マガジンのカバー画像

煌めき

393
運営しているクリエイター

#つぶやき

あなたの好きなもの、私の好きなものは違う。
あなたが信じるものを、私は信じない。
あなたが知っているあの人と、私が知っているあの人は違う。
それでいいんじゃない?

生きているといろいろなことがある。
自分なりに何とか折り合いをつけて、やっていくしかないんだよ。

過去にしがみつくよりも、未来に夢を持つ方がよっぽどいいが、未来を理想しすぎると、たいてい失敗する。

今日を懸命に生きる
自分に 毎日いいね

言論の自由と、無神経で配慮のない発言は全く違う。他人を陥れたり、おとしめたり、傷つけたらする言葉は、有害でしかない。

嫌な気持ちってパンパンになった風船に似てる。
その時は他のものが見えないけど。気づくとしぼんでる。そんな感じ。

嫌われることや、うとましがられる事はやはり悲しい。
でも、本来の自分を曲げてまで、他人に媚びると、もっと悲しくなる。
そして、自分の大切な人でなければ、嫌われたときの傷は浅い。気づいたら消えている。

ルーザーが何人集まっても、チャンピオンは生まれないけど、自分の人生に勇気を持って向き合えば、自分自身の人生のチャンピオンになれる。

傷を持った人間が、慰め合うことに異論がない。
しかし、傷を舐め合うだけの関係が、長く続く事はないし、互いを救うこともない。
ルーザーが何人集まってもチャンピオンは生まれない。今の人生を変えたいなら、ゴミ溜めから抜け出すしかない。

ご了承ください、ご理解くださいって、すごく一方的で暴力的な表現だよな。

真面目に生きてる子を隠キャとか、深く考えている子や、悩んでいる子をメンヘラとか、簡単にカテゴライズして揶揄している人間って、薄っぺらくて恥ずかしいよね。

何かに熱心になる事は悪いことじゃないけど、熱心すぎると、人への思いやりや、優しさがどこかに飛んでいっちゃうんだな。だから、必死さって時にはとても危険なんだ。