マガジンのカバー画像

外資系エンタメ企業で海外MBAはどう生かせる?

158
某ハリウッド映画会社でマーケティングをやっています。 40歳を機に大決心をして、海外MBAにチャレンジし、2年半の時を経て無事に卒業。 エンタメ業界で、海外MBAがどう役立ってく…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ウクライナにおける戦争で、日本⇆ヨーロッパ間の航空機にも影響が出ています。

毎日現地から入ってくる映像にウクライナの人々の無事を祈るばかりです。

来月、イギリス行く予定ですが、その頃どうなってるんだろう。

世界に平和を🕊

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022700285&g=int

乳がん検診ポスターのキャッチコピーに思う

このハフポストジャパンの記事を目にするまで、乳がん検診啓蒙ポスターのキャッチコピーが波紋を呼んでいる事を知らなかったのだが、これはマーケティングに関わるものとして、また私自身が過去に大病を患ったことがある身として、非常に考えさせられた。

これらのコピー。乳がん罹患者が見たら、かなりショックで腹立たしい気持ちになるだろう。

病気なんて誰も望んでなるわけじゃない。たくさんの人が、そういう思い抱いて

もっとみる
イギリスでの卒業式に向けてー日本帰国編

イギリスでの卒業式に向けてー日本帰国編

さて、今回はイギリスから日本に帰国する際について調べてみました。
この情報は私が帰国する4月上旬の時点で変わる可能性があるので、随時モニターしていないとなのですが、現状は下記の通りだそうです。

必要になるもの(こと)

所定の陰性証明書ですが、先日イギリスから帰国された方に貴重な情報をいただきました。

ヒースロー空港からの帰国であれば、
ターミナル3すぐ外にあるExpress Testという場

もっとみる
イギリスでの卒業式に向けてー卒業式のチケットと衣装などブッキング編

イギリスでの卒業式に向けてー卒業式のチケットと衣装などブッキング編

急に3月下旬に決定した私が通っていたイギリス大学院の卒業式。
今日は、その卒業式のチケットや当日のローブなどの衣装のブッキングをしてみました。

学校からメールが届いていて、下記のサイトにアクセス。
自分が出席する学校や、日時、何のdegreeの授与式なのかを選択します。

次からがいよいよ当日来る衣装の詳細です。

まず、黒いガウン。
自分の身長に合わせて選べました。

その次は帽子です。私がや

もっとみる
イギリスでの卒業式に向けて情報収集ーイギリス入国編

イギリスでの卒業式に向けて情報収集ーイギリス入国編

3月下旬にマンチェスターで行われる卒業式に出席するために、情報収集を始めました。
まだ1ヶ月以上先なので、このルールは変更になる可能性もありますが、現状日本からイギリスに入国するために必要なことは下記のようです。

ワクチンを2回接種している証明書が必要(ワクチンのブランドはファイザー、モデルナであれば問題ないようです)

イギリス到着前48時間以内に乗客追跡フォームに記入

ワクチン未接種の場合

もっとみる

イギリスの大学院の卒業式が3月下旬で決定との連絡。
その頃には帰国後の隔離期間はもっと短くなるか、なくなっていてほしい!

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA155310V10C22A2000000/

企業の成功例を読むのは面白い!

企業の成功例を読むのは面白い!

企業の失敗例から学ぶことはあっても、成功例を活用するのは難しいと言われていますが、成功例を読むのはとても楽しいですよね。

フォーブスの記事で、海外のトップ企業5社(Spotify、Vimeo、Airbnb、エッツィー、レント・ザ・ランウェイ)がどんな哲学を持って経営をしているかということが語られていました。

ファッションレンタルのレント・ザ・ランウェイは、コロナで洋服のレンタル需要がガタ落ちし

もっとみる
NHKが始める「NHKアカデミア」第一回目は山中伸弥先生だそうです!

NHKが始める「NHKアカデミア」第一回目は山中伸弥先生だそうです!

Eテレで春から「NHKアカデミア」というのが始まるようで、山中伸弥先生が第一回目のゲストだそうです。ただいまオンラインの講座参加者を募集していますね。

毎回1000人のオンライン講座ということですが、1000人の抽選に当たるかどうか。

山中伸弥先生にはお聞きしてみたいことがいくつかあるので当選したら良いなと思っています。

スタジオで観覧という形だった番組制作がオンライン講座という形になったの

もっとみる

なかなか海外に行けないし、もっと英語を話したいので、久々に英会話を始めてみました。

仕事と直接関係なく英語で話すのは結構ストレス発散になりますね。

この英会話のマッチングプラットフォーム、意外と良かったです。

https://preply.com/en/?pref=NTEzODI5Mw==