みかえる

人生を豊かに。いつまでも何事にも挑戦し続ける。 スナフキン見習い(47都道府県達成)/…

みかえる

人生を豊かに。いつまでも何事にも挑戦し続ける。 スナフキン見習い(47都道府県達成)/映画鑑賞/読書/自家焙煎珈琲/LifePlan/デザイン/クラフト/音楽鑑賞/独身(子3)

記事一覧

固定された記事

Life Plan

はじめにここでは小難しい専門用語や 特殊な技術や知識が必要な事は書きません また 明日からお金持ち と云うような内容もありません 普通の社会人が 普通の生活を 何…

みかえる
7か月前
9

とらねこ図書館(私設図書館)①

開館プロジェクト静岡県焼津市で20年3月に開館したみんなの図書館さんかく(一般社団法人トリナスが運営する)を第1号として 全国に66館(24.01現在)ある私設図書館(…

みかえる
5か月前
7

立体クラフト

み~ちゃん秋田のニャジロウの立体クラフトをベースに作製 専用の用紙も一緒にDL(PAMERのHP)出来ます

みかえる
6か月前
5

大切な人へ :3章

あなたの死後 残される家族や大切な人へ向けた感謝や最後の言葉を 形として残しましょう 遺言と云うと 遺産や葬儀のことなどを書いて終わり と思う人もいるかもしれま…

みかえる
6か月前
2

死と生 :3章

遺言書は 法的性質として死因行為(死後行為)のため 遺言者の死亡後に効力が生じます このため 死の直前の終末期を自分なりにどう生きたいのかということについて そ…

みかえる
6か月前
5

遺言書 :3章

法務省が 2017年度(平成29年度)に55歳以上の人を対象に実施した遺言に関する調査によると 遺言を作成したことがある割合は年代別平均で 僅か6.8%という結果でした 遺…

みかえる
7か月前
2

3章 大切な人へ

終わりよければすべて良しと云います また 晩節を汚すとも云います いくら夢や目的を叶えても リスクや壁を上手く乗り越えてきても 最後の人生の終末期で きちんと後…

みかえる
7か月前
2

折り紙

み~ちゃん くまの折り方を参考に作成した作品 専用の用紙も一緒にDL(PAMERのHP)出来ます 【キャラクター紹介】  ◆全国各地の頑張っている人(ご当地キャラも)や地…

みかえる
7か月前
5

消しゴムハンコ

イベントバンクイベントバンクの元社長への贈り物として製作 キャラデザインも含め 気に入ってもらえて作り手冥利に尽きます セルラボ一時期 活動に参加していたセルラ…

みかえる
7か月前
6

コラム :2章

家計管理をするにあたり 知っておいた方が良いと思うことを2つほど 72の法則|複利のチカラお金を運用する時に忘れてならないのは アインシュタインの「人間の発明した…

みかえる
7か月前

家計決算 :2章

家計決算と云っても何をするのか? 赤字か黒字か 貯金が増えたか減ったか これらも大切ですが 現状を把握して評価 振り返りを行い 夢や目標に向けて軌道修正が必要か …

みかえる
7か月前
5

財務諸表 :2章

家計管理をするにあたって 具体的にどんな帳簿に記載するのか? どう管理していくのか? 基本的には 会計に準じて作成 管理していきますが 会社ほど細々した項目もなく…

みかえる
7か月前
9

体系化 :2章

まずは 支出を体系化していきましょう 通帳や財布にお金が入ってきても それらに色は付いていません 何かを買う 支払いをする際にも 同じく色は付いていません 汗水流…

みかえる
7か月前
5

2章 家計管理

夢や目標を達成するにも またリスクや壁を乗り越えるにも お金はとても重要なツールです 必要な資金を確保し 不要な支出を抑えるなど限られた資産を適切に活用し 夢や…

みかえる
7か月前
4

キャラクターデザイン

み~ちゃん2010月5月28日に 初めてデザインしたキャラクター 大崎一番太郎(イッちゃん)をオマージュ 2011年5月28日に 着ぐるみ化 【プロフィール】  ◆全国各地の…

みかえる
7か月前
2

鹿角加工品

◆レアグッズを入手多良木町で行われた狩猟体験で 鹿角を頂きました 初体験ですが 加工品を作ってみたいと思います 枝分かれした数と鹿の年齢が一緒とのこと 鹿角は毎年…

みかえる
7か月前
3
Life Plan

Life Plan

はじめにここでは小難しい専門用語や 特殊な技術や知識が必要な事は書きません
また 明日からお金持ち と云うような内容もありません
普通の社会人が 普通の生活を 何気なく営んでいくために必要だと思う基本的な内容を書いていきます

なので 専門的な知識やプロのアドバイスがご希望の方は ここで読むのをやめてください
世の中には ファイナンシャルプランナーなどの金融のプロがたくさんいますので そちらの記事

もっとみる
とらねこ図書館(私設図書館)①

とらねこ図書館(私設図書館)①

開館プロジェクト静岡県焼津市で20年3月に開館したみんなの図書館さんかく(一般社団法人トリナスが運営する)を第1号として 全国に66館(24.01現在)ある私設図書館(一箱本棚オーナー制度による)

同じく静岡県にあるあひる図書館(三島市)と、23年9月に出逢い
福岡県にも開館したい との思いが募り

本年 開館プロジェクトを始動
開館に至るまでの経過を備忘録として記事にしていきます

プロジェク

もっとみる
立体クラフト

立体クラフト

み~ちゃん秋田のニャジロウの立体クラフトをベースに作製
専用の用紙も一緒にDL(PAMERのHP)出来ます

大切な人へ :3章

大切な人へ :3章

あなたの死後 残される家族や大切な人へ向けた感謝や最後の言葉を 形として残しましょう
遺言と云うと 遺産や葬儀のことなどを書いて終わり と思う人もいるかもしれませんが しかし もっとも大切なことがあります
それは この世に残してしまう大切な人たちに対する これまでの感謝や先立つことより伝えられなかった想いを書き残すこと

死は老衰だけではなく 事故や病気などで ある日突然に人生の終止符を打つ可能性

もっとみる
死と生 :3章

死と生 :3章

遺言書は 法的性質として死因行為(死後行為)のため 遺言者の死亡後に効力が生じます
このため 死の直前の終末期を自分なりにどう生きたいのかということについて その意思を示すものがありません
しかし 死後と同様に重要な部分なので しっかりと考えておきましょう

死後の希望まずは 「自分の死後」を考えることです
死後 すぐに必要となることです
遺族は たいていの場合 時間に追われ 悲しみに包まれる中で

もっとみる
遺言書 :3章

遺言書 :3章

法務省が 2017年度(平成29年度)に55歳以上の人を対象に実施した遺言に関する調査によると 遺言を作成したことがある割合は年代別平均で 僅か6.8%という結果でした
遺言書と云うと「財産のある人だけのもの」との認識があるかもしれません
しかし それは間違いです。
遺産相続のもつれから争族となったのは 資産総額が5,000万円以下の層です
争族の割合が76%にも及ぶ現状を勘案したとき 果たして準

もっとみる
3章 大切な人へ

3章 大切な人へ

終わりよければすべて良しと云います
また 晩節を汚すとも云います

いくら夢や目的を叶えても リスクや壁を上手く乗り越えてきても 最後の人生の終末期で きちんと後始末が出来なければ もしかしたら全てが泡と消えてしまうかもしれません
そうならないためにも 人生の終末期を見据えた事柄もライフプランに組み込んでおく必要があります

死亡後の大きなリスクとして 相続があります
別名「あらそうぞく(争族)」

もっとみる
折り紙

折り紙

み~ちゃん

くまの折り方を参考に作成した作品
専用の用紙も一緒にDL(PAMERのHP)出来ます

【キャラクター紹介】
 ◆全国各地の頑張っている人(ご当地キャラも)や地域を応援するニャ
 ◆犬山家B組(兄貴と慕う大崎一番太郎【イッちゃん】の弟分)
 ◆第2の故郷・真魚市とまなっちを応援しているニャ♪

  出身 :福岡県
  故郷 :福岡県&真魚市(岡山県備前市)
  誕生日:5月28日
 

もっとみる
消しゴムハンコ

消しゴムハンコ

イベントバンクイベントバンクの元社長への贈り物として製作
キャラデザインも含め 気に入ってもらえて作り手冥利に尽きます

セルラボ一時期 活動に参加していたセルラボのロゴマークを元に製作
製作した中では 最小サイズ
※現在ロゴは変更されています

シェリー消しゴムハンコ製作の練習にと 友人からデザインと併せて製作依頼が
造作が前作より少し複雑になったので 手強かったですが その分とても楽しかった

もっとみる
コラム :2章

コラム :2章

家計管理をするにあたり 知っておいた方が良いと思うことを2つほど

72の法則|複利のチカラお金を運用する時に忘れてならないのは アインシュタインの「人間の発明した仕組みで最も驚くべきものは複利」と云う言葉
また この複利をより活用するために 少しでも早く運用に取り組むことが大切になります

◆72の法則
元金が2倍になるまでにかかる年数(年)を求める場合に活用する法則になります(72を利率(%)

もっとみる
家計決算 :2章

家計決算 :2章

家計決算と云っても何をするのか?
赤字か黒字か
貯金が増えたか減ったか
これらも大切ですが 現状を把握して評価 振り返りを行い 夢や目標に向けて軌道修正が必要か またどう修正するのか等を確認することです
家計を適切に管理し分析することで 豊かな生活を送るための礎を築くため 最低でも年1回・期末に実施しましょう

はじめは何だか小難しく感じるかもしれませんが 実際やってみればそれほど難しいものではあ

もっとみる
財務諸表 :2章

財務諸表 :2章

家計管理をするにあたって 具体的にどんな帳簿に記載するのか?
どう管理していくのか?
基本的には 会計に準じて作成 管理していきますが 会社ほど細々した項目もなく第三者への開示も必要ありませんので あまり難しく考えなくて良いと思います
ただ 少なくとも毎期末ごとに 家計の決算や評価 振り返りをするためには しっかりと収支を記録しておく必要があります

まず 支出を記録する基礎となる家計簿
ここで基

もっとみる
体系化 :2章

体系化 :2章

まずは 支出を体系化していきましょう
通帳や財布にお金が入ってきても それらに色は付いていません
何かを買う 支払いをする際にも 同じく色は付いていません
汗水流して得たお金であろうと 宝くじの当選で得たあぶく銭でも 同じお金です

家計管理をするにあたって このお金に色を付けることで 支出を適切にコントロールしていく必要があります
そのために 預貯金や財布等にあるお金を体系的に管理することで 必

もっとみる
2章 家計管理

2章 家計管理

夢や目標を達成するにも またリスクや壁を乗り越えるにも お金はとても重要なツールです
必要な資金を確保し 不要な支出を抑えるなど限られた資産を適切に活用し 夢や目標を叶え リスクや壁の影響を最小限にするために 家計管理が大事になってきます

特に 経済的な自由を得るために重要なことは 収入増よりも支出を適切にコントロールすること
支出を適切にコントロールできない人は どんなに収入を増やしても いつ

もっとみる
キャラクターデザイン

キャラクターデザイン

み~ちゃん2010月5月28日に 初めてデザインしたキャラクター
大崎一番太郎(イッちゃん)をオマージュ
2011年5月28日に 着ぐるみ化

【プロフィール】
 ◆全国各地の頑張っている人(ご当地キャラも)や地域を応援するニャ
 ◆犬山家B組(兄貴と慕う大崎一番太郎【イッちゃん】の弟分)
 ◆第2の故郷・真魚市とまなっちを応援しているニャ♪

  出身 :福岡県
  故郷 :福岡県&真魚市(岡山

もっとみる
鹿角加工品

鹿角加工品

◆レアグッズを入手多良木町で行われた狩猟体験で 鹿角を頂きました
初体験ですが 加工品を作ってみたいと思います

枝分かれした数と鹿の年齢が一緒とのこと
鹿角は毎年抜け落ちて 生え変わる際に枝が増えるそうです

◆下準備汚れなどを取るために 煮沸消毒を
角の中心に凝固した血液があるので かなり匂いがします
可能なら屋外で作業した方が良いかも

◆切断今回は 1本は原形のままオブジェとして使用

もっとみる