みんとしょかたる 〜子どもの居場所作りロードマップ〜

子どもの居場所をつくっていく過程で考えたこと、運営方法や試行錯誤や気づきを徒然なるまま…

みんとしょかたる 〜子どもの居場所作りロードマップ〜

子どもの居場所をつくっていく過程で考えたこと、運営方法や試行錯誤や気づきを徒然なるままに気ままに書き残していく。 #社会福祉士  #精神保健福祉士 #ソーシャルワーカー #キャリア #副業 #ワーパパ

マガジン

記事一覧

やさしく学ぶセミナーシリーズvol.2 『子どもを真ん中に 〜自立援助ホームを活用した支援〜』の報告

どうも、こんばんわ。 ソーシャルアクションズラボのウッシーです。 ずっと公開してたと思っていた記事です。 いまさらですが、公開します。 ずいぶん前に書いてそのまま寝…

500

誰もがソーシャルアクションできる社会に

どうも、ソーシャルアクションズラボ代表のウッシーです。 フリーランスで仕事しながら任意団体を設立し、10代の若者が孤立せず、生き抜く力をつけていける社会にするため…

「アクション」したことで起きた変化

どうも。 久しぶりの更新です。 どんなふうに書き始めてたのか前の記事読んで恥ずかしくなっています、 ミチタです。 スクールソーシャルワーカーしたり、未成年後見人やっ…

9月を振り返ってみての失敗とこれから

おはようございます。 みちた です。 子どもがどんな環境でも学ぶ機会を持てるように、自分になにができるのか模索中です。ときどき、後見人なんかもやったりしています。…

進化する世界とソーシャルワーク

こんばんわ。 みちたです。 子どもの権利を守ったり、教育支援やったり、社会福祉士のお仕事やったり、3人の子育て(育てられ)なんぞしています。 学校の先生からは、と…

あなたのポラリスは?

どうも、こんにちは。 みちたです。 子どもの権利を守るために、学校や家庭とやりとりをしたり、子どもと一緒に考えたりと、楽しい毎日を過ごしています。 子どもたちに、…

『笑いながら、革命したっていいじゃない』

どうも。 ガッキー(新垣結衣さん)がリングフィット(Switchのソフト)をしているCM見て、『一緒に頑張ろう!』とありもしない妄想でCMにのせられ、 結局リングフィットを飾…

その普通ってだれの普通なの?

「親なら普通学校に行かせますよね?」 「普通高校は行きたいと思うんじゃないですかね?」 ある学校での会議で出た言葉。 いや〜な空気になりました。 うん? そのフツー…

一ヶ月を振り返ってみて気づいたこと

 この歳になってもいまいちお盆という日がいつからいつまでなのかわからず、 適当にお盆休みをとっているソーシャルワーカーみちたです。 #とりあえず13日の金曜日に休み

なにかやりたいなら、なにかやめるしかないと気づいた日「やめる記念日」

 スパイスカレーで脂肪燃えて痩せるらしいと聞き、 印度カリー子さんの本と100円ショップでスパイス大量買いして、『買いだめしてるカレールーはどうするつもり!?と…

『先生、ソーシャルワーカーになりたいです。』

 子どもが夏休みになり自宅にいるので、自分も夏休みと勘違いして、仕事遅刻しそうになり「なんでおれだけ働かないと行けないんだ!!」と子ども(と妻)に憤っているソー…

キャリア実践を目標決めてやっていこうと心に決めたから7月6日は『キャリア記念日』☆

 夜寝ていたら肘に激痛が走り腫れていたので、「なんか虫にでも刺されたかな」と病院いったら【偽痛風】と診断されたソーシャルワーカーみちたです。 妻から「明日から弁…

キャリア実践を仲間と共有するメリット3選

 妻に相談したところ、自動洗濯物畳機は即却下されたので、しばらくは自分で畳むことになりましたソーシャルワーカーみちたです。 凹んでません、慣れていますので☆ #そ

キャリア相談してよかったこと3つ!!(+1)

 どうも、ソーシャルワーカーみちたです。 『自動洗濯物畳み機』が20万円ぐらいであったらたぶん買います。  みなさん、いくらだったら買いますか? #畳むのマジ面倒

これからのキャリアについて考えてみた。

 ふと「この仕事続けてて大丈夫だろうか。」と不安になることないですか? 社会福祉士の資格をとり、ソーシャルワーカーとして働くようになってはや17年。 たぶん、世間的…

やさしく学ぶセミナーシリーズvol.2  『子どもを真ん中に 〜自立援助ホームを活用した支援〜』の報告

やさしく学ぶセミナーシリーズvol.2 『子どもを真ん中に 〜自立援助ホームを活用した支援〜』の報告

どうも、こんばんわ。
ソーシャルアクションズラボのウッシーです。
ずっと公開してたと思っていた記事です。
いまさらですが、公開します。
ずいぶん前に書いてそのまま寝かせてました。
では、どうぞ!

今日は、第2回やさしく学ぶセミナーシリーズvol.2の開催でした。
32名の申込。
みなさん、ありがと〜。
ゲストはあの【Center of the Field】の野中勝治さん!

スクールソーシャルワ

もっとみる
誰もがソーシャルアクションできる社会に

誰もがソーシャルアクションできる社会に

どうも、ソーシャルアクションズラボ代表のウッシーです。
フリーランスで仕事しながら任意団体を設立し、10代の若者が孤立せず、生き抜く力をつけていける社会にするための活動をしています。(現在色々準備中)

さて、今日は私が団体を作ろうと思ったきっかけについてお話させてもらいます。

孤立していく子どもたちとの出会い

スクールソーシャルワーカーとして、たくさんの子どもや保護者たちと関わりを持ちました

もっとみる
「アクション」したことで起きた変化

「アクション」したことで起きた変化

どうも。
久しぶりの更新です。
どんなふうに書き始めてたのか前の記事読んで恥ずかしくなっています、
ミチタです。
スクールソーシャルワーカーしたり、未成年後見人やったりしています。
子どもの権利を守りたいと考えいろんなことに首突っ込んでいます。

5ヶ月間冬眠していて、春になったので目覚めたわけではありません。
実のところ、団体(個人事業主)を設立するために色々考えたり、事業計画作ったりしたりして

もっとみる
9月を振り返ってみての失敗とこれから

9月を振り返ってみての失敗とこれから

おはようございます。
みちた です。
子どもがどんな環境でも学ぶ機会を持てるように、自分になにができるのか模索中です。ときどき、後見人なんかもやったりしています。
未成年後見人もやってみたいなと画策しております。 #未成年後見人研修楽しみ

さて。
今日は9月を振り返って、「失敗したな〜」と思ったことと、
「10月に意識したいこと・取り組むこと」
をつらつらと書いてみたいと思います。
最後までお付

もっとみる

進化する世界とソーシャルワーク

こんばんわ。
みちたです。
子どもの権利を守ったり、教育支援やったり、社会福祉士のお仕事やったり、3人の子育て(育てられ)なんぞしています。
学校の先生からは、ときどきふらっと学校にきて、子どもとカードゲームしたり、おもちゃで遊んでいるおっさんと思われているふしがあります。
これも仕事なんですよ、先生。アセスメントなんです。 #ホントはただ子どもと遊びたいだけ

さて、ここ2ヶ月ぐらいでフリーラン

もっとみる
あなたのポラリスは?

あなたのポラリスは?

どうも、こんにちは。
みちたです。
子どもの権利を守るために、学校や家庭とやりとりをしたり、子どもと一緒に考えたりと、楽しい毎日を過ごしています。
子どもたちに、『先生と呼ばないでね、偉そうで嫌だから』と先生たちの前で言って、顔がひきつるのを見るのが楽しみです。 #子どもからソーなんとかさんと呼ばれている

ときどき、成年後見人や講師なんかもやっていたりします。
さて、今回は【オンラインプラットホ

もっとみる
『笑いながら、革命したっていいじゃない』

『笑いながら、革命したっていいじゃない』

どうも。
ガッキー(新垣結衣さん)がリングフィット(Switchのソフト)をしているCM見て、『一緒に頑張ろう!』とありもしない妄想でCMにのせられ、
結局リングフィットを飾っているだけのみちたです。 #いいかげん運動しなさい #しないなら売ったらいいと妻に言われる

さて、今回は【小国士朗】さんのお話を聞いて『ずっけー!』と思ったことを徒然とお話します。
先日、福岡福祉向上委員会さんの研修に参加

もっとみる
その普通ってだれの普通なの?

その普通ってだれの普通なの?

「親なら普通学校に行かせますよね?」
「普通高校は行きたいと思うんじゃないですかね?」

ある学校での会議で出た言葉。
いや〜な空気になりました。
うん?
そのフツーてなんだろう?
言いたいことはわかるが、なんかみなさんモヤッとしている様子。

フツーという言葉って10人いたら10通りの意味や感覚があるなと思います。
定義が難しく、人それぞれで尺度が違う。
先生にはそれが普通でも、保護者にとっては

もっとみる
一ヶ月を振り返ってみて気づいたこと

一ヶ月を振り返ってみて気づいたこと

 この歳になってもいまいちお盆という日がいつからいつまでなのかわからず、
適当にお盆休みをとっているソーシャルワーカーみちたです。 #とりあえず13日の金曜日に休みとってみた 🌚

さて。
今回は7月のキャリア研修で立てた目標の振り返りと、手帳に書いていた目標の振り返りをしてみて気づいたことを話してみたいと思います。
もう8月半ばなのに、遅くね?
という声が聞こえてきますが、そんなのは気にしないた

もっとみる
なにかやりたいなら、なにかやめるしかないと気づいた日「やめる記念日」

なにかやりたいなら、なにかやめるしかないと気づいた日「やめる記念日」

 スパイスカレーで脂肪燃えて痩せるらしいと聞き、
印度カリー子さんの本と100円ショップでスパイス大量買いして、『買いだめしてるカレールーはどうするつもり!?というか運動したら?』
と妻に温かい指摘をいただいたソーシャルワーカーみちたです。
#めげずに次は印度カリー子さんのお店で買ってみよう

さて。
今日は、これからのキャリアを考えてやりたいことはすこし見えてきたが、
その時間をどう捻出するか

もっとみる
『先生、ソーシャルワーカーになりたいです。』

『先生、ソーシャルワーカーになりたいです。』

 子どもが夏休みになり自宅にいるので、自分も夏休みと勘違いして、仕事遅刻しそうになり「なんでおれだけ働かないと行けないんだ!!」と子ども(と妻)に憤っているソーシャルワーカーみちたです。 #大人げないおじさん #宿題は最終日に終わらせるタイプ
さて。
今日はキャリア相談をしてみて、自分の仕事の原点を振り返ったことをテーマにお話したいと思います。
ちょっとだけプライベートなことを出しちゃいます。

もっとみる
キャリア実践を目標決めてやっていこうと心に決めたから7月6日は『キャリア記念日』☆

キャリア実践を目標決めてやっていこうと心に決めたから7月6日は『キャリア記念日』☆

 夜寝ていたら肘に激痛が走り腫れていたので、「なんか虫にでも刺されたかな」と病院いったら【偽痛風】と診断されたソーシャルワーカーみちたです。
妻から「明日から弁当野菜のみね!」と愛のこもった言葉をいただきました☆
今日からお酒とポテチは控えます。健康ってたいせつですね! #いいかげん運動しなさい #たぶん2 、3日したらこりずにビール飲んでる

さて。
今回は7月に研修を受けて、具体的にやっていこう

もっとみる
キャリア実践を仲間と共有するメリット3選

キャリア実践を仲間と共有するメリット3選

 妻に相談したところ、自動洗濯物畳機は即却下されたので、しばらくは自分で畳むことになりましたソーシャルワーカーみちたです。
凹んでません、慣れていますので☆ #そもそもそんなものないらしい #つまり自分で畳めということ

 さて、前回からの引き続きで、キャリア実践グループに参加して考えたことを徒然と書きしめしていきたいと思います。
今日は、「キャリア実践を仲間と共有するメリット3選」では、いってみ

もっとみる
キャリア相談してよかったこと3つ!!(+1)

キャリア相談してよかったこと3つ!!(+1)

 どうも、ソーシャルワーカーみちたです。
『自動洗濯物畳み機』が20万円ぐらいであったらたぶん買います。
 みなさん、いくらだったら買いますか? #畳むのマジ面倒
あまり読まれんだろうと思って書いてみたら意外と読まれてて驚き‼️
見つけてくれて、『スキ』してくれた皆さん、ありがとう★
こら、恐くて妻の悪口とか書けんばい。

さて、前回に引き続き、これからのキャリアについて考え模索したことを誰の役

もっとみる
これからのキャリアについて考えてみた。

これからのキャリアについて考えてみた。

 ふと「この仕事続けてて大丈夫だろうか。」と不安になることないですか?
社会福祉士の資格をとり、ソーシャルワーカーとして働くようになってはや17年。
たぶん、世間的にはこの年齢だとまあベテランです。
しかし、自分のキャリアやスキルに自信があるかと言われると、「あります!」とは大きな声では言えない。
まわりの同じ年齢ぐらいのソーシャルワーカーを見ても肩書がついていたり、独立して経営者だったりしている

もっとみる