見出し画像

⭐️休職中 まだ教師を続けようと思った理由

仕事休みに入ってXというSNSをはじめました。

そこでは、同じような境遇の人と繋がったり、繋がった人と繋がってる人と繋がったり(早口言葉みたい)しました。

スペースという機能で、お話しして、悩みを聞いてもらったり、日常会話をしたりもして
1人孤独を感じていた時期はとても良かったなと思っています。

ある人の言葉がきっかけで、
もう少し続けてみようと思えました。


その方は、お子さん1人いらっしゃる方なんだけど、

私が、復職することがとても不安だということをポストしたとき、
わざわざ個別にDMで連絡をくれました。


その方が小2の時に、担任の先生が体育の時間に過呼吸で倒れて、そのまま卒業まで学校を休んでいたそうです。
卒業式の日、学校に来て、
保護者と子どもに謝った姿を見たのだそう。

その先生は、とても誠実で子どもたちから好かれている先生だったし、
保護者の方も何も言わなかったとのことでした。

だから、見ている人は見てるよ🍀って元気づけてくれました😊

さらに、その先生と、自分のお子さんが学校上がったときに再会したらしい😊

そして、
休んで良かったこと、
あの時があったから今の自分があること、
そして、その時、
『子どもと一緒に成長していくつもりでやろう』
って思ったことを話してくれたのだそう。


このエピソードを聞いて、すごく勇気が出ました☺️
ああ、そうか。
傲慢すぎたんだ。

子どもと一緒に成長していくつもりで、
もう一度スタートきればいいんだって。

つまずいたっていいじゃない、人間だもの。

今まで、つまずいたときの立ち直り方を知らなかった。つまずいたら、戻れない、逃げるしかないって思ってた。もう、合わせる顔がないって。

そうじゃない、
全てを受け入れて、
また1からスタートするつもりで過ごしていけばいいんだって思えた。


復帰が迫ってきた今、

まだまだ不安だし、怖いし、よく泣くけど、

大丈夫。


また、スタートしよう。


人生、何回だって、スタートきろう。


そう思えました😊


フォロワーさんには、心から感謝しています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?