マガジンのカバー画像

夢をかなえるそうじ力

127
そうじ力の総合サイト
運営しているクリエイター

#日記

汚れを放置していると、無意識に自分を責めてしまう?

汚れを放置していると、無意識に自分を責めてしまう?

ここで想像してみましょう。汚い部屋にいる自分を。

そこはあなたが創り出した空間です。

どんな気持ちになりますか?

玄関の外扉、表札もチャイムもホコリだらけ、扉を開けると、土間も泥だらけです。

家具の上には3年物のホコリが絨毯を敷いたようにのり、タンスの裏には綿ボコリがある。

照明器具を見上げれば、カバーの中に、虫の死骸が透けて見えます。

また、キッチンは、ガスレンジやレンジフードの表面

もっとみる
Q:掃除はしっかりしているのにいいことなんて起きません

Q:掃除はしっかりしているのにいいことなんて起きません

A: 人の想念が磁場をつくるというお話を思い出してください。

マイナスエネルギーを取り除こうとして、新たにマイナスエネルギーを乗せてしまうこともあります。

それには3つのケースがあります。

①潔癖症の場合

 潔癖症の方は、心の奥底で自分が害されるという想いに執着してしまう場合があります。

②他人にみとめられるためのそうじ

 アピールするための「認められたい磁場」をつくってしまいます。

もっとみる
心にヨゴレを溜めない

心にヨゴレを溜めない

『「そうじ力」であなたが輝く!』P.144より

心のあらわれである、
部屋のヨゴレを落とすと自然と心のマイナスエネルギーも消えます。

その相乗効果を高める方法をここではお話ししましょう。

「おやすみ前のカンタン心のヨゴレ取り」を紹介します。

あなたが今日一日の中で発した言葉を振り返りながら、心のヨゴレを取り除く方法です。

夜、ベッドに入って寝る前に行います。

まず、疲れを吐き出すように

もっとみる
ブラウス(Yシャツ)を何枚持っていますか?

ブラウス(Yシャツ)を何枚持っていますか?

それではちょっと質問です。

「あなたは、ブラウス(Yシャツ)を何枚持っていますか?」

即答された方は、物事に対して、とても明確な考えをお持ちだと思います。

たとえば、「ブラウスは10枚持っています」と即答できますか?
答えられなかった人は、ブラウスの数をまずは明確にしてください。

それでは、枚数を答えられた人に質問です。

「なぜ、あなたのブラウスはその枚数なのですか?」

その理由につい

もっとみる
暖かい家庭は無敵です

暖かい家庭は無敵です

キリスト教の改革を行ったマルチン・ルターという人がいます。
ドイツの宗教改革者で、歴史の教科書に出てきた人ですね。

彼は、当時の教会の権力に独り立ち向かい、闘い、キリスト教を大きく変える仕事をした人です。

そんな激しい生涯を送ったルターですが、彼はこういうことをいっています。

「このドイツの国をくれる、世界をくれるといわれても、私はいらない。
優しい妻がいる家庭があればよい。
それが私の仕事

もっとみる
「そうじ力」で成功の王道を歩むとは?

「そうじ力」で成功の王道を歩むとは?

なぜ、「そうじ力」を実践することが、
成功の王道を歩むことになるのでしょうか?

それは、出発点において、愛があるからです。

愛からの出発だからです。

「あなたの部屋があなた自身である」と受け入れることが、まず、あなたの可能性を、そしてあなた自身を肯定することにつながります。

そして、その部屋が汚れや乱雑さでマイナスの磁場になっているのならば、「そうじ力」実践でマイナスを取り除く行為こそ、あ

もっとみる
感謝と謙虚さの人、松下幸之助

感謝と謙虚さの人、松下幸之助

経営の神様、松下幸之助さんは、感謝と謙虚さそのものの人だったといいます。

松下政経塾の門下生だった方から、こんなエピソードを聞いたことがあります。

塾生が悩みに悩んだあげく、松下さんの元へ相談に行きました。

そこで、こんな質問をしたそうです。

「松下さん、幸福ということがわからなくなりました。
人にとっての幸福とは、どういうことなのでしょうか?」

松下さんはそれを聞いて、こう質問したそう

もっとみる
現在・過去・未来の視点から「捨てる」

現在・過去・未来の視点から「捨てる」

そうじ力における「捨てる」視点は3つあります。

現在・過去・未来の視点から、あなたの生まれ変わりを阻害するマイナスエネルギーを取り除きます。

① 現在
「毎日の生活の中であなたのエネルギーを奪うものを捨てる」

心に悪影響を与えるものをすべて捨てましょう。

例えば、ゴシップ満載の低俗な雑誌、極悪なホラーやアダルトDVDなど、知らないうちにどんどん溜まるものです。

それが部屋の磁場を下げ、あ

もっとみる
「捨てる」ことで生まれ変わる

「捨てる」ことで生まれ変わる

『夢をかなえる「そうじ力」』P.62より

ゴミやガラクタである、古いものや不必要なものは、そのもの自体が、
マイナスエネルギーを発します。

ものを捨てることによって、マイナスの原因を取り除き、マイナスを引き込んでいる磁場にストップをかけましょう。

捨てることには、ゴミなど不要物を捨てることはもちろんですが、これに加えもっとも重要なのは、生活するために必要なもの以外捨てるということです。

もっとみる
自分も周りも幸せにするパワー

自分も周りも幸せにするパワー

「ありがとう」と唱えながらそうじをすると、そこには感謝の磁場ができ上がります。

宇宙の繁栄のエネルギーにつながる「ありがとう空間」ができるのです。

これがプラスを引き寄せ、あなたの夢をかなえる強運のパワーを運んできてくれるのです。

そして、このそうじ力は、夢の実現や会社の発展など、自分が成功するためには、必ず他者とのかかわりが必要であるということを教えてくれます。

あらゆる人間を収め、発展

もっとみる
新鮮な空気は運気好転の特効薬

新鮮な空気は運気好転の特効薬

じつは私は過去に、”人生のどん底”という時期がありました。

ふり返って考えると、そのときの私の生活はまさにゴミだめ生活。

「これじゃダメだ。なんとかここから抜け出そう。明日はそうじをしよう」と思っても、翌日には「また明日でいいや」と先のばしにしていたのです。

私のセミナーに訪れる方からも、よく「今の自分を変えるには”そうじ力”だと思ってやろうと思うんですが、どうしてもやる気が起こらないんです

もっとみる
そうじ力再開のお知らせ!

そうじ力再開のお知らせ!

今年は猛暑だったので「そうじ力」は夏休みを頂いておりました。

9月になりましたので、引き続き、火曜日金曜日の連載再開したいと思います。
これまで、出版した本からの抜粋ですが、みなさまの日々の掃除のモチベーションアップに、役に立てれば幸いです。

時間の流れは早いものです。
今年もあっという間にあと4ヶ月で年末です。

9月は、今年の活動の現れである部屋の状態を客観的に見ながら、今一度、「そうじ力

もっとみる
持ち物の約8割はガラクタ?

持ち物の約8割はガラクタ?

あなたの持ち物の約8割はガラクタです。

必要なものは、あなたが所有している物の約2割しかありません。

持ち物の約8割がガラクタだと知ること。

そして、その8割のガラクタの中の2割を捨てることです。
どのようにして、その2割を知ることができるか?

それは簡単です。

白い紙に、思いつくまま、今、捨てたらスッキリするであろう物を書くことです。
この思いついたものこそが、8割のガラクタの中の2割

もっとみる
仕事に集中できなくなってきたら、一つ箱を用意する!

仕事に集中できなくなってきたら、一つ箱を用意する!

仕事が溜まって追い込まれてきたら、一番頭の冴えている時間を投資して、

仕事環境を片付けよう!

といっても、やはり、時間が惜しい!

そんなときは、

ひとつ箱を作り、今取り掛かっている仕事以外の書類などを、
すべて、その箱の中に放り込もう。

机の上には、今取り掛かるべき仕事だけが残されている。

これだけで、集中空間ができて、仕事効率が上がります。