マガジンのカバー画像

音楽と私

18
洋楽を中心に和訳や、日々の出来事を、テーマとなる音楽と私を視点として連載しています。 リクエストなどがありましたら、コメントお願いします。 写真や歌詞は引用した作品となります…
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

14.夜が明けますように。(Rainbow/Catch The Rainbow)今さら翻訳。自宅待機日記。

14.夜が明けますように。(Rainbow/Catch The Rainbow)今さら翻訳。自宅待機日記。

最近、悪夢をよく見ます。

その関連で、先日、イギリス研究に関する記事で、自宅待機をする人が多くなり、その中でも子供たちが悪夢を見る機会が多くなったと聞きました。

エンターテイメントに関する業種に就いている私も、自宅待機を余儀なくされ、もうすぐ1ヶ月。

買い物以外で、太陽の下、外に出ることもなく、少し鬱になりつつあります。

昨日、身内に悲しい出来ごとがありました。

人が少なくなった、東京の

もっとみる
11.イライラしてます。(Judas Priest/Breaking the law)今さら和訳。自宅日記。

11.イライラしてます。(Judas Priest/Breaking the law)今さら和訳。自宅日記。

率直に。イラッとすることがあります。

何に対してと言われると、自粛々々と何かにつけて理不尽な出来事に関してです...といった冗談もこれまでにしまして、何かの流れで、時には腹が立って自暴自棄になることもありますよね。

暴れてやりたいと思う時もたまにはありますが、当然そんなことをしてはなりません。そんな時にオススメなのは、とりあえずこう叫ぶことです。

「Breaking the law!」と。

もっとみる
10.今夜はひとりじゃない。「植田真衣/日々」から学ぶ。自宅待機日記。

10.今夜はひとりじゃない。「植田真衣/日々」から学ぶ。自宅待機日記。

昨日は激しい雨でした。

昨今、「コロナ離婚」という言葉が話題になっていましたが、大切な人との距離が近すぎるが故に、気持ちが冷めてしまうなどということは、現実問題、確かにあるのではないでしょうか。

尊敬できる大切なパートナーを選び、暮らしていたはずが、いつの間にか、育った環境や生活のリズム、ルーティンなど、ほんの些細なことのすれ違いなどが重なるたび、心が冷たくなっていくこと。

今思えば、そんな

もっとみる
4.手をとり生きる。(Bon Jovi/Livin' On Player)から今、学べること。

4.手をとり生きる。(Bon Jovi/Livin' On Player)から今、学べること。

先日、こんな面白いニュースが入ってきました。

なんと、Bon Joviのジョン・ボン・ジョヴィ氏がコロナウイルスの影響により、ニュージャージーにある、ジョン本人の経営するレストランにて、自ら週に5回も皿洗いをして過ごしているというのです。

本人曰く、「感染は死ぬほど怖いが、マスクと手袋をつけ、1日中、シンクの中に手がある為、僕はニュージャージーで1番綺麗な手だろうね」とのこと。

まず、Bon

もっとみる
2.洗濯中のベランダにて。Bob Dylan/Blowin' in the Windを今さら和訳。自宅待機日記。

2.洗濯中のベランダにて。Bob Dylan/Blowin' in the Windを今さら和訳。自宅待機日記。

コロナウイルスが影響力を及ぼす昨今。

洗濯物を干していると、ベランダに桜が舞っている様子がよく見えます。

こんなに綺麗だったかしら。

不幸なのか幸いなのか、仕事がコロナウイルスの影響で、営業停止に追い込まれてから、太陽の下でゆっくりと外の景色を眺める機会が増えました。

ベランダに濡れたシャツを順番に竿に並べ、暖かい風を感じながら、WALKMANをシャッフルで流していると、ある曲が胸に引っか

もっとみる