mio

はじめまして。mioです。 公立学校教師 妊活中です♪ モットーは人生1度きり! 後…

mio

はじめまして。mioです。 公立学校教師 妊活中です♪ モットーは人生1度きり! 後悔するかしないかは自分次第! そんな精神で生きてます。 🍀妊活記事 ⭐️仕事お休み記事 📘読書メモ よろしくお願いします。

記事一覧

15.📘わたしの結び目 真下みこと

転校した里香に、リボンの結び方を教えてあげると話しかけてきた彩名。 彩名の友達に対する執着は少し不思議というか、不気味だった。 わざと気を引かせるために嘘をつい…

mio
6か月前
3

🍀BT14 判定日

昨日、判定日でした。。。 結果は、、、 陽性!!!! 赤ちゃん、私たちのもとにも来てくれました🥲❤️ 約3年。 タイミング法も、人工授精もダメで、 AMHが0.5し…

mio
6か月前
5

14.📘 わたしのアグアをさがして 深沢 潮

主人公莉子が、失業し、結婚間近か!?と思っていた彼氏に振られるところからはじまる。 彼氏と最後に行ったスペイン料理店でみたフラメンコ。 そこで出会った千尋さんに…

mio
6か月前
3

📘13.うちのご近所さん 群ようこ

ほのぼの作品でした😊 主人公マサミの家と、ご近所さんの人間模様について描いた作品。 特に、『大家のバンバさん』と『憧れのセンドウさん』が心揺さぶられたなあ。 絶…

mio
6か月前
6

📗12.『消えたい』『もう終わりにしたい』あなたへ

私が休職して購入した本です。 最近2巡目読み終わりました。 特に心に残ったのは、自己肯定感について。 自己肯定感とは、 『自分に自信がある!自分ってすごい!』 と…

mio
6か月前
14

🍀BT1 移植してきました

昨日、移植してきました😊 はじめてみる私たちのたまごは、 可愛くて可愛いくて、愛しかったです😊❤️ 体外受精って、嫌な人もいるかもしれないけど、 たまごの写真を…

mio
6か月前
5

📘11.3時のアッコちゃん

アッコちゃんシリーズ。 やっぱり好きだー!!!って感じです😊 4編あるんだけど、特にメトロのアッコちゃんがお気に入りでした❣️ アッコちゃんシリーズを読めば読む…

mio
6か月前
2

⭐️やっぱり教師をやりたい

休職して5ヶ月を迎えました。 復帰が迫ってきて、またあの日々が、、、と思うとどんなふうに向き合うのが良いのか不安になったりもします。 『やっぱり教師をやりたい』 …

mio
6か月前
5

⭐️休職中 まだ教師を続けようと思った理由

仕事休みに入ってXというSNSをはじめました。 そこでは、同じような境遇の人と繋がったり、繋がった人と繋がってる人と繋がったり(早口言葉みたい)しました。 スペース…

mio
6か月前
7

📗⑩頭のよさは国語力で決まる~part1~

『国語力は人間性の礎』 国語力がないということは、他人と共感し合える知性というものが育っていないこと。これでは社会性にも不安がでてくる。 言葉が成熟していれば、…

mio
6か月前
8

⭐️休職だから できること

こんにちは。 現在、お仕事お休みいただいてます。 いま、休んで4ヶ月目です。 さて、お休み期間中、 これは長期休みじゃないとできなかったな〜、やってよかった! と…

mio
7か月前
6

📘⑨ランチのアッコちゃん 柚木麻子

市立図書館で借りた本。 アッコちゃんシリーズが何冊かあって、『なんかお腹空く本だな〜』と思って手に取った本。 シリーズの1番目を借りました😊 読んでみて、2番目も借…

mio
7か月前
4

🍀D9 卵管造影検査

血液検査の次は卵管造影検査… 検査を受ける前に、十分調べて行ったのでビビりまくりでした。 痛いのか。。。 耐えられるのか。。。 いざ検査。 内診室でチューブを膣に…

mio
7か月前
3

📘⑧あの世の社会科見学

Kindleで購入。漫画シリーズです。 父が亡くなって1年3ヶ月。 いまどこいるのかな? 魂はまだ生きてるのかな? 死んじゃうとどうなるのかな? これまでにないくらい考え…

mio
7か月前
3

🍀📘⑥⑦おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!

読了です。 というか、わたしこの本3周しました! 何度読んでも心が温かくなる本です😊 胎内記憶のあるひぃちゃんのお母さんが描いたマンガ。 子どもはお母さんを選ん…

mio
7か月前
3

🍀D6 12月4日移植に向けて

① 少し歩く時間を増やす! ② たんぱく質を意識した食生活! ③ 家の中でも靴下を履く! ④ 湯船にしっかり浸かる! ⑤1日水は最低1リットルのむ! ⑥ お寿司の食べ…

mio
7か月前
3
15.📘わたしの結び目 真下みこと

15.📘わたしの結び目 真下みこと

転校した里香に、リボンの結び方を教えてあげると話しかけてきた彩名。

彩名の友達に対する執着は少し不思議というか、不気味だった。
わざと気を引かせるために嘘をついたり、2人だけにこだわったり。

その背景には、

父の浮気によって壊れた母。いつ死んでもおかしくないような母と暮らす、彩名にとって居心地がいいとは言えない場所の家。

昔の親友、葵との過去や、葵の死。

があった。

周りからも孤立して

もっとみる
🍀BT14 判定日

🍀BT14 判定日

昨日、判定日でした。。。

結果は、、、

陽性!!!!

赤ちゃん、私たちのもとにも来てくれました🥲❤️

約3年。

タイミング法も、人工授精もダメで、

AMHが0.5しかなくて、

もしかしたらもう閉経するかもしれない。

もしかしたらもう卵ないかもしれない。

本当に不安で不安でしょうがない中の

顕微授精。

受精に繋がる卵は2つ。

どうか、どうか、とお願いしていました。

まだ

もっとみる
14.📘 わたしのアグアをさがして 深沢 潮

14.📘 わたしのアグアをさがして 深沢 潮

主人公莉子が、失業し、結婚間近か!?と思っていた彼氏に振られるところからはじまる。

彼氏と最後に行ったスペイン料理店でみたフラメンコ。

そこで出会った千尋さんに会いに、スペインへ行きフラメンコを習う。

トミコさんという日本人初のフラメンコを踊った人との出会いが彼女を変えたのだろう。
トミコさんから教えてもらったアグアという言葉。『水』『私にとってなくてはならないもの』という意味らしい。

もっとみる
📘13.うちのご近所さん 群ようこ

📘13.うちのご近所さん 群ようこ

ほのぼの作品でした😊

主人公マサミの家と、ご近所さんの人間模様について描いた作品。

特に、『大家のバンバさん』と『憧れのセンドウさん』が心揺さぶられたなあ。

絶叫の館と呼ばれているアパート。

小さい子がわんわん泣いてるんだけど、
近所の人がお母さんにクレーム言うと、
『夏は暑くて、抱っこしてられない』と言う。
最終的にそのお母さんは、この集落にいれなくなって、引っ越してしまう。

昔は、

もっとみる
📗12.『消えたい』『もう終わりにしたい』あなたへ

📗12.『消えたい』『もう終わりにしたい』あなたへ

私が休職して購入した本です。

最近2巡目読み終わりました。

特に心に残ったのは、自己肯定感について。

自己肯定感とは、
『自分に自信がある!自分ってすごい!』

と言うことではなく、
『あれも、これも、すべて自分。そんな自分を受け入れているよ』

っていうこと。

ではその自己肯定感をもつには、2つの理解が大切。

それは、

「自分に噓をつかない誠実さ」と、
「人にはそれぞれ事情がある」と

もっとみる
🍀BT1 移植してきました

🍀BT1 移植してきました

昨日、移植してきました😊

はじめてみる私たちのたまごは、

可愛くて可愛いくて、愛しかったです😊❤️

体外受精って、嫌な人もいるかもしれないけど、

たまごの写真をもらえるんだよ😊

1番小さなときを見れること、

たくさんの人の手で育ててもらってること、

一回外の空気を吸ってから産まれてくること、

みんなに望まれてる命ってこと、

いいこともたくさんあるね😊❤️

ジンクスはしっ

もっとみる
📘11.3時のアッコちゃん

📘11.3時のアッコちゃん

アッコちゃんシリーズ。

やっぱり好きだー!!!って感じです😊

4編あるんだけど、特にメトロのアッコちゃんがお気に入りでした❣️

アッコちゃんシリーズを読めば読むほど、

アッコさんという人に惹かれます😊

アッコさんは、
暗闇に青い光を灯す仕事がしたい。どうせ仕事するなら、誰かの役に立ちたい。
ってことを言ってた。

そうだよなあ。
いやいややる仕事じゃなくて、

誰かの役に立つという仕

もっとみる
⭐️やっぱり教師をやりたい

⭐️やっぱり教師をやりたい

休職して5ヶ月を迎えました。

復帰が迫ってきて、またあの日々が、、、と思うとどんなふうに向き合うのが良いのか不安になったりもします。

『やっぱり教師をやりたい』

って思ったことを話します。

私の自治体は、初任者は地元から離れたところで勤務となります。
私は120キロほど離れたところで教員1年目を迎えました。

初めて担任したのは、3年生。そこから持ち上がり4年生も担任。

初めてだらけで分

もっとみる
⭐️休職中 まだ教師を続けようと思った理由

⭐️休職中 まだ教師を続けようと思った理由

仕事休みに入ってXというSNSをはじめました。

そこでは、同じような境遇の人と繋がったり、繋がった人と繋がってる人と繋がったり(早口言葉みたい)しました。

スペースという機能で、お話しして、悩みを聞いてもらったり、日常会話をしたりもして
1人孤独を感じていた時期はとても良かったなと思っています。

ある人の言葉がきっかけで、
もう少し続けてみようと思えました。

その方は、お子さん1人いらっし

もっとみる
📗⑩頭のよさは国語力で決まる~part1~

📗⑩頭のよさは国語力で決まる~part1~

『国語力は人間性の礎』

国語力がないということは、他人と共感し合える知性というものが育っていないこと。これでは社会性にも不安がでてくる。
言葉が成熟していれば、何かトラブルが起きた時に、その状況や気持ちを適切に言葉にすることができるし、自分の中にストレスをため込まずに済む。

大切なことを伝えたいときは、「あ・うん」の呼吸だけでは済まなくて、自分の意思をきちんと言葉にし、相手の意思を読み取ろうと

もっとみる
⭐️休職だから できること

⭐️休職だから できること

こんにちは。

現在、お仕事お休みいただいてます。

いま、休んで4ヶ月目です。

さて、お休み期間中、

これは長期休みじゃないとできなかったな〜、やってよかった!
ということをお伝えします!

それは、ズバリ、

健康診断です。笑

歯医者🦷って混むし予約取れないし期間かかるし。。。
ですよね?

平日の日中なら意外と予約取れるし、

私は抜歯2本しました😅

さらに、胃の調子が悪かったの

もっとみる
📘⑨ランチのアッコちゃん 柚木麻子

📘⑨ランチのアッコちゃん 柚木麻子

市立図書館で借りた本。
アッコちゃんシリーズが何冊かあって、『なんかお腹空く本だな〜』と思って手に取った本。
シリーズの1番目を借りました😊

読んでみて、2番目も借りたい❣️と思ったくらい面白い本でした☺️

食を通して繰り広げられる人間模様、社会模様、ビジネス。。。

食べる時間を大切にしたくなるような、
温かな本でした😊❣️

特に『東京ポトフ』はめっちゃ食べたい🤭!

はじめて読んだ

もっとみる
🍀D9 卵管造影検査

🍀D9 卵管造影検査

血液検査の次は卵管造影検査…

検査を受ける前に、十分調べて行ったのでビビりまくりでした。
痛いのか。。。
耐えられるのか。。。

いざ検査。

内診室でチューブを膣に入れて、
ピンク色のレトロスカートに履き替え、
検査室に移動。(待合室を通ったから恥ずかしかった笑)

この日は旦那さんが仕事の休みを取ってくれて、心強かったー😭💓
だいすきだー😭💓笑

みなさんバリウム飲んだことあります?

もっとみる
📘⑧あの世の社会科見学

📘⑧あの世の社会科見学

Kindleで購入。漫画シリーズです。

父が亡くなって1年3ヶ月。

いまどこいるのかな?
魂はまだ生きてるのかな?
死んじゃうとどうなるのかな?

これまでにないくらい考えた時期がありました。

この本は、霊媒師さんの話をもとに、あの世についてわかりやすく書いた漫画。

絵も可愛くて読みやすかったです☺️

この本の内容が本当だとしたら・・・

お父さんはきっとあの世で車いじりをしているかな。

もっとみる
🍀📘⑥⑦おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!

🍀📘⑥⑦おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!

読了です。

というか、わたしこの本3周しました!

何度読んでも心が温かくなる本です😊

胎内記憶のあるひぃちゃんのお母さんが描いたマンガ。

子どもはお母さんを選んで来る子が多いって昔から言うよね🍀

いつでもおいで〜!
とっても大切にするよ〜!

お空の話、神様がいるって話、赤ちゃんのお世話をしているんだって。

地獄の話。赤ちゃんのご飯を作ってて、どんどん優しい顔になっていくんだって。

もっとみる
🍀D6 12月4日移植に向けて

🍀D6 12月4日移植に向けて

① 少し歩く時間を増やす!

② たんぱく質を意識した食生活!

③ 家の中でも靴下を履く!

④ 湯船にしっかり浸かる!

⑤1日水は最低1リットルのむ!

⑥ お寿司の食べ納めをする!

⑦ お酒の飲み納めをする!

🍀12月4日の移植で母になります🤱🍀

🍀温かくて笑顔あふれる家族なのです🍀

言霊だいじ!