見出し画像

【起業知識】創業時の資本②/資本金はいくら必要なの?

1 創業時の資本金は必要なのか?

資本金を多く出している人が会社の決定権を持っていることは以前の記事で書きました。会社は社長より大株主が強いんですよということです。こちらご参考に。

出資者=株主の権限について大体のイメージがついた上で実際に会社を始めようとした時「じゃあいったい資本金をいくら出せばいいんだよ?」と思いますよね。そう聞かれれば、答えはズバリ資本金はいくらでもいいです。現行法では1円でも会社は作れますから。

しかしこれは業種に大きく影響します。さらにその後やっていこうとする事業規模、あとは節税によっても変わります。例えば建設業の許可を取るには資本金500万円以上必要などの規制があります。他にも資本金額によっては税法上のメリットがあったり。そのあたりの個別事情は自分がやろうとする業種などによって調べてみてください。

2 資本金の大小による事業への影響

資本金額だけの話をすれば、外部から見た時に資本金が1円と1億円ならどちらのほうが大きい会社と思いますか?当然1億円ですよね。このように資本金の額で会社の印象と信用が変わります。資本金は創業時に決めた額が登記簿に載ったり会社紹介で表記することが多いので外部の人がよく目にする項目。ビジネスは信用が大切ですから資本金が少なすぎるデメリットは、この会社は資本金が少ないけど大丈夫か?潰れないのか?という不信感を取引先に与えることになります。仕事を得にくくなる可能性があるということです。自分が発注しようと思う会社が今にも潰れそうなら発注しませんよね。大きい企業の場合は必ず取引先の信用調査を行います。その判定次第で取引できないということも現実にあるのです。

そんな事情がビジネス上影響がない業種ならばいくらでもどうぞ、です。事実会社の中身を見れば、資本金10万円だけど普通預金1億(資本金+9990万持っている)。資本金1億だけど普通預金100万(資本金9900万を食いつぶしている)という会社もあるでしょう。ここまで見れば前者のほうが安全そうですが一般的には上場企業以外の会社の普通預金の中まで見ることはできないのでその会社の財務上の安全性は正直わかりません。またキャッシュ目線ではなく財務諸表目線では一般的に資本金が多い方が財務諸表の純資産の欄が大きくなるので会社の安定性が強く見えます。よって金融機関から借入をして事業を伸ばそうとする人は資本金(財務諸表上では純利益部分が厚くなる)が多い方が断然いいです。

その他資本金額が少ない場合に発生する創業時のデメリット
✅銀行で口座が作りにくい 
   ⇒ 会社の実体などを確認されしっかりしていないと
     通帳を簡単にはつくれない
✅創業当初は融資が受けづらい
   ⇒ 自分で自己資金を用意できない人に多額のお金を貸すのは難しい 
     自分はリスクを取らず人のお金で何とかしようとするのは甘い

お金も借りないし法人との取引も必要ない、当面の会社運営費だけで良いというならば少なくてもいいし、ある程度の規模でスタートして融資も受けながら大きな事業に育てていくつもりならある程度の額を資本金としているほうが有利。このようなことも念頭に置いて資本金額を決めましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?