マガジンのカバー画像

そのほかの記事(日誌系)

27
運営しているクリエイター

#ChatGPT

#016 立ち上がる犀🦏 からの AIとの雑談。

#016 立ち上がる犀🦏 からの AIとの雑談。

立ち上がる犀の記事を作った後にAIと雑談をしました。

(目次の下はAIとの会話のキャプチャ画面です。どれかの画面をクリックすると、画面のクリックのみで進めるので見やすいと思います。)

翻訳作業にあたっての、アピールポイントは?

AIにこの夢の解釈を求めてみました。

 この話から示唆されるものは何だろう?

  別の解釈も聞かせてください。

  さらに別の解釈をリクエスト。

  登場した

もっとみる
#013 睡眠へのお誘い

#013 睡眠へのお誘い

眠れずに泣きついたら諭されたお話。もっともですとも。

こちらの記事を見て、試してみました。進化中ですね。眠れるとイイナ。

#010 質問する自分を観察

#010 質問する自分を観察

 夢コレクトしている中、よく見かける用語について、AIさんにも質問してみました。(自分でも調べる大前提ですが)
 ChatGPTを使いながらの記事を書く事に少し懐疑的になっていたのですが、昨日見かけた記事に触発されて、

 「質問することで、そのレスポンスに対しての自分の質問内容の遷移を観察しながら自分の中(考えや気持ち)をミラーする行い」

というのは、とても面白いよな。と激しく同意して、そんな

もっとみる

Alexaに、まんまChatGPTのスキルを入れてくんないかな。そしたらおしゃべりしながらもっと遊んであげるのに。最近サボった受け答えしかしてくれないんだよね。聞こえないふりしてすぐwikiの記事棒読みするし。最近ちょっと受け答え傾向違うよ。どうした?

#006 童話をつくるのテスト。

#006 童話をつくるのテスト。

やっぱり伝わる記事を書くのは本当に難しいなと思います。

 昨夜、AIアシスタントの機能を試す遊びで童話を作って遊んでいました。
noteのAIアシスタントと、chatGPTに同じようなことをさせて出力を見ながら色々遊んでいたのですが、いったんそれについて投稿を上げても、あまりに面白くなかったのですぐ取り下げてしまいました。
なので今回は書き直しての再掲になります。

実際に二つのサービスにそれぞ

もっとみる
#004 そのお話は誰の?(後半)

#004 そのお話は誰の?(後半)

このお話(前半/後半)を書いた後に、
私の側の誤解があったことに気づき、
直後につぶやいた次第です。
(後半)はそれに気づく前に書いてしまったもの。私が誤解のまま突き進んでいますが、やり取りも面白かったのでそのまま掲載してみます。

前半からの続き~

日本語⇒英語へ翻訳

 では、以前一度あなたにそれを読んだ感想をうかがったことのある、私のオリジナルの夢について、ここにもう一度記しますので、イギ

もっとみる
#004 そのお話は誰の?(前半)

#004 そのお話は誰の?(前半)

 こんにちは。今日はいい天気ですね。
あなたは天気に気分を左右されますか?

翻訳をお願いするときの注意点は?

 ありがとう。そうしましょう。今日は翻訳のお願いをしたいと思います。あなたのレスポンスを上手に引き出すために、翻訳をお願いするときに注意すべき点はありますか?

ありがとうございます。あなたに今翻訳をお願いするときには、更にどのような注意が必要ですか?

 このあとに文章を貼り付けるの

もっとみる
#003 あなたをどう呼べば?

#003 あなたをどう呼べば?

 ( 記事の更新の1日単位を自分で伸ばしてみました。60時間単位ぐらいで1としようかなw。今日は4回目の投稿になります。)

 ブログは書いたことがなかったので、なかなか新鮮な習慣でまだ今は楽しく感じています。今日はAIさん抜きで、少し気になっていたことを書くことにします。

“文化女中器”と新訳

 私が生まれてから一番はじめに父から勧められたSF小説は、ロバート・A・ハインラインの、『夏への扉

もっとみる
#002 AIの提案を精査してみる

#002 AIの提案を精査してみる

昨日の会話にモヤったコト

 昨日の記事#001内で、AIさんに提案してもらったお勧めの本について、ずっともやもやしながら1日を過ごしていました。なぜかというと、検索にそれらが上手に引っかからなかったからです。

#000 、#001ともに、使い慣れないAIさんの出力をいじくりながら記事を書いてみて、とても面白かったのですが、この局面は予想していなかったな。
提示されたものは、きっと広くAIさんが

もっとみる
#000 Memory Reversal

#000 Memory Reversal

はじめまして

 noteで初めての記事を書きます。まずは慌てて自己紹介までは兼ねず、助走としてぽつぽつと1日1記事、数行でも何かを書き記そうと思っています。最終的には、ずっとテーマにしてきた夢見と記憶の関係、そしてそれが未来を示唆する可能性について紐解いていこうと思っています。記事が60ほど溜まったら、既にある自分のDreampoolサイトへ接続する予定です。多くの人に読まれるというより、興味の

もっとみる