシデントとの出会いも増え改善の回数も増える。これで経験値がアップ。早く始める→失敗する→改善する。この繰り返しを多くするほうが結果的に早く良いものに繋がる。

【 起業 】起業するまでの経験で良かったこと③~お金と税金に強くなる仕事をしていた~

私が起業するまでの経験で良かったことシリーズ第3弾。今回は『お金と税金に強くなっていた』ことが自分の起業にかなり役に立ったという話。第1回目は「会社員経験は起業塾…

【 経営 / 仕事 のコツ 】平均値だけを見ず中央値も見よ!

仕事をしているとよく平均値が出てくる。お客様の平均年齢は?あの店舗の平均売上は?社員の平均年収は?など。この数字だけ見るのは実はあまり意味がありません。むしろそ…

【 経営 / マネジメント 】移動年計グラフでトレンドを抑えて早めに対策せよ!

年計という言葉はあまり聞きなれないかもしれない。しかし経営者やマネジメント層は年計を使うことがとても重要と私は思う。 1.年計とは よく使われる言葉に「累計」が…

【起業知識】創業時の資本②/資本金はいくら必要なの?

1 創業時の資本金は必要なのか?資本金を多く出している人が会社の決定権を持っていることは以前の記事で書きました。会社は社長より大株主が強いんですよということです…

【 起業知識 】創業時の資本①/株主と経営者の関係~リスクとメリット~

1 資本金を出しているのが株主資本金や株主の概念を知っておくことが起業する時には必ず必要。経営を始めても理解していないと後々問題になります。今回はそれについて。…

【 仕事のコツ 】営業マン必見!営業の仕事は商品を売るだけではない

ほぼすべての会社にある職種が営業。一般的に営業は商品を売るのが仕事。企業は商品を販売しなければ利益が出ないから売るための職種があるのは当然なのだが営業にはもう一…

【仕事語録】うまくいかない時は順番が悪い。作業自体は間違ってなくても順番を間違うと失敗する。登山で地図や服の用意など事前準備は無数にある。それを飛ばすと登山途中で地図や防寒着がないと困り失敗する。それは登る前にすること。順番を見直そう。https://twitter.com/Mitani_hiroyuki

【 仕事のコツ 】人は見かけで判断する

人を見かけで判断してはいけないと小さい頃言われたことがある。確かにその通りで見かけだけでその人のことはわからない。その人のことを知らないのに勝手に相手のことを決…

【ポッドキャスト】日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~ 第2回『続けるということ』

【ポッドキャスト】日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~ 第2回『続けるということ』

日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~第2回の教訓は「続けるということ」

マンガやYouTubeとかもよく見てます。社長だと時間ないのでは?という人もいますけど結構こういうのは好きだから見てるのです。そんな話から今回の教訓は「続けるということ」について。#日常のゆる教訓

この番組は日々の出来事を社員と雑談しながらそこから教訓を得ようというテーマでフリートークを繰り広げます。どこからでも学びは

もっとみる
【ポッドキャスト】日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~ Vol.1『わたしたちのこと、コンセプトについて』

【ポッドキャスト】日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~ Vol.1『わたしたちのこと、コンセプトについて』

ポッドキャスト配信をスタート題して『日常のゆる教訓~地方で楽しむ社長の雑談~』
日々の出来事を社員と雑談しながらそこから教訓を得ようというテーマでフリートークを繰り広げます。どこからでも学びはあるし、私たちの言葉からちょっと元気になったり前向きになる人が生まれたら嬉しいなって感じでやってみました。

第一回目は自己紹介含めて「わたしたちのこと、コンセプトについて」がテーマ。ちょっと緊張気味だけど回

もっとみる
【経営/仕事のコツ】インパクトが大きい所を狙え!

【経営/仕事のコツ】インパクトが大きい所を狙え!

経営だけにとどまらずマネジメントや個人の仕事、さらには商品開発やビジネスモデルを決める時でも重要なことは『インパクトが大きい所』を優先すること。このピントがずれていると成果を出しにくい。結構ズレている人が多いから要注意だ。これが重要なことだと知っておくことが大事。

1.インパクトが大きいとは?

人が動けばそこにコストが発生している。これは事実。だから同じ時間ならば最大効果を上げられることを選択

もっとみる
【仕事のコツ】単純でシンプルが一番!

【仕事のコツ】単純でシンプルが一番!

「単純であること」「シンプルであること」は「わかりやすい」ことに繋がる。わかりやすいほうが人は受け入れやすい。だが多くの場合、あらゆる事象は放っておくと複雑で難しくなるから注意が必要。

1.直感的にわかるほうがよい

お客様が商品を選ぶとき、なにがなんだかわからないものとパッと見て理解できるもの、どちらの方が買う時の心理的ハードルが低いか?一般的には簡単で理解しやすいものだ。だから価格設定も名前

もっとみる
【 経営 / 仕事のコツ 】こまごましたことなど放っておけ

【 経営 / 仕事のコツ 】こまごましたことなど放っておけ

1.こだわるところとこだわらないところ

日々の仕事のこだわりは細部に注意を払うことが大切と私は思っている。神は細部に宿るというほどだ。私も結構細かいことを大事にする方である。それでこそいい仕事ができる。しかし仕事の全体像をとらえるという点で言えば、小さいことに気を取られてはいけない。

2.経費使用を例に

例えば、売上1億の会社がある。当然1円を大事にしているから成長できた事実はある。だからと

もっとみる
【 経営 / 仕事のコツ 】「もっとがんばろう」より「これ変えよう」の方が大事

【 経営 / 仕事のコツ 】「もっとがんばろう」より「これ変えよう」の方が大事

仕事をしているとうまくいかないことはある。仕事以外のことでも同様だ。うまくいかなくなると真面目な人ほどもっとがんばろうとする。しかしこの行動と思考が落とし穴だと私は思っている。

1 「もっと」がんばるはやめよう

そもそもうまくいっていない時にジタバタあがいても事態が好転してうまくいくことは少ない。なぜならばほとんどの場合がやり方が間違っている可能性が高いからだ。やらなければいけないことをさぼっ

もっとみる

【仕事語録】安物買いの銭失いが一番駄目。安いからといってたくさん買いだめも駄目。経費使用は本当に必要な機能と数を冷静に判断。安物が使い物にならないと最悪。高くても長く使えれば時間軸を見れば安い。たくさん買えば管理コスト増、在庫があるのを失念、あるが故の雑な使用に繋がるリスクあり。

予測が上手くなるには経験と知識が必要。早く始めれば改善時間が増える。「こんなことが起きるとは」というアクシデントとの出会いも増え改善の回数も増える。これで経験値がアップ。早く始める→失敗する→改善する。この繰り返しを多くするほうが結果的に早く良いものに繋がる。

【 起業 】起業するまでの経験で良かったこと③~お金と税金に強くなる仕事をしていた~

【 起業 】起業するまでの経験で良かったこと③~お金と税金に強くなる仕事をしていた~

私が起業するまでの経験で良かったことシリーズ第3弾。今回は『お金と税金に強くなっていた』ことが自分の起業にかなり役に立ったという話。第1回目は「会社員経験は起業塾!」という話、第2回は「喋れる人材になっとけ!」という話。リンク貼ってるので読んでない人は読んでみてください。起業志望の人は当然、会社員も参考になるはずです!

1.土地活用、不動産投資の営業経験が功を奏した

建築の現場監督になりたかっ

もっとみる
【 経営 / 仕事 のコツ 】平均値だけを見ず中央値も見よ!

【 経営 / 仕事 のコツ 】平均値だけを見ず中央値も見よ!

仕事をしているとよく平均値が出てくる。お客様の平均年齢は?あの店舗の平均売上は?社員の平均年収は?など。この数字だけ見るのは実はあまり意味がありません。むしろそのデータで作戦を立てると見誤って失敗する可能性があるので注意が必要。

1.平均値だけを見るとまずい理由

平均値は全体の傾向を掴むためには必要な数字であることは最初に言っておきます。しかしそれだけ見ていたら駄目ですよということ。みんな感じ

もっとみる
【 経営 / マネジメント 】移動年計グラフでトレンドを抑えて早めに対策せよ!

【 経営 / マネジメント 】移動年計グラフでトレンドを抑えて早めに対策せよ!

年計という言葉はあまり聞きなれないかもしれない。しかし経営者やマネジメント層は年計を使うことがとても重要と私は思う。

1.年計とは

よく使われる言葉に「累計」がありこちらは多くの人が知っているはず。売上や粗利など単月の数字をどんどん足していくものだ。その数字をグラフ化するとだんだん右肩上がりに増える。そして12ヶ月の決算最終月の累計数字がその1年間の数値となる。この数値の意味するところは結果。

もっとみる
【起業知識】創業時の資本②/資本金はいくら必要なの?

【起業知識】創業時の資本②/資本金はいくら必要なの?

1 創業時の資本金は必要なのか?資本金を多く出している人が会社の決定権を持っていることは以前の記事で書きました。会社は社長より大株主が強いんですよということです。こちらご参考に。

出資者=株主の権限について大体のイメージがついた上で実際に会社を始めようとした時「じゃあいったい資本金をいくら出せばいいんだよ?」と思いますよね。そう聞かれれば、答えはズバリ資本金はいくらでもいいです。現行法では1円で

もっとみる
【 起業知識 】創業時の資本①/株主と経営者の関係~リスクとメリット~

【 起業知識 】創業時の資本①/株主と経営者の関係~リスクとメリット~

1 資本金を出しているのが株主資本金や株主の概念を知っておくことが起業する時には必ず必要。経営を始めても理解していないと後々問題になります。今回はそれについて。
まず私も起業時にどうすればよいのかわからなかったのが資本金。これは一体なんなのか?というところから。まず知識として現行法では資本金が1円でも会社は作れます。(令和4年6月時点)しかし昔は1000万円以上ないと株式会社は作れないとかあったら

もっとみる
【 仕事のコツ 】営業マン必見!営業の仕事は商品を売るだけではない

【 仕事のコツ 】営業マン必見!営業の仕事は商品を売るだけではない

ほぼすべての会社にある職種が営業。一般的に営業は商品を売るのが仕事。企業は商品を販売しなければ利益が出ないから売るための職種があるのは当然なのだが営業にはもう一つ重要な仕事がある。

1.市場の情報を一番多く耳にするのは営業

営業という職種は社内で最も外部の人と接する時間が長い職種と言える。もしその時間が他職種の人よりも短いとなるとその営業担当は仕事をしていない認定だ。営業が接する外部の人の多く

もっとみる

【仕事語録】うまくいかない時は順番が悪い。作業自体は間違ってなくても順番を間違うと失敗する。登山で地図や服の用意など事前準備は無数にある。それを飛ばすと登山途中で地図や防寒着がないと困り失敗する。それは登る前にすること。順番を見直そう。https://twitter.com/Mitani_hiroyuki

【 仕事のコツ 】人は見かけで判断する

【 仕事のコツ 】人は見かけで判断する

人を見かけで判断してはいけないと小さい頃言われたことがある。確かにその通りで見かけだけでその人のことはわからない。その人のことを知らないのに勝手に相手のことを決めつけてはいけない。だがそれはビジネス以外の日常生活での人間関係の話だ。ビジネス上では違う。現実的な話、ビジネスでは人は見かけで判断する。だから身だしなみ、清潔感は大事だ。

1.第一印象でその後の展開は変わる

仕事をしていて人と会う場面

もっとみる