マガジンのカバー画像

介護・福祉

88
介護・福祉について、書きたいことを書いていきます。 介護ブログ(https://www.kaigo-naka3.com/)と内容が被る可能性もあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

「同じヒトなのに」が通用しない、精神性を軽んじる近年の介護・福祉。その先に「しあわせ、ゆたかさ」はあるか。

「同じヒトなのに」が通用しない、精神性を軽んじる近年の介護・福祉。その先に「しあわせ、ゆたかさ」はあるか。

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】[自治体アンケートから見える課題]

[第三者の目が働くも…]

[有識者の声]

【『ヒト』を見ずに介護・福祉を「している」と語れるか】

この記事を読んでもわかるように、営利目的で障害者グループホーム(GH)を運営する組織あるいは個人には『福祉』を実践する明確な動機がありません😔

目的が「お金(コト)」であり「障害者(ヒト)」ではないのですか

もっとみる
『子どもの転売』を問題視する前に、大人が「かっこよく」なろう

『子どもの転売』を問題視する前に、大人が「かっこよく」なろう

子どもと大人の関わり方を考えさせられる記事です😶

※記事中、『善意』を問題視していますが「子どものために何かをしたい」という思いそのものを否定する意図はありません😔

その『善意』が善意とならなかった現実に対して「ならどうすれば良かったのか」を僕なりに考えた内容となっております。

あらかじめご了承の上、お読みください🙇🏻‍♂️

【記事の概要】【転売自体は違法ではない】

この問題を考

もっとみる
人への『愛情』不足が介護崩壊を招く

人への『愛情』不足が介護崩壊を招く

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】[介護崩壊 〜誰もやりたがらない仕事へ]

[徴介制へのシナリオ]

【一億総介護職時代にならなければ『徴介制』へ】

今回の記事では

・介護が「やりたがる仕事」にならない理由
・介護ボランティアの義務化『徴介制』

について書かれていました😧

これらが意味するところは「介護への無関心が突き進めば国民一人ひとりに介護の責務を負わせるしかなくなる

もっとみる
【情のネグレクト】ストレスホルモン「オレキシン」が認知症状を誘発させるなら、介護者の取るべき行動とは?

【情のネグレクト】ストレスホルモン「オレキシン」が認知症状を誘発させるなら、介護者の取るべき行動とは?

今回はこれらの認知症に関する記事を見ていきます。

【記事の概要】[脳を覚醒させるオレキシン]

[不安を感じやすくなる遺伝子]

【ストレスの多い現代社会】

これらの記事を一言でまとめると

「安心して寝れるかどうかが認知症発生リスクに影響する」

ということです👨🏻‍🏫

そして安心して寝られない現代社会を象徴するアイテムがスマホ、パソコンであり、日本人に多い『S型遺伝子』と相まって

もっとみる
「介護情報基盤」により推し進められる介護の生産性。そこに『愛情』はあるか。

「介護情報基盤」により推し進められる介護の生産性。そこに『愛情』はあるか。

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】[介護情報基盤の課題]

【生産性によって得られるもの】

人口動態の減少や働き方の多様化など、様々な要因が絡み合うことで、このままでは介護を担う新人もベテランもいなくなるのが「日本の介護の未来」です🥲

この現実を前にすれば「介護の生産性向上」が急務であることは疑いようがなく、その為には今回の記事に挙げられたような介護ロボット等テクノロジーの現場

もっとみる
障害者にまつわる「お金」と「権利」は、『障害の社会モデル』を理解すると見えてくる

障害者にまつわる「お金」と「権利」は、『障害の社会モデル』を理解すると見えてくる

今回は「障害者にまつわる『お金』と『権利』」について、記事を取り上げながらお話ししていきます。

※なお本文中「障がい者」を「障害者」と記すのは、

「字面の是非で私たちの抱える諸問題が軽減する訳でも、まして解決する訳でもない」

という、知人の障害当事者の意志を継ぐものであり、他意はないことをあらかじめ御了承ください。

【記事の概要】【障害者が働く上でネックとなる障害年金との兼ね合い】

障害

もっとみる
【他責思考】介護・福祉分野にもまん延する『他責思考』が介護問題の元凶である

【他責思考】介護・福祉分野にもまん延する『他責思考』が介護問題の元凶である

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】【介護・福祉の「お金」の現在地】

『本質・本音・本物』の時代では、今回の記事のように

「どこにエネルギー(お金)を費やすのか」

もまた、実情・実態に沿った本質的な対応を求められます。

こちらでもお話ししたように、『本質・本音・本物』から外れるほど人が離れていきます。

そして人がいなくなれば

「氣(エネルギー)を運ぶ人」

もいなくなります

もっとみる
【メガソーラー問題】森林環境税に『中身』があるかは、SDGsが教えてくれる

【メガソーラー問題】森林環境税に『中身』があるかは、SDGsが教えてくれる

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】【知らなければ、やられたい放題】

都市部に住まれる方にはまだ実感が湧かないかもしれませんが、太陽光パネルは山肌や田畑、屋根瓦の上と着実に広がっています😱

自然を破壊した上に、その自然が再生しないように建てられた太陽光パネル。その世界有数の産出国が中国であり、その為にウイグルで強制労働が行われていることは有名な話です😔

それでも一般的には

もっとみる
新型コロナmRNAワクチンが認知症発生率を高める?!

新型コロナmRNAワクチンが認知症発生率を高める?!

これからの高齢者介護を考える上での重大な懸念点になりかねない記事がありました😨

【記事の概要】【mRNAワクチン接種が認知症や軽度認知機能障害発生リスクを高める?】

今回の記事を見る限りでは、mRNAワクチン接種も認知症および軽度認知機能障害の発生リスクが高まることが示されています😧

ワクチン未接種者に比べて

・軽度認知機能障害発病危険度→2.38倍
・アルツハイマー型認知症発生率→2

もっとみる
要介護認定にAI導入を。ケアマネの処遇改善とともに問われる『職の自立』

要介護認定にAI導入を。ケアマネの処遇改善とともに問われる『職の自立』

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】【人がいなくなる日本でも運営できる介護システムを】

こちらでもお話ししたように、介護人材不足は深刻です😔

また人口全体で見ても、現実的に2050年までに日本の人口は1億400万人余りにまで減少し、都道府県によっては「県民の半数が65歳以上の高齢者」になることも予測されています😳

今の、そしてこれからの日本は「人がいない前提で回るシステム」に

もっとみる
介護士を志す人材が減少。『本質・本音・本物』の時代への適応が今、問われる

介護士を志す人材が減少。『本質・本音・本物』の時代への適応が今、問われる

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】

・介護士による介助を必要とする利用者が以前より増えており、厚生労働省によると、日本全国で働いている介護職員の数は、2022年度の時点で約215万人。

少子高齢化が急速に進む中、2040年には、今より65万人多い280万人の介護職員が必要だと試算されている。

・一方で、YMCA米子医療福祉専門学校 矢野正博 事務長は

「定員は40名なんですが

もっとみる
介護事業倒産から見える、「本質・本音・本物」の時代

介護事業倒産から見える、「本質・本音・本物」の時代

今回も、介護職時代の元同僚たちに向けた「お金の学びを伝えるグループ」での投稿を共有します😊

「自分にとって介護の仕事とは何か」を考えるきっかけにしてもらえれば幸いです。

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】【介護職の給与を詳しく見てみる】

度々上がる「介護職の給与が低い」問題ですが、実際どれくらいなのかを見ていきましょう🔍

コメディガルドットコムによれば、介護職の給与は

もっとみる
介護事業所の4分の1に「10年後を担う中核人材」がいない現実。約80万人超のベテラン介護福祉士はどこへ?

介護事業所の4分の1に「10年後を担う中核人材」がいない現実。約80万人超のベテラン介護福祉士はどこへ?

今回はこの記事を見ていきます。

【記事の概要】【10年後のリーダーがいない?】

この話を簡単にまとめると、「10年後のリーダーがいないかも😨」という話です。

そしてその理由として「募集しても介護人材が集まらない、ままならない」ことが挙げられており、切羽詰まった状況に陥っていることがうかがえます。

[日本の人口動態]

ここで日本の人口動態を見ると

・2020年以降になると高齢者人口は約

もっとみる
新型インフルエンザ等対策政府行動計画と懸念点。パブリックコメント期限は5月7日と迫る。

新型インフルエンザ等対策政府行動計画と懸念点。パブリックコメント期限は5月7日と迫る。

「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」と、それに対するパブリックコメントの公募期限が5月7日までとなっております。

【記事の概要】

・政府の新型インフルエンザ等対策推進会議は24日、新型コロナウイルス対応を踏まえ、平時からの備えを充実させ、幅広い感染症による危機に対応できる社会を目指すことを目的に

「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」

の改定案を大筋で了承した。

・意見公募を経て、

もっとみる