精神科医みきぽん

精神科医となり30年たちました。 仕事の状況によりまして、現在 投稿をお休みしています…

精神科医みきぽん

精神科医となり30年たちました。 仕事の状況によりまして、現在 投稿をお休みしています。状況が整いましたら再開したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

記事一覧

固定された記事

このような人生を送ってきました  (精神科医みきぽんの自己紹介)

みなさん こんにちは  精神科医みきぽんです。 記事を読んでくださった方、おすすめしてくだっさた方、ありがとうございました‼ とても励みになりました!  感謝いたし…

精神科医みきぽんからのご挨拶

みなさん  こんにちは 精神科医 みきぽんです。 暑い毎日ですね💦 お元気でおすごしでしょうか? 実は仕事の状況が変わりまして、当面の間投稿をお休みさせていただく…

【心がパワーアップする食事とは?】(精神科医みきぽんの健康談話室 食事編#2)

みなさん こんにちは 精神科医みきぽんです。 本日は、私たちが元気に生きていくための食事のポイントをお伝えします! 毎日の食事は【私たちの命をはぐくむ営み】です…

【心を整える食事とは?】(精神科医みきぽんの健康談話室 食事編#1)

みなさん  こんにちは  精神科医みきぽんです。 本日は〖心を整えるための食事について〗お伝えしたいと思います。 私たちの体は食べたもので構成されています。 『な…

理不尽な兄妹差別!どう対処する?(精神科医みきぽんの人生相談#6)

みなさん  こんにちは  精神科医みきぽんです。 本日は兄との差別に悩む40歳の女性からのご相談です。 どのような内容かみていきましょう。 私には6歳年上の兄がい…

母親が娘に依存してくる!どうする?(精神科医みきぽんの人生相談室#5)

みなさん こんにちは 精神科医みきぽんです。 本日は母親の依存にどのような対応をしていいか悩む36歳の女性からのご相談です。 同居している母親とのことで悩んでい…

【後編】思春期の息子への対応は?(精神科医みきぽんの人生相談室#4)

みなさん こんにちは 思春期の息子さんの言動に悩む母親からの悩み相談の後編をお届けします。 思春期の息子さんの言動は激しいことも多く、手におえないと感じることも…

【前編】思春期の息子への対応は?(精神科医みきぽんの人生相談室#3)

みなさん こんにちは  精神科医のみきぽんです。 本日は40代の女性の方からのご相談です。 どんな内容かみていきましょう。 中学2年生の息子の態度と言動に悩んでい…

【後編】親に結婚を反対されたら?(精神科医みきぽんの人生相談室#2)

皆さん こんにちは   精神科医みきぽんです。 前回の続きの後編をお届けします。 結婚を母親に反対されて悩む28歳の女性からよせられたお悩みです。 粘り強く説得を…

【前編】親に結婚を反対されたら?(精神科医みきぽんの人生相談室#1)

こんにちは。精神科医のみきぽんです。このコーナーでは皆さんから寄せられた悩み相談について考えていきます。 早速今回のご相談についてみていきましょう。 今回のご相…

このような人生を送ってきました  (精神科医みきぽんの自己紹介)

みなさん こんにちは  精神科医みきぽんです。
記事を読んでくださった方、おすすめしてくだっさた方、ありがとうございました‼
とても励みになりました!  感謝いたします。

本日はわたしの自己紹介をさせてください。

普段の存在感は薄いけれど𠮟責の時には超怖い父と、私との距離が近い母のもとで育ちました。
幼少期は活発で元気な子供でした。

私が三十歳の時に、母は卵巣癌で亡くなりました。六十歳の誕

もっとみる

精神科医みきぽんからのご挨拶

みなさん  こんにちは
精神科医 みきぽんです。

暑い毎日ですね💦
お元気でおすごしでしょうか?

実は仕事の状況が変わりまして、当面の間投稿をお休みさせていただくことにいたしました。

将来的に状況が整いましたら再び投稿再開したいと思います

これからもどうぞよろしくお願い致します

皆様のご健康を心からお祈りしています💗

【心がパワーアップする食事とは?】(精神科医みきぽんの健康談話室 食事編#2)

みなさん こんにちは 精神科医みきぽんです。

本日は、私たちが元気に生きていくための食事のポイントをお伝えします!

毎日の食事は【私たちの命をはぐくむ営み】ですね!

私たちは食べることで生きるエネルギーを獲得しています。
食事から最大のエネルギーを得て、パワーを充電する秘訣はなんでしょうか?

本日はどのように食事をすれば、こころが元気になるのか
大切なポイントをみていきたいと思います!

もっとみる

【心を整える食事とは?】(精神科医みきぽんの健康談話室 食事編#1)

みなさん  こんにちは  精神科医みきぽんです。
本日は〖心を整えるための食事について〗お伝えしたいと思います。

私たちの体は食べたもので構成されています。
『なにを食べたら健康にいいか?』に関しては、すでに多くの情報が届いていますね!

本日は『何を食べるか?』ではなく、
〖どういうふうに食べると心が整うか!?〗
ということをみていきたいと思います。

【ポイント3個】 ‼お伝えしたいと思いま

もっとみる

理不尽な兄妹差別!どう対処する?(精神科医みきぽんの人生相談#6)

みなさん  こんにちは  精神科医みきぽんです。 本日は兄との差別に悩む40歳の女性からのご相談です。 どのような内容かみていきましょう。

私には6歳年上の兄がいます。兄は独身で、実家で70代の両親と3人で暮らしています。
母は兄を過保護に育て、身の回りのこと一切やってあげていました。
一方の私は小さいころから家事を手伝うように言われて、小学校高学年のころには家事の多くをを担うようになりました。

もっとみる

母親が娘に依存してくる!どうする?(精神科医みきぽんの人生相談室#5)

みなさん こんにちは 精神科医みきぽんです。 本日は母親の依存にどのような対応をしていいか悩む36歳の女性からのご相談です。

同居している母親とのことで悩んでいます。67歳になる母親と二人暮らしです。父は7年前に心筋梗塞で急死し、それ以来母と二人暮らしです。私は大学在学時に一人暮らしをしていましたが、就職のタイミングで実家にもどりました。
母は糖尿病を患っていて定期的に通院をしていますが、現在の

もっとみる

【後編】思春期の息子への対応は?(精神科医みきぽんの人生相談室#4)

みなさん こんにちは
思春期の息子さんの言動に悩む母親からの悩み相談の後編をお届けします。

思春期の息子さんの言動は激しいことも多く、手におえないと感じることもあるでしょう。
息子さんと適切な距離をとり心の平穏を維持するために 思春期の心と体に何が起きているのかということを理知的に知っておくことがおすすめです。

【成長プロセスのアンバランスとは?】

人間の心身の成長はすべての器官が同じペース

もっとみる

【前編】思春期の息子への対応は?(精神科医みきぽんの人生相談室#3)

みなさん こんにちは  精神科医のみきぽんです。

本日は40代の女性の方からのご相談です。
どんな内容かみていきましょう。

中学2年生の息子の態度と言動に悩んでいます。
小学生の頃は素直ないい子でかわいかったのですが、中学生になったころから人が変わったように乱暴な口のきき方をするようになり、いままでのような会話が全くできなくなりました。
激しい言葉でののしられることもあります。
そのような時は

もっとみる

【後編】親に結婚を反対されたら?(精神科医みきぽんの人生相談室#2)

皆さん こんにちは   精神科医みきぽんです。
前回の続きの後編をお届けします。

結婚を母親に反対されて悩む28歳の女性からよせられたお悩みです。
粘り強く説得を続けましたが母親の気持ちに変化がみられません。
このような場合はどうすればよいでしょうか?

母親に反対されても結婚する場合 結婚後時間の経過とともに母親が認めてくれて応援してくれるようになるかもしれません。ですが 強硬に押し切ったこと

もっとみる
【前編】親に結婚を反対されたら?(精神科医みきぽんの人生相談室#1)

【前編】親に結婚を反対されたら?(精神科医みきぽんの人生相談室#1)

こんにちは。精神科医のみきぽんです。このコーナーでは皆さんから寄せられた悩み相談について考えていきます。

早速今回のご相談についてみていきましょう。

今回のご相談は28歳の女性の方から寄せられたお悩みです。

二年間お付き合いをしてきた彼との結婚を母親に反対されています。
彼は穏やかな優しい人で、お付き合いをはじめてまもなくおたがいに結婚を意識しはじめました。お互いの両親にも会い挨拶をすませて

もっとみる