マガジンのカバー画像

英語先生ママによる『賢いこどもを育てたい!』考察ブログ

27
親が、【賢い=テストの点数がいい、志望校に合格する】ことに執着するのではなく、その先どうなってほしいかを常に見据えて、子どもの成長をサポートすることが大事です。 私は、現在自宅で…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

夏休みの宿題『読書感想文』に取り組むメリットとは!?

夏休みの宿題『読書感想文』に取り組むメリットとは!?

夏休みの宿題といえば

\読書感想文!!/

というイメージでしたが、最近は必ず提出しなくてもいい学校も多いのかな?と思います。

なるべくめんどくさいことはしたくない私たち親子ですが😅

夏休みに提出する習字や絵や作文などの自由課題には、なるべく取り組んでほしいなと思っていました。

メリットとしては、

★なんか特別に頑張った感が出る!

★参加賞や賞状がもらえることもある!

★お題がない

もっとみる
懇談会/保護者会シーズン!先生のホンネ

懇談会/保護者会シーズン!先生のホンネ

昨日は娘の個人懇談会でした★

⁡正直なところ、親の立場で参加する懇談会にはまだ慣れません😂

「どんなこと言われるんだろう💦」「ちゃんとやれてるのかしら💦」とドキドキしながら向かいました😅

とても優しい先生で、「学校ではとても頑張っていますよ!」と学校での様子や頑張っている点などを教えていただきました♪

教員をしていた時は、懇談会は3つの意味でとっても貴重な時間だと思っていました。

もっとみる
小学生がこの夏に身に付ける力!!

小学生がこの夏に身に付ける力!!

夏休みを過ごす小学生が身に付けられる力についてちょっとかいてみました!

普段の生活では難しい2つのことが成長が期待できます😊

夏休みはだいたい40日間!!

小学生の保護者としては、けっこうハードな40日間がやってまいります❣❣❣

毎日お昼ご飯作るのかぁ・・と憂鬱なこともたくさんありますが、せっかくの40日間有意義に過ごしてほしい!!

ということで、「夏休みに大切にしたいこと」を二つ!!

もっとみる
おうち英語のその先🌈0歳から8歳までのおうち英語記録

おうち英語のその先🌈0歳から8歳までのおうち英語記録

今日は、我が家のおうち英語記録です🌈

娘が0歳のころからおうち英語をはじめて、途中スランプの時期を乗り越えつつも、なんとか現在まで英語の環境を継続しています😅

私は娘に英語がペラペラになってほしいわけではなかったし、国語や日本語で考える力、その他の力もきちんと身に付けてほしかったので、英語だけに充てる時間はそこまで多くなかったと思います💦

でも「英語って楽しいな」「なんかかっこいいな」

もっとみる