戸髙まき

自己肯定感低めのこじらせ女子が、いろんな学びを通して生きやすくなりました。心を整えて生…

戸髙まき

自己肯定感低めのこじらせ女子が、いろんな学びを通して生きやすくなりました。心を整えて生きやすくなるコツをお伝えしていきます。元小学校教員。

記事一覧

女性性の傷と無価値感

いろいろな方のお話をお聞きする中で 女性性の傷って無価値感とつながってるなって感じました。 それと、結構な数の女性が、女性性を傷つけられる出来事を 経験していると…

500
戸髙まき
3年前
3

オンラインお茶会

数日放置してしまったなぁ。 何となくやってみたくなった、オンラインお茶会を企画してみた。 ただ今のところ、申し込みはお2人。このまま3人で話すことになるのかな?…

戸髙まき
4年前
7

思考を変えれば、人生が変わる

この言葉を知っていますか? ********************* 思考に気をつけなさい、 それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、 それはいつか…

戸髙まき
4年前
6

思い通りになった!笑

今日は息子が幼稚園の体験?で使うランチョンマットや巾着袋を作りました〜! ミシン楽しい! 最近、シンクロ?引き寄せ?が連発してておもしろいです。 昨日の夜、娘と…

戸髙まき
4年前
2

天才か?

私には2人の子供がいます。5歳の娘と、2歳の息子。 寝かしつけをしてたときに、娘が、ビックリするようなことを言いました。 「みんなそれぞれいいところをもってる」…

戸髙まき
4年前
5

突き抜けるために、自分のことを深く知る

昨日、ふと浮かんだ言葉をつぶやいてみました。 「すごい人になろうとする必要はないよね。自分を貫いていたら、いつの間にかすごい人になってるよね。」 そう考えると、…

戸髙まき
4年前
5

すごい人になろうとする必要はないよね。自分を貫いていたら、いつの間にかすごい人になってるよね。

戸髙まき
4年前
3

「ある」と思えるとある。

昨日は、子供たちと公園に行ってきました。 短い時間でも、自然に触れたくて。 四つ葉のクローバー、見いつけた! 四つ葉のクローバーって、 一生懸命探すと、なかなか出…

戸髙まき
4年前
2

子供のときのスピな体験

何かが見えるとか、聞こえるとはないのですが 子供のときに不思議な体験をしたことがあります。 幼稚園ぐらいのときかなぁ。家族で、ある城跡に行ったとき、 何とも言えな…

戸髙まき
4年前
2

noteはじめました。

ずっと気にはなっていたnote。ついに、はじめてみました(笑) ブログはずっと、アメブロ で書いてたけど、こっちはもっとラフに、赤裸々に?自分の経験なども含めて書い…

戸髙まき
4年前
6
女性性の傷と無価値感

女性性の傷と無価値感

いろいろな方のお話をお聞きする中で
女性性の傷って無価値感とつながってるなって感じました。

それと、結構な数の女性が、女性性を傷つけられる出来事を
経験しているということも。

そして、その経験をしている女性は、無意識に
「自分には価値がない」と思っている感じがしています。

その過去の経験に対して、本当は癒しが必要なのだけど
人には言いにくいことなので
自分の中に閉じ込めてなかったことにしたり

もっとみる
オンラインお茶会

オンラインお茶会

数日放置してしまったなぁ。

何となくやってみたくなった、オンラインお茶会を企画してみた。

ただ今のところ、申し込みはお2人。このまま3人で話すことになるのかな?5人ぐらいを想定してたんだけど。

今回はFacebookでイベントページを作り、アメブロやLINE公式でも募集してみた。ここにも貼ってみます。

https://facebook.com/events/s/%E8%A9%B1%E3%8

もっとみる
思考を変えれば、人生が変わる

思考を変えれば、人生が変わる

この言葉を知っていますか?

*********************
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
**********************

もっとみる
思い通りになった!笑

思い通りになった!笑

今日は息子が幼稚園の体験?で使うランチョンマットや巾着袋を作りました〜!

ミシン楽しい!

最近、シンクロ?引き寄せ?が連発してておもしろいです。

昨日の夜、娘と話してたときに

「幼稚園もお休みになったら一緒にいられるのにねぇ」と言ったら

今日連絡が来て、本当に休園になった(笑)

家でも楽しく過ごせることをいろいろ考えよう♪

作った巾着袋やランチョンマットも、使うのはもっと先になりそう

もっとみる
天才か?

天才か?

私には2人の子供がいます。5歳の娘と、2歳の息子。

寝かしつけをしてたときに、娘が、ビックリするようなことを言いました。

「みんなそれぞれいいところをもってる」

何の脈絡もなく、いきなりそう呟いたんです。

え、すごい!何それ!?と思って

「(幼稚園の)先生が言ってたの?」と聞いてみたら

「違うよ。はじめから知ってる」

とのこと。

すごいなー。子供って天才だなー。

思考過多で頭でっ

もっとみる
突き抜けるために、自分のことを深く知る

突き抜けるために、自分のことを深く知る

昨日、ふと浮かんだ言葉をつぶやいてみました。

「すごい人になろうとする必要はないよね。自分を貫いていたら、いつの間にかすごい人になってるよね。」

そう考えると、「自分を知る」って
めちゃくちゃ大事だなって思います。

何が好きで、何を心地いいと思い、
どんな価値観を大切にして生きているのか。

それを考えて書き出してみるだけでも
自分のことを今よりも知れると思う。

自分だけで考えててもピンと

もっとみる

すごい人になろうとする必要はないよね。自分を貫いていたら、いつの間にかすごい人になってるよね。

「ある」と思えるとある。

「ある」と思えるとある。

昨日は、子供たちと公園に行ってきました。
短い時間でも、自然に触れたくて。

四つ葉のクローバー、見いつけた!

四つ葉のクローバーって、
一生懸命探すと、なかなか出会わない。

ここにあるなってピンときて
目を落とすと、あるんだよね。

日々の幸せと同じ。

一生懸命見つけようとしても、
なかなか見つからない、気づけない。

幸せは、今、ここにある。

そう思っていると、
たくさん見つかる。気づ

もっとみる
子供のときのスピな体験

子供のときのスピな体験

何かが見えるとか、聞こえるとはないのですが
子供のときに不思議な体験をしたことがあります。

幼稚園ぐらいのときかなぁ。家族で、ある城跡に行ったとき、
何とも言えない「違和感」を感じたんです。

その城跡には郷土資料館みたいなところがあって
昔の農家の人の暮らしを、蝋人形で再現されてあったんだけど

明らかに、おかしい。
これ以上近づいたらダメだっていう動物的感覚。
妖気を感じる、みたいなやつ。

もっとみる
noteはじめました。

noteはじめました。

ずっと気にはなっていたnote。ついに、はじめてみました(笑)

ブログはずっと、アメブロ で書いてたけど、こっちはもっとラフに、赤裸々に?自分の経験なども含めて書いていけたらと思っています。

よろしくお願いします!

アメブロ も載せておきます。

https://ameblo.jp/happylife515/